鉄道コム

2023年11月8日(水)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全506件

  • (Wikipediaの写真を使用)このコーナーでは今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。第73回目は、名古屋鉄道(名鉄)で長らく活躍していたAL車・モ3350形電車ですが、途...

  • これが最後のレアシーンか??これまでの旅路『2023/9/29 その2 餘部鉄橋を通過する2』日本海の絶景を目に焼き付けよう大変お待たせしております.「【旅行記】兵庫テロワール旅号」を再開します.これまでの...

  • 東葉高速2000系の2101Fですが、深川工場での全重検を終えて一昨日に東西線内で、昨日に自社線でそれぞれ試運転を行いました。東葉高速鉄道広報によると、今回の検査に併せて、座席モケットがライトグリーンとダー...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2023年11月初旬の休日、奈良県五條市の新町通りの散策・鉄道スポット巡りに出かけ、その途中で近くの「五條市史跡公園」に静態保存されている、国鉄8620形蒸気機関車78675号機を見てきた。 なお、動画は下のYouTu...

    A-1@A's railwayさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/18/fujikawa-ex/8f/95/j/o0768043215361875453.jpg

    水上駅

    • 2023年11月8日(水)

    水上駅利根郡みなかみ町の代表駅です。みなかみ町は群馬県の最北にある町で新潟県と県境を接する町です。町内には水上温泉郷を始め多くの温泉地があり、昭和の団体旅行全盛期には温泉歓楽街として賑わいましたが...

  • 神戸市立御影公会堂は、神戸市東灘区御影石町にある、「阪神間モダニズム」の一つとされる昭和初期の建築です。1933年(昭和8年)に御影町公会堂として完成しました。設計は清水栄二で同時期に近所の魚崎小学校、...

  • 1950年代~60年代の近鉄に関する鉄道ピクトリアル記事を再構築した恒例のアーカイブスセレクション 2023年12月別冊 表紙の10000系ビスタカーがカッコいい 主な収録記事は 1960年の私鉄車両めぐり (38) 196...

    mの日常さんのブログ

  • さて、加須で抜いてきた8150Fを再び迎撃。8150F、これにて退役。

    ちーちくりんさんのブログ

  • 山陽本線R39新山口

    山陽本線 新山口駅

    • 2023年11月8日(水)

    山陽本線 新山口駅収集日: 22.12/23 

    出張オヤジさんのブログ

  • いつも当店にご来店・ご利用いただき、誠にありがとうございます。明日11/09(木)は、中野消防署 消防訓練参加の為、13:30-14:30頃まで1時間程度【 一時閉店 】させていただきます。ご迷惑をお掛けいたしますが、...

  • とりあえず、同人誌の取材もかねて11月5日に那珂湊に行ってきました繁忙期の海浜公園シャトルバスはスクールバスからラッピング車まで使えるバスは全部出していた感じでしたが干し芋ラッピング車をほぼ専従させて...

  • 2023年11月8日、1201系RC04が検査を終え、五位堂検修車庫を出場し試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月28日大宮駅で四季島お見送り。しかし、宇都宮線が大遅延。四季島は定刻で。信号点検が入り、宇都宮線はストップ。この後やってくる、スペーシア日光1号に知人が乗車中。スペーシアは、大宮駅手前でストッ...

  • 今日、岡山へ 紅葉を観に行き 途中 岡山市東区瀬戸町 の 吉井川右岸(西側) 土手へ 移動・・・13時59分 ごろ熊山駅 ~ 万富駅を走行中の  豪華寝台列車「トワイライトエクスプレス瑞風」周遊(山陽下り) ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/14/miya-555-28/78/34/j/o1080162015361790310.jpg

    313系電車

    • 2023年11月8日(水)

    皆様こんばんは、本日は晴れのお天気でした。富士山は雲掛かりながらも見る事出来ました。今日、撮影させていただいた物です。雲隠富士山と313系電車御殿場線足柄ー御殿場間清々しい御殿場からでした。本日は以上...

  • 2023年 11月 5日(日) 新京成千葉ジェッツトレイン 撮影記録です。 10月20日から運行を開始した「千葉ジェッツトレイン(2023-2024)」の撮影記録です。鎌ケ谷市内を移動中に、ちょうどやって来た「千葉ジェッ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/18/hamakazekiha/31/ff/j/o1080072015361868177.jpg

    ネモフィラと北勢線。

    • 2023年11月8日(水)

    超鮮度落ちUPご容赦ください。2023.4

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231108/18/fujikawa-ex/f5/d5/j/o0768043215361861496.jpg

    渋川駅

    • 2023年11月8日(水)

    渋川駅渋川市の代表駅です。渋川市は群馬県のほぼ中央に位置し、また日本のへそを自称する自治体の一つです。市内には県内有数の温泉地の一つ、伊香保温泉があります。渋川駅は吾妻線が分岐していますが、全ての...

  • (前回記事の続き)(115系湘南色 @山陽本線・福山駅)★過去記事↓国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】最後の活躍 国鉄型113系・115系・381系特急やくも【最終章・岡山の国鉄型電車②】古参車両と新...

  • 2023年11月7日、60000形60253F(60253×6)が車輪交換を終え、大野総合車両所を出場し小田急小田原線内にて試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

2023年11月8日(水)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2023年11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ