2024年1月1日(元日)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全531件
あけましておめでとうございます。今日から2024年です。旧年中は林檎乃麗配信コンテンツをご愛顧いただきまして、誠に有り難うございました。本年も変わらず、ご覧いただければ幸いです。今年も未乗車区間の乗...
本年も当ブログをよろしくお願いいたします。 はじめに令和6年能登半島地震に遭われた方へお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を願うばかりです。 さて、本題に入ります。 2024年(令和6年)も例年同様、撮...
2024年1月1日より、「2024謹賀新年」ヘッドマークが115系S14編成に取り付けられ運転されました。掲出は2024年1月5日までの予定です。しなの鉄道、長野電鉄、北越急行、上田電鉄、アルピコ交通5社の共同企画として...
元旦早々、石川県で震度7の地震が起き2024年は不安な初日を迎えました。被害の全体はまだ分かりませんが被災地の皆様、どうかご無事で。で、今年最初の今回は先日の砺波出張で撮ったカットを貼ります…ちなみにこ...
2024.1.1 @いえ拙宅大規模修繕工事中につき、防護ネット越しのねむたい初日の出(泣)2024.1.1 新京成電鉄 三咲‐滝不動恒例の沿線高校美術部による迎春ヘッドマークをおさえた直後だったスマホからあのなんと...
初買いのブログをUPして、TVを見ながらぼちぼち工作でも……元旦早々あの嫌な緊急地震速報の音声が。 震源は先週出張した近くの能登半島。最大7(志賀)だそうで、実際に行った氷見市などで5強。 氷見漁港近くの...
こんにちは。この度編集者となりましたNewNarashinoです。これからよろしくお願いします。 早速ですが、2024年の始まりである本日、京成シティーライナーに乗ってきました。2024年の京成電鉄有料特急は、京成成田...
2021/02/06 伊豆箱根鉄道 三島二日町~大場にて 新年初投稿ということで、おめでたそうな富士山と185の写真を。185、私の脳内では2021/3改正に引退した車両扱いになっているんですが、東海道沿線に住んでると月一...
管理人の”せせらぎ”です、当ブログにお越し頂きましてありがとうございます
JR湖西線 志賀ー蓬莱昨年は「鉄ちんちんの気まぐれ紀行」大変お世話になりました。本年も宜しくお願いします。数年前までは名撮影地でしたが、防風柵ができてから車体が半分隠れてしまうようになりましたので、...
2024.01.01(月祝)新しい年が始まりましたけど、新年早々いろいろダメ出しあまり出だしの善くないスタート(泣)とりあえず恒例行事、介護施設に母親を往訪、いちおう今日は元旦だという認識はあったみたい?中原...
「乗車記」と名をつけていますが、単身赴任先の品川から自宅のある長野まで御殿場線・身延線経由で帰りましたので、乗車記を作成しましたのでよろしければご覧ください。①品川(435)→国府津(545) 721M ...
あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします!!…というわけで、名古屋・南紀の気になる駅を巡る旅、第055回。紀伊由良駅から御坊方面へ戻る形で次の目的地を目指します。さすがにこの時間...
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、新年にふさわしいおめでたい色味の電車ということで、小田急ロマンスカーの蔵出し写真を1枚。[EOS-1Ds MarkⅡ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS...
新年恒例、阪急初詣ヘッドマーク~今年2024年のデザインは~今年は辰年なので、辰が描かれています~ん?巳年にも使えそうな…
朝6時過ぎの帯広駅でたな、新得でっくん代行バスから根室本線旧線の機関車を眺めて3ヶ月後にはこの区間も廃線に待っていたのは北海道カラーのキハ40滝川で乗り換えた全く外が見えないこれに乗って到着ここは岩見...
ってEH500-27KATO製です+シキ800B梁なしの空車マイクロエース製です。。。+ヨ8000上記のシキ800セットに入っていた車掌車です。。。。年末だっけ!?シキ801が走ったみたいなのでE...
あけましておめでとうございます ☆ Q太郎です。本日より2024年がスタートしました。残念ながら福岡は曇って初日の出は拝めませんでした。お正月の恒例のイベントからの更新です。おせち料理みんなでわいわい...
おはようございます。昨年中はお世話になりました。本年もよろしくお願い致します。喪中につき挨拶はこれにて失礼…さて、新年は京成線の踏切の音を聞きながら迎えました。またです。『2022年になった』スカイツリ...
今年2024年も各地の鉄道で新型車両のデビューが予定されている。JR伯備線の特急「やくも」には42年ぶりに新型車両が導入されるなど、抜本的なモデルチェンジになる新型車両の導入も目立つ。既存車両の改造や中古...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |