2023年9月19日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全503件
200系206編成の特急りょうもう浅草行800形802編成850形854編成1800系塗装の200系205編成の伊勢崎への回送東武伊勢崎線の多々良ー県にて。日の出から間もない時間ということもあり朝...
おばんでございます。東北宮城のJRの列車のドアはボタンを押して開閉するボタン式半自動が採用されている。そのボタン式半自動は東北のJRだけでなく、北関東の宇都宮線、両毛線といった路線でも使われている。201...
先日、所用で付近を訪問した際に伯備線倉敷-清音で撮影した下り特急「やくも」の後ろ側です。昨日エントリーの写真の数コマ後の写真です。4両編成の前から後ろまでがギリギリ入っています。もともと次にやって来...
上毛電気鉄道 「城東駅」「中央前橋」の次の駅です。駅舎もない無人駅です。(駅名標)(ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 中央前橋三俣 →(ekiShスタンプ)接 続 : なし駅構造...
上毛電気鉄道 「城東駅」「中央前橋」の次の駅です。駅舎もない無人駅です。(駅名標)(ホーム) (ホーム) (ホーム) (ホーム) ホーム構造← 中央前橋三俣 →(ekiShスタンプ)接 続 : なし駅構造...
本日付けの朝日新聞の記事において、JR西日本・JR四国エリアで2024年1月~3月の間に運行が予定されている『四国・瀬戸内クルーズトレイン』のけん引(牽引)車の詳細が報じられました。【報道されたけん引(牽引)...
様似ダムには、サケやマスなどの遡上を促すための魚道が設置されています...
「鉄印帳」事業を共同で展開する第三セクター鉄道等協議会と読売旅行、旅行読売出版社、日本旅行は、人気ゲーム「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(以下「桃太郎電鉄」「桃鉄」)とコラボレーションして...
マイクロエースから新発売されました北総7000形7004編成の入線記です。付属品のシールにはさよならヘッドマーク2種(ありがとう7000形 FINAL RUN・北総鉄道 さよなら7000形)が・・・
JR東日本が2024年度にも、「はこビュン」とは異なる生鮮品や電子部品などの小口荷物の大量輸送サービスを新幹線で行うと、日本経済新聞が電子版で報じました。「運行本数は今後詰めるが、東北新幹線をはじめ、JR...
中間車(模型としてはT車)7両の作業が終わったので、モーター車の作業に入ります。モーター車も車体を外すと青一色の座席パーツです。紙の貼り方は前回と殆ど同じですが、モーター車はT車より床が高く外から見ると...
『〇〇年前の今日』シリーズ。今回はいまから28年前の今日、1995年9月19日。前日から磐西入りしていたこの日は・・・山都〜荻野間にて朝の客レから撮影開始。会津らしい風景がお気に入りの場所でした。-
ハンズとJR東日本は、ハンズ新宿店(新宿駅南口)でコラボのワークショップを10月7日から9日まで開催する。本来廃棄する「きっぷロール芯」を有効活用するアップサイクル体験としてワークショップを行う。7日は「...
車中泊込みで7泊8日で実施した北海道遠征の7日目です。 なお、1・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 それでは早速7日目の行...
撮影区間:東京タ←川崎貨物牽引機:EF210-137①107-92920G-10774②107-141320G-221JOTU 571056[2] 22T6[プラクセルM]20G-11010③107-80720D-595519D-3272819G-1823119D-46238④106-14619D-33074U51A-39719[トナミ運...
福用駅通過
昨日はお仲間様と久しぶりに遠征してガッツリの撮影でした。色々と想定外の事もありましたが 、一日 追っかけての楽しい撮影で満足の釣果でした。撮影の記事は先になりそうですが いずれ・・・(^^ゞさて、本日の...
今日は出勤前に「TVer」でドラマ「何曜日に生まれたの?」を、仕事終わって移動しながら「真夏のシンデレラ」を観ました。★今日の関心事★昨日今日と鉄骨落下事故が相次ぎました。最近増えてますよね。やはり...
【31604F-31404F&51074F並び】【31603F-31403F】【9107F】【11005F】【東京メトロ10132F】【31606F-31406F】【東京メトロ17105F】&n
関川(せきがわ)駅 (愛媛県四国中央市)隣の駅上り → 伊予土居駅下り → 多喜浜駅高松起点 92.2km1961年(昭和36年)4月、伊予土居~多喜浜間に新設開業単式ホーム1面1線に通過線を持つ、特殊な構造の駅...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |