2023年10月29日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全554件
2023.10.29(日)今日は奥さんの付き合いで「神奈川大学みなとみらい祭」推しのコンサートがあるんです、数日前からそわそわ落ち着かない(苦笑)東横線横浜駅から歩きますみなとみらい地区のビル群の中に、いつに...
Arduino とトミックスのセンサーを活用して、タイマではなく列車走行位置に合わせてLED 信号機の現示を更新します。The post 列車走行に合わせて LED信号機の現示を変更する first appeared on 遅咲き鉄道模型の道.
線路傍で正面がちに撮れるソバ畑だけがなぜか生育が悪く絵にならないのでどうしても側面から撮る羽目に。引いてソバの花と稲を入れて撮影。
2023年10月29日に、長野総合車両センター所属の211系N601編成が「通勤電車を撮りに行かNight~夜の拝島電留線撮影会~」での展示のため、送り込み回送と返却回送が運転されました。
常設展で入れる日本館1階の企画展示室で「科博の標本・資料でたどる 日本の哺乳類学...
ー 今日のサムネ、南海電車まつり開催後、閉場された南海千代田工場に停泊中の12000系電車 ー こんばんは今日の南海千代田工場見物、千代田ウォッチの投稿時間とさせていただきます さて昨日南海電車まつり...
グリーンマックス(GREENMAX)さん、下記製品の発売予定が2023年10月から11月に変更されました。★<31770>西武30000系(32101+32102編成)4両編成セット(動力付き)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>101系・301系の...
2023年10月29日に、拝島駅構内電留線で「通勤電車を撮りに行かNight~夜の拝島電留線撮影会~」が開催されました。集合場所は拝島駅でした。申込みは、JRE MALL 八王子支社販売ページから、定員先着制で2023年10...
鉄橋での撮影の帰り道でこちらによって秋桜と撮影ここは接近が全然見えないので接近警報無線が手が頼りです紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイム...
小児用は幸福の招き猫電車が描かれたデザインとなっています。イラストですが屋根上の機器類まで結構細かく表現されています。京急バスの路線概要やダイヤ改正の解説、乗車記録や同人活動の紹介をしています。京...
おやっとさぁ! 鉄道の日の関連イベント、水島臨海鉄道の倉敷貨物ターミナル駅で開催。ちょっと行ってみました。列車でないと会場へ行けないスタイルで、近隣道路に路駐防止みたい。楽しめた1日でした。 さて、...
今日10月29日に開催された浦和美園祭りの一環で車両基地公開がありました。浦和美園駅からゆっくり歩いて10分。のぼりと共に基地の看板が登場。最近は事前予約イベントが多いですが、地域祭りの一環ということか...
京阪 石山坂本線 「滋賀里駅」滋賀県にある「滋賀里駅」ですが、滋賀県の駅で「滋賀」とついているのはこの駅と隣の「南滋賀」くらいでしょうか。終点である「坂本比叡山口駅」から3つ目になります。(駅名標...
10月29日 211系K1編成 武豊行き普通 9682F武豊行き普通 3630G武豊行き普通 3636G今日も「第九回 はんだ山車まつり」の開催に伴い、211系K1編成が武豊線の運用に就いたので撮りに行ってきました。一発目の968...
カンカンカンカン! 遠くから踏み切りの警報音が聞こえます。 いつ聞いても血が騒ぎ、わくわく高揚する音です。 どっちかな?上りかな下りかな? 陸橋下で今か今か、と待ち構えていました。 不意に人の気配を感じ...
2023年10月29日に、中央研修センターにて「「見て!聞いて!触って!」中央研修センター体験型イベント 」が開催されました。EF65-1001のパンタグラフ上昇・下降の実演、前照灯・尾灯の点灯、運転台見学などが体...
先週末は約1年前に行った美杉のキャンプ場に今年も行ってましたが忙しくて更新が遅れてしまいました。本当は同じ美杉にあるオフロードコースのあるキャンプ場に行きたかったのですが予約が取れず空いていたキャン...
この土日、地元方面では多くのネタでした。沿線は多くの撮影者で大賑わいのようでしたが私はこの土日とも家族運用で撮影はパス・・・昨日は家族で 日本三景 世界遺産の宮島 厳島神社へやはりと言いましょうか 多...
2023年10月29日御殿場明けの日曜日こんばんは。折角なので、東京モーターショーから名前の変わったJAPAN MOBILITY SHOW 2023へ行ってきました。先ずは朝の支度。6:30に起きられず7:15起床。妻は疲れてるで朝食の...
2023年10月29日に、「総合訓練センター×新宿運輸区 クモユニ143満喫プラン」が総合訓練センター(東大宮操)で開催されました。クモユニ143と訓練車209系の車両見学・体験乗車が楽しめるプランで、動く車両の運転...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |