2023年11月3日(文化の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全584件
去る10月22日、上毛電鉄で「感謝イベント2023」が開催されました。これに合わせて、動態保存車デハ101が西桐生駅と中央前橋駅で展示されましたので、その回送列車を撮影しに行きました。両駅での展示時間は事前に...
去る10月22日、上毛電鉄で「感謝イベント2023」が開催されました。これに合わせて、動態保存車デハ101が西桐生駅と中央前橋駅で展示されましたので、その回送列車を撮影しに行きました。両駅での展示時間は事前に...
2023年11月3日に、東京総合車両センター構内にてE217系クラY-139編成が解体中なことが確認されています。同編成は10月13日に東京総合車両センターへ回送されていました。
10月13日に入場した、E217系Y-139編成ですが、本日までに一部車両(クハE216-2020)の解体作業が確認されています。やはりというか、Y-139編成が解体されているという。従来は解体といえば、長野で行うことから「...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...
さて、今日はできたてのネタ。本日は、祝日文化の日。そして、この日の一大イベント…「広島車両所 JR貨物フェスティバル」へ。今年は4年ぶりの開催とのことですが、自身としては初めて訪れます。9時30分開場です...
2023年11月3日より、近畿車輛で製造された東京メトロ丸ノ内線用2000系2142Fの甲種輸送が徳庵→根岸で行われています。徳庵→吹田貨物ターミナルは愛知機関区所属のDD200-4が牽引を担当しています。その後の吹田貨物...
横須賀総武快速線錦糸町の留置線です。217系も風前の灯火と化し235系1000番台への置き換えが進みます。217系が導入された平成6年当時は3扉セミクロスシートの113系に対して4扉ロングシートの...
皆様こんばんは(^^♪昨日マイクロエースさんからも11月度新製品案内が発表になりました。 A3167 112663 ワキ700 海軍省私有貨車タイプ 2両セット 4,400 4,840 発売予定 対応なし 対応なし ...
ー こんにちはさて2023年11月2日の千代田工場の続き投稿を行きます
2023年11月3日に、新潟車両センターで「『新車セ』フェスティバル 2023」が開催されました。集合場所は信越本線新津駅でした。参加金額は「特別コース」が25000円、「通常コース」が20000円でした。申込みは、JRE...
小春日というよりも夏日に近い暖かな一日となった。秋も一休みといったところか。飯給駅のイルミネーションの取り付けが始まり駅舎の屋根を飾り付けた。 昼の上りのトロッコ 駅の傷んだ生け垣を除去してすっき...
山陽本線 柳井駅収集日: 22.12/23
1987年、三菱インバータを採用した2両編成で登場した近鉄1422系電車のうち、A更新を受けた車両の車内デザインをご紹介します。 概要 当初は1250系として誕生した同型も、誕生から30年以上がたちリニューアルを受...
今日、祖父の命日を迎えた。今年で38年が経ち、この日を迎えた。1919年の大正時代に最中に祖父は生まれて1985年の今日に脳梗塞で亡くなった。まだ66歳だったのだが亡くなったのは今に思えば早すぎる感じであった...
2015.11.03 Tuesday 15:54皆様こんにちは(^^)本日は昨日とはうって変り晴天の穏やかな休日に恵まれましたね〜(^^;さてさて本年度我が家鉄道2015年度事業計画に於いてレイアウト本線の延伸工事用用地確保地元の...
2016.11.03 Thursday 20:15皆様こんばんは(^^)11月3日文化の日・・・本日は真っ青な青空に恵まれてお出かけになられた皆様も多いかと思います。良い休日を過ごせましたでしょか?さてさて、私はというと・・・...
福島県稲苗代町の沼尻鉄道保存会の来訪で古墳など見学沼尻鉄道保存の会との交流 二日目 その4 総社市に入って、古墳を見逃してはならない。造山古墳は有名だが、先に千足古墳へ千足古墳は、令和5年月30日に公...
2023年11月3日と4日に、小田急電鉄の主催で「VSE最後の車庫線ミステリーツアー」が催行されました。小田急50000形「VSE」を使用した団体臨時列車が3日が経堂→(特別行路)→小田原間、4日が小田原→(特別行路)→新宿間...
2017.11.03 Friday 20:44皆様こんばんは(^^)本日は11月3日文化の日何でも今年最後の連休だとか・・・行楽や買物などお出かけになられた皆様も多いかと思います。私は連休中は野暮用があり色々と忙しい連休にな...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |