2023年12月29日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全565件
乗車した列車を見送り改札口へ向かいます。木造の駅舎駅員さんは居ません列車運行情報はある様です登録されていますね教育委員会のご説明駅入口駅前の道路駅舎全景津山方には構内踏切構内踏切より岡山方を望む1番...
本日は1年の最後の旅行ということでゆったり温泉に浸かってきました。 おはようございます。 今年も残すところ今日含めてわずか3日のみ、今年1年どうでしたか?私は九州へ異動してきた昨年よりも落ち着いた年...
2023年12月19日鹿児島中央駅より約11時間。所々寄り道しつつも、鹿児島本線博多駅に到着。本日は最後の目的地までの、腹ごしらえ。✨はかたラーメン
こんばんは12月29日 くもり 気温マイナス1℃年末の増結ラッシュが始まっていますね。今朝は北斗2号も増結で8両編成で運転されました。2D 北斗2号 回送923D 出区 キハ54の回送付き雪131レ DE15-1543バックシ...
本日、伊東発でロイヤルエクスプレス(THE ROYAL EXPRESS)の甲種輸送が行われています。輸送票によると、この後、高松まで向かう予定です。牽引は相模貨物までEF65 2067、相模貨物からEF65 2070です。
朝7時台の電車に乗っています。 普通、快速電車しか乗れないけど、安くて済む。 新幹線は、早いが車窓から楽しむ旅も良い。 夫は本を読みながら寝ている。 この駅前は、栄えていそうとか、何もないなぁー。 急ぐ...
12月29日 今日で仕事納めですが、最終日もガッツリ働きます。今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、日の出から僅かな時間の山本駅で「ちいかわ号」を撮影しました。通勤で乗るのは久しぶりでした。宝塚駅で神戸線準急80...
2023年7月16日に西宮北口駅今津線ホームで写した6123です。
被られました・・・Argo Dwipanggan、Argo Lawuとジョグジャ方面行きの特急に続々登場している23年製の新型ステンレス客車(SSNG)ですが、続いてTaksaka編成もデビューを果たしています。しかし、今回、Taksaka編成は...
続きです。8300系。9000系。3000系。6000系。【めでたいでんしゃクリスマス特別ツアー】イベント列車が難波駅で折り返して通過する様子を動画でどうぞ思いっきり被られとります(笑)1000系。イイ感じの柱と屋根...
9月29日金曜日。シーサイドチケットを利用した山陽電鉄プチ行脚の第3弾です。伊保から飾磨へ移動してきました。普通に乗って途中大塩で直通特急に乗り換えて、16時21分頃飾磨駅に到着しました。2番のりばには6007...
先日、ネットをサーフィンしてると、芸陽バスに新グッズが登場と。どうやら、マスキングテープとカレンダーが出たそうで。カレンダーは毎年有り余ってしまうのでパスしましたが、マステはなんとなく惹かれたので...
最初に作った主台枠と床板ですが、突如、車幅が気になってきました… σ(ー ー;)幅を測ってみたところ27.5mmくらいかな。5680形の形式図面はないかいな… ありました。金田茂氏著「蒸気機関車形式図集Ⅲ」より。車幅を...
いつも内陸線ブログを応援していただきありがとうございます
藪に覆われている線路。開店休業を通り越して、荒廃してしまった貨物線。
ケツ打ち
来年3月のJR東日本ダイヤ改正が発表されてから千葉県では知事や千葉市長をはじめ大網白里市長、一宮町長など京葉線快速列車停車駅のある自治体首長が、快速列車全廃についてJR東日本に強い不満を表明し揉めていま...
「父ちゃん、今年最後の『母ちゃんクイズ』の解答状況はどうだえ?」「今のところ解答0だよ」「うみゅみゅみゅみゅ〜」「癇癪を起こすのはおやめなさい」「父ちゃん、何をボヤッとしておる。早くヒントを出さぬか...
来年3月のJR東日本ダイヤ改正が発表されてから千葉県では知事や千葉市長をはじめ大網白里市長、一宮町長など京葉線快速列車停車駅のある自治体首長が、快速列車全廃についてJR東日本に強い不満を表明し揉めていま...
列車は幌延に到着。ここで特急〈宗谷〉と行き違いするため12分停車となります。しかし運転席が無線で騒がしい、特急が15分ほど遅れているので発車は12時頃になるとのことで30分近い停車時間。なのでぶらぶらしよ...
大井町線用の東急9000系9001編成が、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |