鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年4月2日(火)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全482件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/c57115/20240402/20240402141037.jpg

    民営化後の由布院

    • 2024年4月2日(火)

    由布院構内を起点側から見る。1番線は民営化直前に投入された軽快気動車キハ31が停車、3番線は上り急行列車を待つ乗客が佇んでいる。「ゆふいん温泉郷」の縦看板がよく目立つ。 由布院 H2(1990)/3 上り急行列...

    カプロラクタムさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/16/taka3333taka3333/25/76/j/o4128275215419714209.jpg

    「お~い お茶」 名松線

    • 2024年4月2日(火)

    名松線の撮影は前回アップした伊勢竹原駅からスタートしますが、竹原の淡墨桜付近ではお茶が名産なのか茶畑が綺麗な緑を見せてくれてました。竹原の淡墨桜の回るの茶畑この周辺には結構茶畑が点在しているので、...

  • あいおい駅でも「相生」駅はありません。これは山陽新幹線・山陽本線の駅ですね。群...

    鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240331/18/kakogawa86/9b/d9/j/o0560084015419770977.jpg

    パインアメサイダー

    • 2024年4月2日(火)

    3月31日に山陽電車尾上の松駅に撮り鉄に行った時に駅の近くの自販機で見つけたパインアメサイダーです。飲み物を持っていたので買いませんでしたが、次回は買ってみたいと思います。

  • /4gousya.net/catchr/78731.jpg

    クラF-35編成が配給輸送

    • 2024年4月2日(火)

    (トタギガ)添削済み。問題なければ公開お願い致します。3月27日にJ-TREC新津を出場し、公式試運転が行われていたE235系1000番台クラF-35編成が、本日、湘南方面へ配給輸送されています。牽引はEF64 1032です。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 続いて解説する阪神の振替乗車票は、「パターン.す」だ。このパターンは長らく振替輸送が行われていない不適切な状態を、パターンを新設することによって、ようやく適正化した珍しいケースである。不通区間はJR...

  • 福岡県の筑豊地方を走る第三セクター、平成筑豊鉄道。四季折々の沿線風景は多くのカメラマンを魅了します。今年の桜の見頃はもう少し先でしたが、3月30日午後に田川線の人気スポットの一つ、赤駅近くの跨線橋(...

    れきてつさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/14/kyopaypay/3d/c3/j/o1080049815420549861.jpg

    Re-color東京 リカラー東京

    • 2024年4月2日(火)

    レンタルレイアウト Re-color東京 さんにお邪魔してきました(´- `*)☆新幹線のレイアウトで有名なレイアウトですし一度も行ってなかったので行ってきました。もちろんE956形ALFA-Xの試験走行です。前回の試験走行...

  • 先週に引き続き年度末から岡山・広島28日の岡山は日中は曇っていたが 夕方近くから雨次第に雨脚が強くなるなか 「やくも」に乗って新見へ移動終焉迫る最後の国鉄型特急とあって出雲市からの「やくも」22号が岡山...

    まこべえ2000さんのブログ

  • 中書島駅に停車中の2000系「スーパーカー」 1981年撮影近鉄「ラビットカー」阪神「ジェットカー」に続き、今回は京阪電車の高加減速車両「スーパーカー」です。誕生は1959年で、これ以降京阪の標準となる「卵型...

    katsucyanさんのブログ

  • 2024/04/01 205系 T14編成が重機の餌となり木っ端微塵となってしまったようです ー あー勿体無い。まだまだ使える筐体を潰すのは… ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞の投票開始。投票は鉄道友の会会員のみ。 JR北海道737系 宇都宮ライトレールHU300形 JR東日本E131系1000代 JR貨物EF510形式300番代 東武N100系( […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年3月20日から6月18日まで開催している鈴木敏夫とジブリ展の神奈川開催。 場所は横須賀美術館となっていますが、いかんせん横須賀市街地から遠く離れたド田舎にあるのでかなりアクセスが悪いです。このため最...

    kaiteki travelさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @tetudo...

  • 4月2日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュ乗車電は、1018Fでした。神戸線準急7014Fが入線中。今津北線送り込み回送5004F「桜花賞」が入線。神戸線準急7013Fが入線。今日の準急並びは、5128F•7013Fでした。↓ブログランキ...

    w7さんのブログ

  • ってDD13248KATO製です+濃硫酸積みタキ29300トミックス製+苛性ソーダ積みタキ7750ポポンデッタ製国鉄時代もこういう列車があったはずですが、なんじゃろ!?どーしても小坂鉄道を思い出し...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240402/12/tora-to-lucky/ef/7d/j/o1000104015420512028.jpg

    つくづく……

    • 2024年4月2日(火)

    3月末、連日のように根室本線富良野~新得の廃線報道がありました。 最終日、とにかく賑わっていました。 大どんでん返しで存続決定と信じていたんですけど。 JR北海道の運行情報の路線図から消えて、ホントに...

  • カプラー軸を0.75ミリ後退の連結間隔縮小、9→9.3拡幅 の第2試作(第1なにわ的に)では結果良好でほぼ仕様決定!です。ABSを含めると何度試作したことか!ホント手間かかってます。連結間隔は約7.5ミリです。自作...

  • 今日の東北新幹線が工事車両トラブルで運転見合わせ。みんなパニック

2024年4月2日(火)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年4月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ