2023年12月12日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全493件
JR東海は12月12日、「架線三次元検測装置」「電車線金具異常検知装置」を開発したと発表した。営業列車用の車両に搭載し、旅客を乗せて走りながら架線の状態を自動的にチェックする。検査の高頻度化や将来の労働...
2023.12.12(火)今日の午後、奥さんと私の母親が入居しているグループホームを往訪なんと、90歳の誕生日いつも週末に行っているので、平日にわざわざと思いましたが、奥さんが言うには誕生日は特別ということな...
2012.12.12 Wednesday 20:06みなさん〜お元気ですか?〜はい・・・私は不覚にも風邪をひいてしまいorz本日は連休初日から大人しく寝て過ごしましたf^^;幸い熱は無く筋肉痛と鼻と喉の不快感が・・・本日は痰が...
2014.12.12 Friday 21:56皆様こんばんわ(^^ゞ12月も半ばを迎えてせわしくなってきましたね〜さてさて本日は先日、アップしました中央本線での活躍を終えたJR東日本豊田区所属の八トタM編成を仕立てよう!という新...
今朝も東京メトロ03系の記事があった。上毛電鉄の車両基地「大胡電車庫」で歓迎式が開かれたという。03系136Fは、上毛電鉄800形になる。03系は2020年2月に日比谷線での運用を終了した。過去に鉄道ファンが殺到...
「上小田野」バス停付近にて撮影した分です。【2023-12-08撮影。】車名:日野ブルーリボンⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野QPG-KV234L3社番:D21542登録番号:...
少し前の事になりますが一泊二日で福岡に出張しました。直前までフィルムカメラを持っていくか悩み、結局持って行きませんでした。持っていくとしたらLEICA M6にElmar3.5cm/f3.5の組み合わせだったと思います。ロ...
南武線浜川崎支線へのE127系0番台転入後も残った205系1000番台のナハワ4編成(W4編成・浜4編成)。置き換えに関する動向や情報がない唯一の205系で、運用充当機会は比較的多いようですが、経年や保守の観点から、...
撮影時所属:秋田中央交通 秋田営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2001年車番:秋田200か・121撮影:秋田駅東口バス停付近(2023年2月13日)備考:多数投入されたKK-規制エルガミオワンステ...
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});rakuten_design="slide";rakuten_affiliateId="14b78b99.27bef54c.15cec3b1.fca58110";rakuten_items="ctsmatch";rakuten_genreId="0";rakuten_size="728x200...
かとうさんから2024年 4月 5月発売予定品の告知。[鉄道模型]カトー (Nゲージ) 10-1861 211系5000番台(東海道本線) 3両セット楽天市場KATO|カトー 211系2000番台5両付属編成セット楽天市場KATO|カトー 211系...
今回は、東武野田線(アーバンパークライン)の柏駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目が改札前、2枚目がホーム上に設置されているものです。以前は3色LED式のものになっていましたが、2023年3月頃にフルカ...
12月8日に阪神新在家駅で写した阪神タイガース日本一ラッピング電車です。阪神のHPの時刻が間違っていたので慌てました。
年2回の深夜勤務、和泉、堺を含む9連投終了w。今年1年を漢字で表すと?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう「転」の2023年もあとわずかw。。12月12日(火)今日明日2連休どこにも行かず休みた...
『381系「やくも」に乗ったら。』381系「やくも」に乗りたくて、岡山に来ました。『【やくも】381系に乗りたい。』大阪に行く前に…『【近鉄特急】ひのとり15列車で名古屋へ』南海電車で難波に来…ameblo.jp新見へ...
2023年12月2日(土)東海道 鶴見川橋梁撮影分からです続きです■相鉄12000系相鉄・JR直通線247M新宿⇒海老名13:01川面を多めにただ、列車の“お尻”が収まらないのが残念◇土手を駆け上がり......
東武東上線川越市駅での撮影も今回が最終回。最後におまけの8000系ワンマン編成回送シーンも登場。さて、川越市駅2番線と3番線に東上線の主力30000系の2編成並ぶ。2番線の31611Fは普通川越市止...
阪神1000系他 側面LED再現表示 【その95】です。過去にも作成をしましたが、色々とミスがあり再度作成しました。架空種別などを含めた架空表示もあるので、公開していきたいと思います。 LED表示変換の設定変更...
1980年の初冬の新宿駅に停まっている、EF15110牽引の大宮工場入場車の編成。牽かれるのは、ブルトレ牽引機のEF651111番でした。後ろのヨ太郎13699からは、石炭ストーブの煙も見えます。右端はEF60503番。機関士が...
車番:357 登録番号:横浜200か3952 型式:SDG-HX9JLBE 年式:2013年 所属:横浜営業所
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |