2023年9月5日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全485件
島根原発1号機廃炉遅れで説明会 住民から厳しい意見相次ぐ09月01日 10時58分島根原発1号機廃炉遅れで説明会 住民から厳しい意見相次ぐ|NHK 島根県のニュース配信より 島根原子力発電所1号機の廃炉の完了時期...
2023年8月30日から31日にかけて、小山駅常備のシキ801が京終駅から宇都宮貨物ターミナル駅まで返却されました。変圧器輸送の本番はかなり夜遅かったので今回はパスしましたが、返却を撮影することにしました。今...
2023年9月5日、第10回副首都推進本部(大阪府市)会議において、大阪府・大阪市が、IR(統合型リゾート)事業の工程変更が公表されています。 2022年4月時点の区域整備計画では2029年秋~冬の開業を予定していま...
– こんばんは今日の日中南海2000系初期車の千代田工場への入場回送があったみたいです 大阪府大阪市の南海電鉄本線住之江電車区から大阪府河内長野市南海電気鉄道高野線沿いの千代田工場へ回送され入場...
昨夜は風がいい感じに吹き抜けて心地よく朝方は4時過ぎからザーザーぶりの雨模様23.09.04 伯耆大山ー岸本4032M3080レ3081レ1025M3083レ23.09.051002MWBオート3082...
KATOサウンドボックスで京急のドレミファインバーターと313系のリアルの走行音を流します。本当に本物と同じ音で再現されていますね。それとトミックスのサウンドユニットも併用してさらにリアルにしてみました。...
▲泉北高速のキャラクター「せんぼくん」先日記事にて配信した通り、2023年9月8日より「せんぼくん」と「鉄道むすめ」のラッピング電車が運行されます。泉北高速HPでは、電車の運行時刻が公表されています。↓ラン...
概要 2018年に久しぶりの新型車両として導入されました。従来車とは大きくイメージチェンジし、デザイン性の高いものになっています。 座席についてはダークグレーがベースの非常に近代的なデザインが取り入れら...
福井グルメを堪能福井駅に戻ってきました。あとは宿泊地の金沢へ向かうだけですが、その前に夕食でも。福井駅ビルにあったこちらのお店に入ってみます。「八兆屋 駅の蔵」.居酒屋っぽいお店でした。※北陸新幹線工...
JR王子駅の中央口と南口の周辺風景と出口案内の情報をお送りしています。周辺地図や関連動画もアップしてあります。
暦上が秋になって最初に出たのは京阪で、今年も9月から宇治線の1編成に《ユーフォニアム》カンが付きだしたのが理由です。チャチャっと朝のうちに終わらせようと、門真から出町柳行きの初発に乗車して、寝屋川...
跨線橋上から撮影。金網フェンス越しで空に違和感が…
2023年 8月 12日(土) 小田急ロマンスカーミュージアム④ 撮影記録です。 小田急ロマンスカーミュージアム見学の続きです。LSE7000形、HiSE10000形を見学します。NSEと並ぶ LSE:Luxury Super Express(右側で...
皆様こんばんは、備前国鉄道です。昨日、EF65-1131[関]牽引のチキ交検入場回送が運転されました。今回のチキは7両と、比較的長い編成でした。2月以来7ヵ月ぶりとなる交検回送の撮影。ほどよい鉄分補給になりました。
こんばんは。8月25日分です。タイトルの通り。3年ぶりに四国遠征、高知に行ってきました。では今日の1枚以上行って見ましょう。京急のリムジンで羽田へ。時刻表。85番乗り場。久々のバス利用での搭乗。名札は廃止...
大阪市の広域災害時は避難場所におけるマンホールトイレの整備のお知らせもチェックしておきたいね。大規模災害時に大阪市では、市内の広域避難場所に1410か所のマンホールトイレが設置されます。普段なにげに通...
「川原宿大橋」バス停付近にて撮影した分です。【2023-08-17撮影。】【車名】いすゞエルガノンステップバス【シャーシ&ボディーメーカー】いすゞ自動車&ジェイ・バス【型式】いすゞPJ-LV234L1【社番】D10713【...
霧台からマイクロバスで下山し,まだ明るいうちに屏東駅に戻ってきました。この日は高雄に戻るか台東まで進んで投宿するのも選択肢でしたが,ちょうどよさそうな宿を見つけたので屏東で泊まることにしました。お...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は9月3日。前回の加茂駅近くの田んぼでは穂が出始めてすくすく成長している感じでした。で、今回は関西本線の柘植駅と新堂駅の間の田んぼに。すでに色づいています。という...
ブローニの中から、京浜急行の画像をスキャンしてみました。左下に624とありますので、2代目の600形かと思います。京浜急行の快速特急は、スピードで国鉄横須賀線とタメを張っていた時期もあり、クロスシートで品...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |