2023年12月10日(日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全571件
中国マカオ特別行政区の軌道系公共交通「マカオLRT」のタイパ線で12月8日、タイパ島からマカオ半島に乗り入れる区間が延伸開業した。 マカオLRTは、新交通ゆりかもめ(東京都)などと同様にゴムタイヤの自動運転...
40164f.初の本線『公式試運転』ATO調整試運転2023.12/7(木)公式試運転.ATO調整試運転が行われました。この車両は2023年11月23日~24日に川崎車両を出場し、甲種輸送されていた西武40000系50番台(ロングシート車...
今朝は大原駅からいすみ鉄道に輪行!国吉駅のキハ30とキハ28をまた眺めていますと、キター!!応援団の皆様による、いすみ特産の「たこめし」販売です。タコの旨みに生姜が効いてて、うまー!!また、ボックス席...
西日がススキを照らす。マジックアワーの中を行く。撮影地は東武東上線・霞ヶ関―川越市間です。
2023年12月9日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NC605編成が佐保(信)→天王寺→吹貨西→宮原(操)の経路で回送されました。弁天町にて。まあここで撮っても普通の入場回送と変わりませんが。東淀川にて。現在、奈...
阪神国道線71(1/87)のぞみ工芸 キットエアーブラシで車体の塗装しました。車体上部のベージュと下部のマルーンはキットに付いてきた塗料を塗りました。屋根の赤茶色はクレオスの114RLM23レッド(独機マーク)で...
ー こんにちは今日2023/12/10は朝に2連口の6000系は終業している編成が多く夕方出庫する南海6000系の2連口は昨日は6507Fがお相手でした
★<1-445>(HO) クハ165AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>直流電化区間の山岳路線向け急行形車両として、1963年に登場した国鉄165系。1970年までに701両が製造されました。153系を基本にして、出力増強と勾配線区...
皆さまこんにちは12/8の発売日から2日後の今日、EF81 303の作業を行っている最中にEF81450が届きました。途中延期でモヤモヤする気持ちになったりとほんとこんなに待たせてくれた鉄道模型は初めて 笑。6月の発...
宮古島。気温25℃、暑いけど風が気持ちよくベストシーズンかも・・・・・と私の従兄弟がをくれました。宮古島、私の祖父(母方)の生まれ故郷あまりにも遠すぎて一度しか行った事はありませんが母を連れて行きたい...
681系「サンダーバード」リニューアル車金沢行京都にて。2023年11月26日撮影。2024年3月16日の北陸新幹線敦賀延伸開業に伴い、「サンダーバード」・「しらさぎ」は敦賀止まりとなり、福井停まる特急は全部...
皆さんこんばんは。準特急同士の並び。準急大阪梅田行5301F。普通天下茶屋行7306F。 7300系が登場した 40年ほど前は、大阪メトロ直通運用は、3300系や5300系が主流でしたが、現在では、3300系や5300系は、7両編...
12月10日今日は朝から12月とは思えないほど暖かい日になりました。今日は名鉄西枇杷島駅付近で名鉄を撮影計画でした。待ち時間にふとスマホでドクターイエローを検索すると12日のイベント用の回送が走っているよ...
今回は、神戸電鉄神鉄六甲駅の2020/3/14ダイヤ改正時の時刻表をご紹介。このダイヤは2020/3/14から2021/3/12まで使用されていました。続きをみる
鉄道模型YouTube動画を 眺めていたら 分割式レイアウト紹介動画という動画を 見付けました。しーくんの模型部屋さんのYouTube動画ですが 中々丁寧な作りだったので ここで紹介だ。レイアウト全体の大きさは...
東京都交通局は、都営交通初という「東京さくらトラム(都電荒川線)デジタル乗車券」を12月15日に発売すると発表した。東京都のスタートアップ支援事業の一環で、スタートアップ企業「RYDE」(東京都渋谷区)と共同...
もう12月、師走ですね。なのにまだ春の話題を整理中。ようやく3月の1泊2日北陸弾丸旅行の2日目に突入…2日目に突入せず前回の続き、富山駅からです…北陸新幹線富山駅のホームを降りたところにでっかいべるもんたが...
今回は2022年秋に四国乗りつぶしをしたときに使った「四国みぎした55フリーきっぷ」を紹介。旅行記はこちら。牟岐線・阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道の乗車、室戸岬観光を予定している方にお得なきっぷとなって...
この記事が公開される頃、大きなトラブルが発生していなければ、小田急の50000形(VSE)はラストランに乗ることができた幸運な方々とともに、最後の力走をしていることでしょう。前年の2022年に定期運行を終了し...
家族用事の間合い運用でちょこっと撮影。8月以来、4ヶ月ぶりにカメラを持ちました。E235系1000番代、増えてますね。977F快速 横クラE235系11B2023.12.9 総武本線・下総中山
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |