2023年11月8日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全506件
エアポート急行の名称廃止の噂を耳にして京急を撮りに出かけた10月22日。朝の立会川で、京急1000形の8両編成のアルミ車9編成のうち、半分以上に当たる5編成を撮影することができましたので掲載します(^_^)エア...
いつもご覧いただきありがとうございます。本日、2023年11月8日でちょうど17年になります。まずはこの1年のデータです。16周年当時投稿回:5828回 紹介できる駅の総数:9018駅今回(17周...
11月3日 特急しらさぎ3号 金沢行きサンダーバード11号 金沢行きサンダーバード13号 金沢行き三連休の初日に、サロンカーなにわ 40周年記念号を撮りに北陸本線へサロンカーなにわの通過数時間前に現場に着いた...
よーく探せば答え書いてあった!2月の◯◯駅。続きをみる
11月5日 阪急京都線大山崎で撮影の続きです。「もみじ」ヘッドマークは、7304F特急の折り返しと1303F準急を撮影できました。3328F準急大阪梅田行き9302F特急大阪梅田行き特急の離合は定時では、はるか向こうです...
2023年11月3日は銚子電鉄で駅前QRVでの実験を行うイベントがある日。その本編たる無線編は前の記事で取り上げましたが私にとってこちらも本編で、時間のやりくりで撮れたものや車庫見学の様子を取り上げたいと思...
悪魔のようなスタンプラリーが今日から始まりました。https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews1030_g27.pdf(東京メトロHP)いや、これ無理ゲーでしょ!というのがファーストインプレッションでござい...
夕飯に、お昼に作った染み大根を食べた。 明日のおかずにゆで玉子を、味卵にして、 冷蔵庫に。おやつも確保した。そして玄関の 魔除け注連縄を新しくした。神棚の麻苧も新 年に向け新しくした。こんな暑い11月...
2023年11月8日に、秋田総合車両センターに入場しているHB-E300系「リゾートあすなろ」AH1編成が「「ひなび(陽旅)」」が入換でゲートの外に出てきている様子が目撃されています。
仕事を早めに切り上げてEF65PF+12系客車の回送を撮りに行きました。朝の元町での人身事故のせいでダイヤは大乱れ。秋晴れの快晴のもと、綺麗なEF65 1133が12系客車を牽引して通過。定刻からは18分遅れでした。追...
近畿日本鉄道(近鉄)、阪急電鉄(阪急)、阪神電鉄(阪神)の3社では、2024年内にクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを実施することを発表しました。「近畿日本鉄道」鉄道全線で、クレジットカー...
こんにちわ |ω・`)ノ ヤァいつもいいね、フォロー、ご覧いただきありがとうございます。。。KATO 10-1340E233系8000番台 南武線6両編成 ・・・も、先日の上野東京ライン同様に直近で入手しておりました!(`・ω・...
毎日note8日目今日は数あるヲタク趣味から鉄道のことについて続きをみる
どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて先日名鉄一宮駅に行った際「名鉄駅名標マグネット」を買ってきました今回は私の関わりが深い駅だけ買いました^^;また後日別の駅で購入したいと思います…今回はここまで次回...
山寺駅から少し仙台方向に進んだ場所に転車台があります。大きな転車台です。転車台の脇には案内板があります。
今日から新シリーズ。2019年03月の21~24日の4日間で名古屋・紀伊半島エリアの駅巡りをした旅を振り返ります。4日間の旅なのでまた長丁場な振り返りになるかもですが、どうぞよろしくお願いいたします。旅の始...
こんばんは久々にタイムリー(※約2か月遅れ)をお送りしようかと思います。ひさびさに南武支線に乗車。
11月3、4日に運転された大サロの合間には富山地鉄も撮影しておりました。行ってみたのは立山線の有名撮影地である常願寺川に架る鉄橋です。紅葉の見頃までにはちょっと早かったのですが、やってきてくれたのは147...
2023年3月14日 鹿児島市浜町(鹿児島交通鹿児島営業所付近)にて鹿児島交通の1492号車(元神戸市バス /いすゞキュービックLV KC-LV280L/いすゞ:99年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神戸市バスの画...
昨夜未明、DE10 1685 がAT入場配給(廃車)されました。また一機、馴染みのあったDE10とサヨナラです(涙)。※配9727レ(AT廃車配給):EF81 97(1) + DE10 1685(1)※以下の写真と配9727レとは関係ありません。同日に廃車...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |