鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年10月10日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全495件

  • 2023年10月6日に、南海6200系6552Fへ「南海電車まつり2023」の副票が取り付けられて運行されていることが確認されています。なお、「南海電車まつり2023」は10月28日に千代田工場で開催予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 北陸鉄道石川線 額住宅前駅

    北陸鉄道石川線 額住宅前駅

    • 2023年10月10日(火)

    駅前と駅裏手の両側に県営住宅団地があります。 (2021年9月21日 訪問) 駅舎。後ろに見えるのは県営額新保団地です。 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 北陸鉄道石川線 額住宅前駅 first appear...

    バーターさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/30/23b5aacb462a5fceef1bc30212e29852.jpg

    • 2023年10月10日(火)

    僅かに秋の訪れを感じるお土産と ススキを 持って 阿蘇駅のホームへまだ 陽は高いですが 帰ります上りは偶数 下りは 奇数番号九州横断特急3号 入線来たときは 2号でしたが同一の車両ですね帰りは 阿...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-x...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/22/nihonryokouzuki/01/04/j/o1080081015349292613.jpg

    鶴見線探訪②

    • 2023年10月10日(火)

    鶴見線で訪れてみたかった駅。それは国道駅。浜川崎から乗った鶴見行きですが、終点一つ手前のこの駅で降りました。何故?あまりにレトロで廃墟を思わせると有名な駅舎なので。乗ってきた電車を見送って階段を降...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118553501/rectangle_large_type_2_7b17bd28ec15172673a42bbe259184c8.jpg?width=800

    島根旅行記+α

    • 2023年10月10日(火)

    以下、2021年12月11日にした島根日帰り旅行を記録していく。この旅は、一畑電鉄を完乗する目的と出雲を観光する目的を兼ねている。なお、移動には冬の青春18きっぷを使った。まず、岡山から始発の伯備線普通列車...

  • 今日の信州は、朝から曇りの天気でしたが、お昼前には晴れて太陽が顔を出しました。今朝の最低気温は13.4℃と、今朝も10℃を上回り少しだけ暖かい朝でした。日中の最高気温は21.7℃と、今日は20度を上回り、そこそこ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/22/yoshi-2425/a2/81/j/o1080071915349290368.jpg

    撮影記録 (2023年2月第2週)

    • 2023年10月10日(火)

    【2月5日(日)】試9447Dキヤ141系G2編成大和路線検測大和路線上り王寺以東を日中走行するのは非常に珍しいですね。ということでせっかくなので沈下橋と絡めて撮りました。2069M287系HC631編成+HC635編成+HC633編...

  • 2023年10月10日に、幕張車両センター所属の209系2100番台C404編成を使用した乗務員訓練が木更津→新小岩操~黒砂信(2往復)→木更津と運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 宮城県栗原市 くりはら田園鉄道 2006年11月続きをみる

  • 今日は土曜日。週休二日制のおかげで、現在の職場はほぼ全ての土曜が休みである。人間、慣れというものはこわいもので、入社した頃は半ドンの土曜日があったことなど既に忘れてしまっている。 日頃、小さい子供...

  • いつも始発駅や終着駅での鉄活が多いですが、今回は奈良駅手前の新大宮駅で鉄活しました駅手前の踏切で9020系シリーズ21の増結で奈良行がやってきました。後方は5800系で快速急行なので、神戸三宮から...

  • 「サロンカーなにわ 兵庫テロワール旅号」の復路で混み合ったポイントの一つは竹野でしょう。 わたくしが現地に到着したのは正午ごろでしたが、その時点で踏切寄りの場所はかなりの密集状態。わたくしは踏切から...

  • 前回、西武のサステナ車の話題をしたためましたが、淘汰対象となっているのがこの2000系(と、奥武蔵鉄道に多く在籍する101系…)2030年ごろまでには黄色い電車もいなくなってしまう、ということで、寂しい限りで...

  • ス。仙台市し営地下鉄北仙台駅けら仙山線の北仙台駅までの道のりをご紹介。まずは乗ってきた泉中央行きを見送りましょう(せんでもいい)改札を出たら右を見るとこのような表記が。表示の通り左へ向かいましょう。...

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/10/10/18e6b22d9f95a3188a9427cdb17177ea6141f4b0_p.jpg

    【JR西】225系L9編成営業運転開始

    • 2023年10月10日(火)

    2023年10月10日に、網干総合車両所本所所属の225系L9編成が営業運転を開始しました。同編成は長らく網干総合車両所宮原支所へ疎開していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231010/21/kouyaexpress/4d/7f/j/o1280085315349279761.jpg

    秋の近江鉄道 

    • 2023年10月10日(火)

    近江鉄道に寄ってみましたら、赤電が走っていました。太郎坊宮にて彼岸花と鉄道むすめラッピングヘッドマークには125周年記念のものが付いていました。赤電バスも走っていてびっくりしましたが、近江鉄道開業1...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/dd/fa8b0599d548318e7952f9dafa37b106.jpg

    雨上がり

    • 2023年10月10日(火)

    昨日はえらい寒い日でした。11月の気温だったとか10日くらい前は熱中症の心配をしていたのが嘘のようでした。季節の変わり目が激しすぎ昨日から今朝方にかけても結構雨が降ったようでしたが、今朝は雨も止みまし...

  • 今日は青森行きのカシオペアから転戦して南部縦貫鉄道鉄道の七戸駅で開催されたレールバスの撮影会に参加しておりました。あまりの人の多さに想像していたものとは違いましたが楽しむことができました。詳細は後...

  • 名鉄(名古屋鉄道)の基幹路線の名古屋本線。平日朝ラッシュ時は複雑なダイヤを組んでいます。その混雑状況はどうなのでしょうか。東側の流動を神宮前で確認しました。

    tc1151234さんのブログ

2023年10月10日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ