2023年7月7日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全489件
今日の東急ヒカリエ号は63K。自宅前を朝と昼の森林公園2往復、都合4回撮影可能です。今日は熱中症が怖かったので朝の下り1本のみ撮影しました。木槿は朝鮮朝顔という別名があり、朝が一番きれいです。お花...
今日は帰宅してゆっくり過ごしました。★今日の関心事★立憲民主党の泉代表が共産党から求められてた説明を拒否。相変わらずギクシャクしてるな。上手くいくわけない。★今日の画像★カルディ「アイスコーヒー」☆鉄道...
JR東日本長野支社は、2023年8月15 日(火)に長野県諏訪市で開催される「第75回 諏訪湖祭湖上花火大会」 に合わせて、中央本線で臨時列車を運転します。花火大会終了後の深夜には、首都圏へ向け特急「諏訪湖花火大...
#3856真夏だな。梅雨明け前からこの暑さじゃたまらんな。さて4月にめでたく開通した相鉄と東急の相互乗り入れ。5月10日(水)に様子を観てきた。 GWはほぼ出勤だったんでこの頃から代休を取り始めて毎週水曜とか...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;}
高校時代のグループ、今月の集まりは横浜駅に集合し お盆も近いので久しぶりのお墓参り^^ チェックが可愛い市営バス 雨ではなくてよかったけれど今日は真夏日^^; 3人汗ダラダラで日傘を差しながら お墓参り...
その③5/27撮影駅で材料線へ転線中の工臨を狙ってます。突入準備OK。材料線へチキ車を押し込みます。レヤ貴重な光景。撮りまくり。チキ車も撮っておきましょう~イイですね~再び前から。ここでエンジン停止。作業...
「阪急電鉄・正雀車庫」を、今日、7日に、チラ見してきました。 工場側40番線に、何かが留められているので、行って見ました。「1357」「1907」「1807」などでした。 下の留置線には、「6162」、「6124」、「9407...
皆様こんばんは。昨日の東武鉄道、続編です。大樹5号を追いかけた後、すぐにスペーシアXが折り返してくるということで、鬼怒川橋梁の見えるところで待ちました。 編成を入れて撮りたいところでしたが・・・ ...
JR西日本の中途採用は、いよいよWEB面接が開始されます。いま通過している方の中には、52歳の未経験の方や18歳まで幅広く通過しています。40代後半や50代の方からも多くの問い合わせをいただいております。しっか...
1996年月日不明 函館本線 俱知安~小沢(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。
6月18日(日曜日)、私「三好 鉄道」は札幌市電を一周した後、札幌市営地下鉄の全線完全制覇を目指して大通駅から地下鉄南北線の電車に乗って終点の麻生駅に到着し、その後はバスに乗って栄町駅へ移動し、地下鉄...
レンタルレイアウトでトラブルに遭わない為の心得とは?昨日(2023.07.06.)の記事、◆鉄道模型、次回の鉄道模型動画「レンタルレイアウト店に望む事!」企画/制作、編集中…で、記しましたとおり、レンタルレイアウ...
2023年7月7日に、3000形3012編成が、宗吾車両基地での検査(新重検)を終えて出場し、宗吾参道〜八千代台間で試運転を実施しました。
なにやら雅な都のあるところで「Dの一族さん」がテンダー連結の後に、火入れをしたとかSNSで情報がありましたし、東の方では「北の貴婦人」が大宮から新津へEFに牽引されてきたとかありましたね。SL銀河...
2023年7月7日、吹田総合車両所からDD51-1192+クモヤ145-1051が配給されました。配9563後追い以上です
年末年始に九州を駆け巡る旅、第027回。田吉から久々の電車、713系車両に乗車。わずかひと区間の宮崎空港線に寄り道します。わずか3分ほどで終点の宮崎空港駅に到着。1面2線高架ホームがあるだけの終着駅です...
70090系!今日は、何の日?たなばた!☓!私の日!歯?私が特別に歌うね!えーーーーーー!まーるい緑の山手線!なんだよこんなうるさい歌うた!まんなか通るは中央線!以上!東武70000系でした!なんで途中でおわ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |