2023年6月13日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全479件
このところ事情により鉄活動停滞はています。今夜も手短に済ませます。京成電鉄様。新造車ご竣工おめでとうございます。京成3150形新造車の3157編成が、総合車両製作所から出場し、京急線内を回送されました。夕...
平倉でも間に合ったのですが、車を停める場所がなく毎度の足ヶ瀬まできました。先にいた方々の脇から構えるもフレーム内を電線が一本横切る。もう少し前から下がって撮りたかったのですが・・・。(電線がなくな...
1868年1月3日(慶応3年12月9日)、15歳の天皇(1852年11月3日~1912年7月30日)が大日本帝国の王政復古を宣言した。1868年9月3日(慶応4年7月17日)、江戸を東京と称して都と定める東京奠都(てんと)...
【7802F】撮影日:2023年3月19日【5003F】撮影日:2023年3月19日【7801F(ヘッドマーク掲出編成)】2枚とも…撮影日:2023年4月6日【5001F】撮影日:2023年4月6日【7502F(ジオパーク秩父トレイン)】撮影日:2023...
MICROACEから発売されました、京急1500形1525F(アルミ車)の入線記です。今度の1500形は・・・
2023年6月13日に、幕張車両センター所属の209系C444編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、回送されました。
JR嵯峨野線 R5.5運用修正(令和5年5月8日・29日運用修正)及び運用実例1&223系R編成再整理【投稿日 令和5年6月13日】※今回のブログは、平成5年5月8日~平成5年6月9日の平日に確認した内容に基づき記載していま...
毎度! おばんです!今朝はまじめに?合同朝食会に参加してたニャルくん。「朝からたっぷり食べさせてもらえたから、元気モリモリだニャ!」じゃ、こちらはまだ朝食抜きですが、(いつも、シャッフル後に朝食です
■あの雰囲気をもう一度♬6月11日(日)に開催されました「ひたちなか海浜鉄道開業15周年祭」について、 6月15日(木)21:30より ラヂオつくば「発車お~らい」*イベントの臨場感を出すためにあえ...
2023年6月13日、3100形3157編成が総合車両製作所横浜事業所を出場し、京急線・都営浅草線経由で宗吾車両基地まで回送されました。同編成の出場をもって3100形の予定本数がすべて揃うこととなり、現在アクセス特急...
6月13日に、京成3100形3157編成が総合車両製作所横浜事業所を出場しました。この編成は設備投資計画で明らかにされていた今年度導入分のアクセス特急用3100形となっています。
6月の新商品、「ビッグフレークステッカー(デイリー)」真ん中付近の「温泉上がり」がイイな。子ペンギンちゃんが「牛乳」持っているのもナイス。購入:2023(令和5)年6月 トーキョーみっつ
2023年6月13日、鎌倉車両センター中原支所所属のE127系ナハV1編成がハンドル訓練のため、南武支線内にて試運転を行い、同日中に所属先まで回送されました。E127系ナハV1編成は6月9日より鶴見線営業所を拠点に試運...
6月4日の近鉄2410系「2423F」+1259系「1267F」です。主に大阪線で走行している車両と主に名古屋線や伊勢志摩方面で走行している車両の連結自体珍しいのですが、ともにラッピング車で“お魚図...
岬めぐり (オルゴール Cover)Amazon(アマゾン)150円岬 (文春文庫 な 4-1)Amazon(アマゾン)76〜4,330円西代駅の近くには、西代蓮池公園があった。そして、神戸高速線の高速長田駅に到着。ここが本日のゴールと...
亀嵩駅扇屋で待ち時間も含め1時間ほどで蕎麦を食し 15:55出発 16:40到着 日が差したり曇ったりの中 列車通過の時間が近づくも、対向の普通列車が通過せず運行情報等を確認すると 『黒坂駅付近の踏切で車が...
こんばんは〜高尾山に、行った日の鉄道写真をあまり載せられなかったのでってかないんじゃないかって感じになったしまったので今回は、鉄道特集でブログ書きます。そもそも、橋本から京王線に乗ってるんだから普...
先日、伯備線清音-倉敷で撮影した上り試運転列車227系、通称uraraです。例によって用事の合間に線路際にいたら偶然やって来ました。突然だったので立ち位置などが悪く、車体が架線と被ってしまいました。しかしま...
5/28の遠足ついでに、ミジュマルトレインVC66にも出会いました。しかし、今回は撮るのみでした。平日はなんでも入り、土休日は固定運用。そのため志摩線には夕方しか入らないこととなります。船津では狙えずじま...
2023年6月13日に、シュタッドラー製のディーゼル機関車R200型が台湾の埠頭内で陸送されていました。R200型は台湾鐡道管理局の新型ディーゼル機関車となります。
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |