2023年8月3日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全447件
今日は帰宅してゆっくり過ごしました。★今日の関心事★高校野球の組み合わせ抽選会があり2日目で四国4県の4校全てが出場することになりました。大会初だとか。すごいですね。★今日の画像★明星「おうち千里眼ま...
こんばんは。今回の青森での撮影からの写真はラストになります。早めの昼食後に浪岡の道の駅に寄ってから、津軽線に向かいました。80レ EH800-9(五)津軽線 奥内〜左堰にてようやくスッキリ撮れました。337D ...
【東京メトロ17102F】【31607F-31407F】【8199F①】【東京メトロ10122F】【11661F+11441F】【81120F】【8199F②】【5109
愛知県新城市にあるJR湯谷温泉駅(JR飯田線)のスタンプです。
223系5500番台の嵯峨野線での営業運転も今夏で15年の節目を迎えました。嵯峨野線では113系の時代にも京都所属の4両編成と福知山所属の2両編成をつないだ6両編成の列車が設定されていた関係上、福知山所属の113系...
6/28・前夜はお休みだったので、早朝から「朝風呂」へ行く事に。前回は立川・八王子経由で行ってみたので、今回は京王線で~(^^♪そして、分倍河原で下り電車を待っていると…上りの発車案内板に「回送」の文字。普...
炎天下での撮影はちょっと・・・という向きには、新幹線を俯瞰できる空調の効いた無料の展望スペースはいかがでしょう。東京都北区、王子駅から徒歩で数分の場所にある「北とぴあ」には17階に無料の展望スペース...
#3880久々の用は無いけど寺社巡り。用が無かったのかと問われれば、無い事は無い、っていうぐらいの感じかな。 『東京都北区西ヶ原』#3875また意味不明なタイトル。昨日の続きみたいなもんだけど5月27日のこと。...
2023年8月3日に、静岡車両区所属の373系F1編成が名古屋工場での重要部検査を完了し、東海道線で試運転を実施しました。
芸備線北部 キハ120が単行で走っている区間。新見(にいみ)まで急行で行ったことはあるが、それ以来、芸備線で行くことはない。時間がかかり過ぎるし、道中、何も補給できない。途中下車も無理。伯備線になっち...
今朝の花咲線根室駅今朝もホームにて定点観測撮影のため券売機にて入場券を購入し入場釧路ゆき始発列車は釧網線向けの523号根室駅からは31名が乗車しました。最近は始発列車でも2桁台の乗車率で賑わってい...
どうやら今シーズンのギラリチャンスは終了したようです。今日は意外や良い条件の空でした。3718レのセメント便が通過時には稜線に雲はなく太陽が山の向こうに沈んでなければギラリタイムだったと思われますが既...
形式:タキ1000タキ1000-648ガソリン専用日本オイルターミナル株式会社所有 倉賀野駅常備川崎貨物駅2023.07.30 撮影
耐えがたき暑さの続く小湊鉄道沿線。夏雲が美しい。暑さの中を喘ぎながらキハが走る。大戸の夏雲久保の田んぼのキハ上総久保駅へ向かうキハ夏雲の下高滝駅へ向かうキハ上総大久保駅のヒマワリヒマワリは少しづつ...
2023年8月3日に、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS09編成が、吹田総合車両所本所での検査完了確認のため、吹田〜向日町(操)間で本線試運転を実施しました。
年末年始に九州を駆け巡る旅、第053回。夕焼けに染まる人吉駅から、この日は後は宿泊地を目指すだけです。乗り継ぎの時間の余裕があったので外へ。人吉駅に行くと必ず撮っちゃうのがこのお弁当屋さん。味があって...
昨日は飲みに行ってしまったため簡単な更新で済ませてしまいましたが、今夜は7月の北海道遠征に戻ります。 渡道中は毎日通ったかなやま湖ですが、4日間もいて結局1日も晴れずに終わりました。泣く泣く帰った翌日...
本日は掲題など。記念タキ1000-1000を見るのは初めて。京葉臨海鉄道8685レ: KD60 1(2) + タキ20車 ※記念タキ1000-1000付き5車目に記念タキです。 4097レ: EF65 2065(1) + コキ8685レ:蘇我からは EF65 2060号機...
(その2からの続き)-三河大塚(9:17着・9:30発)-西小坂井駅から旧街道・平坂街道を通って愛知御津駅へ向かいました。踏切から500メートルほど進んで右折。この先の交差点、あまり交通量多くないのに地下道だ...
Uraraがやってくる朝が来たと始めておきますが,この時間帯はまだ「Urara」はデビュー前でした.記事構成上,8/2の記事と対になる形になる7/22の行動を先に書きます.『2023/7/20 その1 夜の岡山駅に集う列車』...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |