2023年8月27日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全530件
小田急トラベルより8254Fの引退ツアーが発表されたことから当編成の引退は確実視されていましたが、今日の3110レ(小田原6:24発▶︎新宿8:06着)を以て営業運転を終了しました。新宿到着後は海老名まで回送され、ツア...
やったー!やっと2023年のネタに突入だー!!でももうすぐ8月が終わってしまいますね…12月のリアルイベントで口走ってしまった…スーパーレールカーゴも100均コキで作れますね!を有言実行すべく…新年早々モデリン...
イベントで客を集める呼び水として、以前は無料で行われることが多かった車両の撮影会。小田急ではファミリー鉄道展での車両展示が定番でしたが、コロナ禍をきっかけに状況は変化し、近年は有料での撮影会が中心...
年会費払うほどの旨味が無い・・・関連記事:値上げ後のEX予約における主要駅間の料金比較~自由席・eきっぷなどと比較して~EXサービスの新サービス内容が発表されました。https://expy.jp/topics/detail/?id=747...
今から二十七年前、1996年夏の大井工場(現・東京総合車両センター)の公開で展示されていたクモハ12である。 クモハ12はその年の3月まで鶴見線大川支線で現役で活躍しており、これはほぼ引退当時その...
キハ200形 @五井京成電車風味のデザインを持つキハ200形本家の方はとっくにこのタイプのデザインが消えてしまいましたね…。
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 昨日開業した芳賀宇都宮LRTライトライン、75年ぶりの路面電車の新路線に興奮冷めやらずです。 早く乗ってみ...
皆様こんばんは(^^♪早くも8月ももうすぐ終わりますね〜♬自宅ジオラマ新レイアウト江ノ電線旧線路跡道路工事の続きです。じゃ〜ん〜♪本日は植樹作業を行います。さかつうさんよりミニネイチャーを取り寄せ...
昨日アップした総武線の続きです。185系「北総・房総美味いもんTRAIN」の前にやって来た新塗色のE259系です。オールドカメラにオールドレンズで撮影したため画像が不鮮明で編成番号がはっきり読めないのですが、Ne00...
突然ですが、当ブログの更新を週1回(水)か(木)に変更します。だいたい鉄道模型いじくるのが、土日だったりするので、なかなか同日更新に追いついてないwてなわけで、今回は以前に製作したまんま放置状態の新幹線...
2023年8月27日に、小田急60000形60251×6(MSE)を使用した「小田急線・千代田線 相互直通運転開始45周年記念ツアー」が行われました。
第22回国際鉄道模型コンベンションを回りまくっていますが、今回はKATOさんの試作品の展示などを見ていきますこれまでのJAM話:http://lm312v04.blog.fc2.com/blog-category-23.htmlというか試作品も何も、車両が...
JR西日本を代表する列車が柳井で並ぶ!2023/8/27,「瑞風 山陽下りコース」と,山陽本線を団体臨時列車として「WEST EXPRESS 銀河(WE銀河)」が同時に運行されました.両方が同時に運行された場合のみ,柳井駅で...
もうすぐ、この姿も見納めかな。
泉北ライナーに使われていたラピート車50000系ですが、先日、泉北ライナーでの運行終了がアナウンスされました。約1年の間でしたが、南海本線のラピートに復帰するようで、そのうち終わるだろうなと思っていたと...
8月24日に鳥取県の米子から大阪まで青春18きっぷで旅をしたと言いますか、まあ自宅のある大阪に帰宅する際に利用させて貰いましたので、少し綴ろうと思います。米子から大阪方面だと、例えば伯備線→山陽線や、山...
*この日はキヤ141系によるあいの風とやま鉄道線内の検測が行われた. この日の撮影は以上でした.
今週の日曜日の朝のおでかけです晴れていて暑かったけど自転車です今回も途中で撮影した近鉄の写真ですすべて行きで撮ったものですまずは近鉄新庄付近での御所線の電車尺土行きがきました電車で行っていたらこれ...
線路からちょっと離れた所に、白とピンクのサルスベリが綺麗に咲いていました。 サルスベリ(百日紅)はミソハギ科サルスベリ属の落葉中高木で、花言葉は「雄弁」、「愛敬」、「活動」、「世話好き」です。 白...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |