鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年6月11日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全555件

  • また遅延気味なのでまとめてのアップです。最近、74レの撮影回数が減ってますが^^;◇2023.6.4・塩屋〜須磨 74レ EF65-2068(新) (FUJI X-T2 + XF100-400mm F4.5-5.6) 涼しく気持ちの良い早朝。須磨まで足を伸ばし...

    EF16_6さんのブログ

  • JR東日本・中央東線・石和温泉駅開業120周年「記念台紙」が、2023-6-10(土)・11(日)に配布されます。【配布数】各日120枚、無くなり次第終了します【配布場所】石和温泉駅改札【配布時間...

  • 紫陽花通り

    • 2023年6月11日(日)

    紫陽花の咲く電車通り。季節外れのフラワーフェスティバル開催の日に、被爆電車を出迎えたのは、いつもと違う梅雨時期の花...。広島電鉄宇品線 元宇品口

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d4/9b415a8f18685b7d9a7dbb595c4957d2.jpg

    阪堺電車・路面電車まつり

    • 2023年6月11日(日)

    今日のフォト。 6月10日は、「路面電車の日」10日、阪堺電車では路面電車まつりが、開催されました。イベントの司会進行は鉄ドル(鉄道アイドル)の斉藤雪乃さんです。今年も阪堺電車の切手フレームが、出来まし...

  • 大阪駅は2011年までに大規模改良工事が行われ、さらに北側の梅田貨物駅跡地の再開発工事が進められている。2023年3月18日には地下ホームが開業し、梅田貨物線を通っていた特急に大阪駅から乗れるようになった。 ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0f/b8b90ffe80eecc00a4e614cd6347fc0e.jpg

    動と静の猫

    • 2023年6月11日(日)

    先日、列車が来るのを待っている途中、木々の向うからがさッと少し重い物音が聴こえた。しばらくして、そこからそっと猫が出てきました。目が合った瞬間、すぐ隠れました。いつの間にかまた木々から出てきて、道...

  • 先日、トミーテックから新製品の発表がありました。 鉄道コレクションの新製品として、神戸市電1150形(1156号)が製品化されるそうです。 「鉄コレ」シリーズでは、いわゆる「六大都市」の市電につい...

  • 荒天は配送・配達可能?

    • 2023年6月11日(日)

    日本の南海上に台風がいて日本列島には梅雨前線がいる。この影響で今日のマイタウンは荒れ模様の日となるみたい。無事に配送・配達が出来るかはズバリ!天候次第。ん~昨日は、無事に配送・配達が出来たが、今...

  • 18.  653   本川町②230514

    広電653号!貸切を追いかけて

    • 2023年6月11日(日)

    おはようございます。雨の奈良。これから広島へ帰ります。でわ、今朝も5月14日のカットからUpします。昨日Upの広電3101の貸切運用のあとは653被爆電車へ切り替えて・・・撮影です。十日市町から本川町へ本川町か...

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • 2月27日(月)本命のカットが撮れて大満足ですが、パンクしてしまった自転車のせいですぐに駅に戻れない役所に電話して車で回収してもらうことにしばらくして役所の方に拾ってもらい駅まで送ってもらえました...

  • JR西日本北陸本線大土呂駅訪問Part3の紹介です。↑前記事のつづき大土呂駅2番線の跨線橋への階段改札への通路出口ICカード簡易改札機(出場用)と運賃箱大土呂駅の運賃表大土呂駅の改札ICカード簡易改札機(入場用...

    レッドボーイさんのブログ

  • 三木上の丸(みきうえのまる)駅は1937年(昭和12年)12月28日に三木電気鉄道の三木東口(みきひがしぐち)駅として開設されました。当初は終着駅でしたが、翌年の1938年(昭和13年)に路線が延伸したため中間駅...

  • 220919-110x.jpg

    阪急電鉄乗り潰し その55

    • 2023年6月11日(日)

    川西能勢口駅から乗車した列車を山下駅で下車しました。 列車はそのまま日生線に直通しますが、妙見線終点の妙見口駅に向かうためこの駅で乗り換えます。 降りた1号線ホームの駅名標です。 隣駅は日生線終点...

    kd55-101さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/42/1981e25d5b90fad5b34fe2f7ffb77641.jpg

    富山地方鉄道

    • 2023年6月11日(日)

    枯れ鉄さんに先を読まれてしまいましたが... 金沢観光旅行の行きがけの駄賃で、ちょいと鉄分も補給です。(本当は4月半ばに行く予定でしたが、色々あって伸び伸びとなっていました) 富山地方鉄道の車輌は...

    佐倉剛七さんのブログ

  • たしかのそうだ京浜急行の本線は 泉岳寺=品川と品川=浦賀を合わせ 56・7kmだ1975年発行の三崎口延長記念乗車券の記念券の1枚の裏面に路線図が書かれていて 営業キロも紹介している4枚組の2枚に書かれていた...

  • 2023年02月05日(日)東京競馬場開催時の京王競馬場線の定点観測。競馬場線2曲がりにて撮影。16時前後になると、16時21分発の馬特急の送り込み回送が行われます。この日の1本目の馬特急は876...

  • 2200 20230530 340・-- 笠松-木曽川堤

    空気感

    • 2023年6月11日(日)

    梅雨入り後の湿度の高い空気を押しのけて行く列車を表現したく強めの画像処理をしてみましたが・・・湿った空気感を画像にするのはなかなか難しいものです。2023年5月30日撮影 340列車・-- 笠松-木曽川堤

  • 20230428 011R3s

    [2023/04/28] EF210-110牽引の5581レ

    • 2023年6月11日(日)

    みなさんこんにちは。今回は4月28日の撮影分(第二回目)です。EF210-110[新]+タキ 5581レ 蓮田

    ふなふわさんのブログ

  • IMG_20230611_065047

    確実に存在

    • 2023年6月11日(日)

    パッと見ではどこに列車がいるか分からない人もいるかも。しかし、確実に存在する。近鉄名古屋線津駅付近にて撮影。

2023年6月11日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

JR北海道運賃改定へ

普通旅客運賃の改定率は平均6.6パーセント。料金の変更はなし。2025年4月1日以降の発売分から。

画像

カシオペア運行25周年号

JR東日本の「カシオペア」がデビュー25周年。7月16日、ツアー列車として、上野~小山間を1往復します。

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ