2024年1月6日(土)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全544件
九州福岡から東に向かってようやく静岡に入りました。店名:自笑亭 浜松駅構内そば・うどん店浜松駅改札内の新幹線と在来線の間にあるスタンドです。画像の左にある柵の向こうは新幹線改札内になります。店舗は新...
大井川鐵道 新春開運号 3毎年正月の3日間限定で、SL急行列車に2024(令和6)年の干支(辰)をデザインした賀正ヘッドマークと日章旗を装着の運転でした。家山からの復路はバック運転です。以上 大井川鐵道 新春開...
今回は愛媛県内の駅を集めてみた。松山駅は高架工事が進んでいるが、もっと記録しておけ幅よかったのにと思う。この方面には意識して何度も尋ねたが、まだ不足を感じる。伊予鉄道もとっているが、ぼっちゃんSLも...
2023年2月25日に六甲駅で写した7022です。
続きです。途中、3900形【ダンボール電車】とすれ違いました。以前、乗車したことがあるのですが、今はパワーアップして、中吊り広告もダンボール仕様になってるそうで…乗車したかったんですが、時間が合いません...
1月3日水曜日。阪神直通の近鉄貸切特急宇治山田行きを今津で撮影して、後続の快速急行で追いかけました。その前に近鉄貸切特急の後追いでやって来た直通特急を撮影しました。8時37分頃8235Fタイガース日本一副票...
なんとかスポーク動輪が出来ました、ふぅ〜。でもまだあと先輪が4輪とテンダー車輪が6輪残っています。スポーク地獄が続きます… σ(ーoー;)
海に向かって広がり始める東新潟港駅。線路の向こうには控えめな貨物ホームがあり、大規模なコンテナホームの沼垂駅とは対照的でした。民営化後も使われていた駅舎は静まり返っています。
JR宇都宮線の蓮田で東武特急100系スペーシアを撮影しましたので宇都宮線電車E233系やE231系とあわせてご覧ください。【蓮 田】E231系1000番代 U107編成+U521編成E233系3000番代 U227編成+E-05編...
こんばんは1月6日 雪 気温0℃1月にしては暖かい気温が続いてますね、今朝はフワフワした雪が降っていました。2D 北斗2号 回送923D 出区 ヨンマルトリプルです雪131レ DE15-1533 ノロッコラッセル雪131レ ...
新快速電車で東に向かっている。 順調に行けば1時間以上余裕があるが、電車が遅れることも考えて早めに行っている。 土曜日とは言え、乗客はほぼ満席になりつつある。 大きく分けると、仕事で行く人と、遊びで行...
2009年の撮影記録から。今回は福岡の姪浜駅近くで撮影した福岡の地下鉄とそれに乗り入れているJR線の車両からです。福岡の地下鉄は私にとっては九州地方の鉄道の中で一番馴染みのある鉄道で良く出かけていま...
明けましておめでとうございます。よっぴーです。今回は京都鉄道博物館にて開催されている とある特別企画展を見てきたときの記録です。~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~その企画展は銀河鉄道999展です...
幕張メッセでのイベント集客力は京葉線快速があってこそ?2024年3月ダイヤ改正後の快速削減は、海浜幕張を最寄り駅とする幕張新都心、幕張メッセでの集客力への影響、競争力の低下、さらにはイベント開催地の見...
「【Nゲージ新製品】KATO 2024年5,6月の新製品にマイテ49、E131系、255系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を作成しましたタイトルの件です年末のギリギリ...
【101F】面縦ドッカン!2024年1月東武日光線
男体山方面が撮れるということは女峰山方面も工夫すれば撮れるわけで、この画は備忘録アンド初回のトライアル掲載ってことで。うむ、宇都宮駅前行きを待って撮影すれば良かったな、と反省。次回は架線柱も目立た...
去年まではウサギでした。 しかし龍さんは自分で飛んだ方が絶対メトロより速いと思いますよ。 ごくごく一部(東西線と副都心線)を除き、全て各駅停車ですよ。
止んでいた雪が再び降り始めた中、木立の向こうからヘッドライトが見える。海辺から少し山側へと入ったところにあった藤波駅。海岸と山中を行ったり来たりする...能登線を象徴するような風景だった。のと鉄道 藤...
□旭川電気軌道12月23日撮影、旭川200あ2000による旭山動物園行き。すごい混雑。続行便も出ていたようです。12月29日撮影、恐らく旭山動物園からと思われる臨時バス。かなり降車に時間がかかっていました。という...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |