2023年11月3日(文化の日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全584件
勝手に連結解放の原因は意外な所に有りました。さて、タイトルの通り、鉄道模型をテーマとした動画を投稿いたしました。【鉄道模型】勝手に連結解放原因究明!マルチレールクリーニングカー/EF64/Nゲージ TOMIX...
11月になっても、半そでで平気です、暑い~今まで、鉄道模型関連のみで、開催していたスタンプラリー。今回からは、店内ご利用全てを対象にし、多くの方にご参加いただけるスタンプラリーに変身しましたまずは、...
2023年11月3日に、JR東日本水戸支社の主催で浜通りの復興と魅力を個性あふれるお酒と巡る「復興 浜通り酒巡り号」ツアーが催行されました。E501系K751遠征を使用した団体臨時列車がいわき→富岡→浪江→小高→相馬間...
本日、東京メトロ2000系2142Fが近畿車輛を出場し、徳庵駅から甲種輸送されています。同編成は欠番となっていました。吹田タまではDD200-4[愛]が、吹田タからはEF65 2068[新]が充当しています。
まいどおおきに!♪ 輝く我等ぞ 阪神タイガースきんの、ホンマ、エラー見た時は「はよ帰る用意しようか」と思ったで(^^ゞでも、逆転勝ちして嬉しかった(^O^)しかし、何杯飲んだか記憶に無い・・・PiTaPaでガンガ...
もう目蒲線って無くなってしまっているけど、いまさら目蒲線全線開通100周年記念列車です。どうせなら目黒~蒲田まで通し運転して欲しかったなぁ。鵜の木~下丸子間にて撮影。かつての田園調布駅舎のヘッドマーク...
「叶谷」バス停付近にて撮影した分です。【2023-10-19撮影。】車名:いすゞエルガノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:いすゞ自動車&ジェイ・バス型式:いすゞPKG-LV234L2社番:D10809登録番号:八王子...
令和5年11月3日 金曜日 今日は文化の日で祝日。2023年最後の3連休ですね。日本シリーズ第6戦阪神が大逆転勝ちで先に日本一王手をかけました。13.4キロ移動して明日京セラドーム大阪で第7戦、頑張れ阪神タイガース...
2023年11月3日に、東京メトロ10000系10129Fが綾瀬工場を出場し、試運転のため綾瀬車両基地→霞ヶ関→桜田門→和光市で運転されました。また和光市→渋谷→和光市でATO調整試運転も運転されました。
北陸新幹線の延伸区間金沢~敦賀の訓練運転が始まっています。新幹線開業後の、並行在来線の行く末が気になりますが、すでに開業している区間にある、氷見線と城端線をあいの風とやま鉄道が経営を引き継ぐような...
山陽本線の瀬野から八本松へ向かう急勾配を走る貨物列車。それを後方から 押す という業務を与えられていたEF67形。押すことだけを専門としていました。ヘッドマークにある勾配標にその坂路角度を表わす数値が記...
撮影時所属:南海バス 堺営業所車両型式:日野 PKG-KV234N2(ワンステップ MT車)年式:2008年車番:堺200か・113撮影:堺東駅前バス停付近(2020年10月18日)備考:2008年導入のPKG-ブルーリボンⅡワンステです。年式の浅い...
今回は、JR東海道本線の木曽川駅に設置されている発車標を掲載します。木曽川駅では改札前にのみ発車標が設置されており、ホーム上には設置されていません。ディスプレイ式のものが採用されており、方面毎に3列車...
2023年の秋の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回は10月19日分です。そしてこの日が北海道最終日です。本当なら翌日(20日)に離道するつもりでしたが、その日は一段と冬型が強まり平地でも雪が降るとか降らないと...
デハ8606号車+デハ8506号車 @長津田工場イメージが強いであろう九段下幕折り返し用のポイントがありますので、半蔵門線にもひっそりと存在しています。
京王電鉄 5000系再現LED表示 その129です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、種別の色や編集、変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 架空表示もありですが、再現できたもの...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。高層ビル群が立ち並ぶ大阪梅田。その嚆矢となった「大阪マルビル」がついに閉館、解体がはじまったというので、その様子を観察しに来た続編をお送りしています。「阪神...
2023年9月7日伯備線 上菅~黒坂間にてこの写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。また、今回、初めてスマホで撮影した動画をアップします。見ていただけると幸いです。毎回、動画をアップするの...
この時間は、JR西日本の駅を中心に大阪府の駅をぐるりします。本日の駅は、おおさか東線のJR長瀬駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考...
登録番号:富山230い191 型式:PKG-KV234L2 年式:2008年 所属:富山営業所
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |