鉄道コム

2024年3月3日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全603件

  • 今日、DE10 1729[仙貨]が、郡山貨物ターミナルまで無動力回送されました。ナンバープレートが撤去されており、解体されるものと見られます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 西尾・蒲郡線の白帯車・優等塗装車に続いて、広見線で緑復刻塗装車が登場 これらの線区は離れてはいますが、同じ運用で繋がっています つまりこれらの復刻塗装車両は両線を走ります 西尾・蒲郡線沿線活性化に...

    mの日常さんのブログ

  • 2024年3月2日より、舞木検査場に入場していた6000系6009Fが、かつて広見線を運行していた3400系車両(愛称:いもむし)の塗装をイメージした復刻塗装になり、広見線でも営業運転を開始しています。(2日営業運転開始...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/08/jh2xva/1a/f2/j/o0800053415408441021.jpg

    新京成80056甲種輸送

    • 2024年3月3日(日)

    新京成80056甲種輸送久々に、豊川・日本車両より東向けの甲種輸送が有りました。天気も良いので、浜名湖弁天島に・・・・ DD200に牽引されて新京成のピンクの車両がやって来ました。以上 新京成80056甲種輸送 ...

    jh2xvaさんのブログ

  • R3年3月3日 京葉線 EF210-133

  • この時間は,空旅をお送りします。今回は、ANAを使った千葉県への往復フライトです。ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。では,ごゆっくり!********...

  • 一昨日夜から実家の掃除のため群馬の実家に来ています。来る前は気にしていなかったのですが、上毛電鉄の800形(元東京メトロ03系)が運行を開始したという話を聞き、記念入場券と記念グッズもあるとのことだった...

    Series181さんのブログ

  • 検査明けにも関わらず元組成に復帰しなかったH22+H21ようやくの12連復帰です私も記憶からすっかり抜け落ちていたのですが、昨年10月のデポック電車区要検(P24)入場編成の205系H22+H21編成は、出場時に車輪限度値...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 弥生3月の昼下がり 線路端に咲く満開のナノハナをかき分けるように 58654がゆっくりと通過していきました 2024年3月1日 鹿児島本線 肥前旭 58654 DE101206 SL人吉 9310レ ナノハナ ※九州新幹線高架橋...

  • 一昨日夜から実家の掃除のため群馬の実家に来ています。来る前は気にしていなかったのですが、上毛電鉄の800形(元東京メトロ03系)が運行を開始したという話を聞き、記念入場券と記念グッズもあるとのことだった...

    sl-10さんのブログ

  • 南阿蘇鉄道連絡券

    • 2024年3月3日(日)

    2016年4月の熊本地震の影響で一部区間で運転を見合わせていた南阿蘇鉄道が昨年7月にめでたく全線で運転を再開しました。 トロッコ列車:南阿蘇鉄道・中松~阿蘇白川間 2017/7/16 被災の3ヶ月後には比較的被害が小...

    imadegawa075さんのブログ

  • FullSizeRender

    宮沢D50&D60 まとめて改軌工作 2

    • 2024年3月3日(日)

    段ボール箱の中で眠り続ける車輌たちを減らさんと 2台まとめてやっつけてやる作戦、13mmに改軌する最初の作業は主台枠の寸法取りになります。という事でジャンクD60の方を分解すべく底板を外したところ… スゴイ状...

  • 2023年12月29日金曜日。西三荘での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。7時48分頃13024F大晦日終夜運転ヘッドマーク付7連の準急出町柳行きが通過しました。 7時48分頃2632F7連の普通萱島行きがや...

    express22さんのブログ

  • b03-EF210-101c.jpg

    工場を歩く21

    • 2024年3月3日(日)

    磨き上げられたEF210-101。工場の中でしか見られない分解された車体。

    武蔵宮さんのブログ

  • SL人吉~大牟田駅発車 その3~2024.1.27 大牟田にて大牟田駅そばの踏切にやってきましたSL人吉の大牟田駅発車シーンを愛でます~つづき爆煙を愛でた次は後追いDLも後補機でがんばってます煙の残り香もまたよし...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/07/niddknih/4c/64/j/o1024068215408437431.jpg

    ななつ星の車窓から

    • 2024年3月3日(日)

    JR九州、ななつ星マイネフ77−7007最後尾の車両からの眺めは最高です。「世界の車窓から」はいつも見てるTV番組ですがななつ星の車窓からです。博多駅こちらも博多駅おれんじ鉄道の海はいいです横の眺めもい...

  • こんばんは3月3日 晴れ 気温マイナス5℃低気圧通過の朝はスッキリした天気本日の923Dは2月27日に締切回送されたキハ40-1723がまた本日も同じように923Dに併結されました。まずは2D 北斗2号 回送雪131レ DE15...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240303/07/283-tigers/9c/b2/j/o1080081015408430581.jpg

    金沢サンダーバード

    • 2024年3月3日(日)

    今日は先週に続いてサンダーバードに乗って北陸方面へ!先週は急遽思いついてのことで、今回は元から予定してた乗り鉄です。細かく言えば、本当は2月18日にサンダーバードの往復を予約してたけど、ちょっと体調が...

  • 1982/03/10、飯田線 伊那松島/沢、1228M 豊橋行、クハユニ56002/クモハ51200/クモハ54001/クハ68406 クハユニ56002の運転助手席側(1位3位側)は、客ドアが2枚ガラスになっていた。末期の飯田線では客ドアが2枚...

  • ジャンク貨車を使って林鉄風貨車「チ」を超適当に作る事に。材料のジャンク貨車です。とにかくすぐ出来るように 簡単に作りました。使ったのは下まわりだけで、ほぼ台車のとこで切りました。これの上にスジボリし...

2024年3月3日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

日にち別に見るブログ

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ