鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年2月18日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全583件

  • IMG_7775

    南国交通 2179

    • 2024年2月18日(日)

    今回の画像は、南国交通の2179です。装着されている「鹿児島200ナンバー」等から判断すると、2020年に導入されたと思われるいすゞ・エルガで、鹿児島営業所に所属しているようです。撮影時は天文館・鹿児島中央駅...

  • @奈良交通200 1108

    奈良交通 奈良200か1108

    • 2024年2月18日(日)

    撮影時所属:奈良交通 奈良営業所車両型式:いすゞ 2KG-LR290J3(中型 ノンステップ AMT車)年式:2018年車番:奈良200か1108撮影:JR奈良駅バス停付近(2019年7月20日)備考:

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/bc/ab4013769837800a20bc1b0171af3da9.jpg

    4ヶ所目で

    • 2024年2月18日(日)

    2023年10月5日富良野線 鹿討~学田間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。 

  • 前回の記事では押上線で4直最高!になっていた(そうだっけ)。その途中で昔からお世話になっているヲタク氏と飲みに行くことになり、青砥で集合する。その待ち時間での写真からいこう。 16AE07 スカイライナー...

  • 京急1000形の一体型側面LED表示【その89】です。※ほぼ実車通りに仕上がっていると思いますが、編集や変換作業などの関係で、若干異なる部分があるかもしてません。 今回はこちらです。↑の日本語表記と↑の英文字表...

    快急奈良さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240109/16/ittekoukaisiyou/81/69/j/o1500100115387504041.jpg

    4ヶ所目で

    • 2024年2月18日(日)

    2023年10月5日富良野線 鹿討~学田間にて「動画」です。この写真の記事はこちらを見ていただけると幸いです。

  • 国民宿舎青井岳荘の部屋からED76牽引の24系25型+12系客車の普通列車を撮影宮崎駅までは急行日南で運用され、宮崎から西鹿児島までは普通列車で運用されていました

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nise-kyotojin/20240217/20240217211139.jpg

    三岐鉄道の団臨を撮る。

    • 2024年2月18日(日)

    土曜午後、「三岐鉄道歴史電車」と名打ったツアー団臨がありますので向かいました。 有名ポイントの丹生川で撮ります。団臨は復刻色でした。ヘッドマークを付けています。 藤原岳バックに折り返してきました。帰...

    ニセ京都人さんのブログ

  • FullSizeRender

    関東鉄道 9457MR

    • 2024年2月18日(日)

    車番:9457MR  登録番号:つくば200か815  型式:KL-LV280L1改  年式:2004年  所属:守谷営業所  

  • _b0190710_17540451.jpg

    緑の季節 - 2022年・秩父鉄道 -

    • 2024年2月18日(日)

    こんばんは今日の東京は19℃、春の陽気でした。明日明後日も同じような天気が続く予報。釧路湿原の雪景色や冬晴れ冬枯れの日光など寒々しい風景が続いてきたのでちょっと気分転換して昨年の新緑の画。ゴールデンウ...

  • こんにちは!この記事では、きっぷブログのコピーを公開しています。一部記事内容をアレンジしていますので、最後までぜひご覧ください。入鋏印について - きっぷ収集と鉄道撮影 (site123.me)入鋏印について - き...

  • 房総地区で運用されているE131系ですが、空転や滑走、横揺れが多発し支障をきたしており、電気ブレーキを無効にしていることが労組情報から明らかになりました。今後、電気ブレーキを有効にした上での新たな暫定...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 日時: 2016年2月26日 終日 TOMIX JR 24系「さよなら北斗星」16両セット品番:98953 トミックスの完成品Nゲージ車両、JR 24系「さよなら北斗星」16両セットです。 JR東日本商品化許諾済 【 2016年2月26日 】発売...

    横濱模型さんのブログ

  • 2024年2月15日、南海1000系1035Fと1036Fが千代田工場で1051Fと併結試験を行うため、羽倉崎→なんば→千代田工場の経路で回送されました。帝塚山~住吉東にて。高野線で1000系のブツ4を見れるのは結構珍しいと思いま...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240218/17/nonki6423/b6/46/j/o0800053315403080450.jpg

    日曜朝おでかけ(2/18)

    • 2024年2月18日(日)

    今日のいつもの朝のおでかけです天気が良かったので自転車ですすべて行きに撮ったもので近鉄新庄駅からです毎度のことながら一部隠れてますけどまず尺土行きがきましたこちらは6424Fですそして御所行きもきま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240218/17/takabee4082/f0/c8/j/o0480047815403071905.jpg

    白糠駅(根室本線)のスタンプ

    • 2024年2月18日(日)

    白糠駅 ~北海の味覚・郷土文化かおる街~白糠駅は、1901年(明治34年)7月に北海道官設鉄道の駅として開業しました。1905年(明治38年)に北海道官設鉄道が逓信省鉄道作業局へ移管され国有鉄道の駅となり、1987...

  • こんばんは今日の時点で明日の南海6000系6023Fの運用がわかっておりますため投稿させていただきます 明日2024年2月19日の南海電鉄6000系6903編成の運用は下記に掲載しておりますサムネイルに埋め込んだリ...

    nankadai6001さんのブログ

  • ★<2719>国鉄貨車 コム1形タイプ(冷蔵コンテナ付)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>北海道の支線でのコンテナ輸送用貨車として、1968年に登場した国鉄コム1形。トム50000形を改造した2軸貨車で、妻板やあおり戸...

    みーとすぱさんのブログ

  • 最近気になった事

    • 2024年2月18日(日)

    こんにちは。いよいよJRグループ各社のダイヤ改正が少しずつ近づいていますね。北陸新幹線も敦賀延伸に向けて準備が着々と進んでいる事でしょう。それに関連してサンダーバードとしらさぎも敦賀発着に変わります...

  • 昨日は既にご紹介した通り253系の回送とマリンきぬがわ号を撮影したのですが、それぞれその後にはEF65牽引の貨物列車も撮影することができました。まずは幕張豊砂でEF65-2070号機牽引の4097レを。続いて海浜幕張-...

    リョウタンパパさんのブログ

2024年2月18日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年2月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ