2023年9月5日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全485件
昨日のお天気でなくて良かった。ブログ主は朝から三崎口に行きたくなくて、2山目から参戦です。9月5日、京急1000形新造車、1501~編成の竣工試運転が本日も行われました。恐らくこれが仕上げの竣工試運転になると...
<日付:2016/10/10:20161010-22>秋の乗り放題パスを利用して、中国地方(岡山県広島県島根県)を巡る旅♪廃止予定の三江線の乗車のほか、陰陽連絡路線を乗り継いだり、山陰線や木次線の車窓を楽しみました。2...
GREENMAX(グリーンマックス)発売日速報2023年9月8日メーカー出荷(11日問屋着荷)新 31729 東武50090型(TJライナー/川越特急)基本4両編成セット新 31730 東武50090型(TJライナー/川越特急)増結用中間車6両セ...
線路からちょっと離れたところに、ビジョザクラが綺麗に咲いていました。 ビジョザクラ(美女桜、バーベナ、ハナガサ)はクマツヅラ科ビジョザクラ属の多年草または1年草で、花言葉は「家族の和合」、「家族愛」...
追加料金を払わない速達列車として、小田急の利用者では第一の選択肢となる快速急行。終日に渡って混雑する列車ですが、目的地に早く着くことを優先し、快速急行を選ぶ方は多いのではないでしょうか。快速急行を...
広島電鉄は建設中の広島新駅ビルへ路面電車が直接乗り入れる工事をしています。駅前に新ルートを高架で設け、駅ビル2階に新しく電停を整備する計画です。現在の電停の様子と工事中の一部を記録しました。広島港...
3日の朝のおでかけの帰り編です帰りも近鉄ですまずは高田市から橿原神宮前行き準急3両たしかこの時間前は2両だったはずですけど3両にかわってますねで阿部野橋行きも3両これで尺土まで乗ってホームを移動で...
京阪車両区の路線は、複々線がある、大阪方面中心の路線ですが、今度は、京都方面中心の路線を考えています。 淀屋橋、中書島、深草、三条と支線の宇治の5駅設定で考えています。※深草駅を丹波橋にしようか?迷い...
Standfmで、毎週水曜日四国お遍路記録をおおくりしていますがこの回は特別編 土曜日の花園ラグビー場での観戦から翌日の日曜日(2023.07.30)に高野山へまいりましたので弘法大師つながりでこの時のお話をいたし...
千葉から内房線に揺られて木更津に到着しました。お目当ての久留里線はこの木更津から発車します。まずは構内を眺めましょう。居る居る!久留里線用のキハE120がゴロゴロ、そして内房線、外房線用のE131系は発車...
【2020.10.18(日)】~旅レポ~ 10月18日(日)に、友人とお座敷列車”華”に乗って奥多摩方面へ出掛けて来ました♪ ~行程~ JR埼京線 最寄り→新宿8:21 (E233系ハエ118編成 […]
★金谷(0747)-家山(0821) 普通 3 16103(初乗車区間:全区間)家山(0830)-千頭 代行バス★千頭(0920)-井川 (1106) 普通 201(初乗車区間:全区間) スロフ303井川(1230)-閑蔵 普通 202 クハ...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-t...
「【Nゲージ新製品】KATOの新しい動力と振り子を搭載! 「383系しなの」開封、車体間ダンパーと室内灯取り付けします【Nゲージ開封】」という動画を作成しましたタイトルの件ですこれからの開封に高揚です御開帳...
今日はNゲージ鉄道模型、KATOのキハ30に無かったドアボタン表現を自己流で入れてみることにしました。あれこれアレンジして..何故か"横軽マーク"を活用することになっています
1973(昭和48)年8月に高崎線の鴻巣駅で発行された、東京山手線内ゆきの小児専用片道乗車券です。桃色こくてつ地紋のB型矢印式小児専用券で、新潟印刷場で調製されたものです。管理人は都内在住ですが、当時は高...
2022.02.24【聞かせて】No.749「田中たなか マキ子まきこさん・山口県立大学次期学長」山口県立大学 田中マキ子 学長https://www.sunday-yamaguchi.co.jp/cms/news/220223-kikasete配信より2022年1月24日に行われ...
こんにちは晴れた今日もまた... 残暑のはずなのに猛暑...明日以降、関東も台風の影響が出るんでしょうかね?さて、7/19撮影分の続きです青梅鉄道公園をあとにして、友人とどこへ行こうかと話しながら、車を走ら...
9月5日(火)の撮影です 北浦和-与野で 9077レEH500-55+チキ(新日鐵チキ)9両 (12:39) 8681レ(遅れ)EF65 2068 (13:05) 南浦和-蕨に移動して TK入場(回8664M)E233系7000番台(ハエ133)10両 (13:54) 以上です 鉄道...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |