鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2024年5月11日(土)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全532件

  • 久々の海外駅めぐりは、台鉄公司(台鉄)縦貫線・保安駅。台南市仁徳区に所在します。保安駅の特徴は、なんといっても現役の木造駅舎。1900年に開業した保安駅ですが、1909年に駅が南方より1.5km移転した際に現在の...

  • 本日11日、元住吉検車区内で5050系4105Fに新幹線ラッピングの貼り付け作業が確認されています。新幹線ラッピングは8日に発表されています。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • DSC_6459_705DSC_6459

    日没直前

    • 2024年5月11日(土)

    いつものところで。帰ろうかと思ってましたが寄って正解でした

  • /blog-imgs-174.fc2.com/m/a/m/mametsubukishapoppo/202404251440250f9.jpg

    利根川を背景に(上越線D51)

    • 2024年5月11日(土)

    利根川沿いは桜が満開。2007年4月 D200 Ai-S135/F2.8にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240504/20/jyoukiya498/fe/ae/j/o2000133415434371959.jpg

    若葉輝く

    • 2024年5月11日(土)

    撮影 上越線 SL奥利根

  • どうも、ちぐさです。2024年、今年のゴールデンウィークはやりたいことが2つありました。①:アシアナ航空の「A380」搭乗②:近鉄特急「しまかぜ」乗車今回はこの2つを1つの旅行で乗ってきたので、旅行記として振り...

  • 普通列車と快速列車を乗り継ぐ「北海道ぐるっと乗り鉄旅・目指せ2日で1,000km!」(2014年8月30日~8月31日)は2日目を迎え、網走発遠軽行普通列車(4662D)は午後1時16分、北見駅1番ホームに到着。そうだ! 車窓か...

  • 今日は仕事終わって移動しながら「TVer」でドラマ「アンチヒーロー」を観て、夜の会合に参加しました。★今日の関心事★違法ネットカジノが日本人をターゲットにされてるケースが増加してるそうです。手を出し...

  • KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その22〕です。今回は、排障器取り付け作業です。先頭車両の台車に排障器を取り付けます。パーツはレールクラフト阿波座から発売されている、阪...

    快急奈良さんのブログ

  • 9788-202405

    若葉輝く

    • 2024年5月11日(土)

    撮影 上越線 SL奥利根

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240414/20/shokokai-satte/78/68/j/o1080108015425899231.jpg

    函館本線の駅を訪ねる~(26)

    • 2024年5月11日(土)

    一昨年夏に出かけてきた北海道の旅函館本線の駅を訪問しました今回はこちらの駅です【森町にある赤井川駅】1904(明治37)年に開業単式ホーム2面2線の駅ホームは構内踏切で結ばれています次いで隣の駅へ~【七飯町にある...

    幸手TMOさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/20/koyoen-6000/93/b8/j/o0670050215437437813.jpg

    TRANCYコンテナ

    • 2024年5月11日(土)

    朗堂のTRANCYコンテナを増備しました。1箱3つ入りのパッケージで販売されています。全体が白色でTRNACYの青文字が入っているだけ。さらに実物ではその青文字も薄まってしまっている物も多く、派手・個性的な塗装...

  • この周辺の、普通列車しか停車しない駅にしては、ずいぶん整備されている山越駅。「山越停車場」という表記が良いですね。厳密には、今は停留場ですが。由来だそうです。日本最北の関所であったと。その待合室内...

  • 5月11日、JR神戸線で225系100番台使用の団臨が運転されました。これは、「神戸~大阪鉄道開業150周年プロジェクト」の一環で、記念列車を運転したものです。 【JR西日本発表】 概要 運行区間:JR神戸線 神戸→大阪...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240511/20/ueda1002f/4d/55/j/o1080072115437445725.jpg

    カルピスEXPRESS

    • 2024年5月11日(土)

    今日は東武スカイツリーラインの撮影に行き200型(205F)を使用したカルピスEXPRESSが運用しており鐘ヶ淵で撮影しました。側面のカルピスEXPRESSのロゴ西新井〜竹ノ塚間に移動して2020系(2150F)SDGsトレイン折り返...

  • これはおそらく雪が無ければ行けない所だな(笑)とにかく復活の初年度はC11の無煙に悩まされた。なので、上り下りは別として見渡せる所を探した。今じゃとても無理なのかもしれないな。1999年5月 留萌本線 恵比...

    海も好きさんのブログ

  • 「SideM」関連でやり残したことがどうしても諦められず、2週連続での銚子訪問を決行しました。ついでにいくつかの撮影地で銚子電鉄を撮影。この日の運用は2002編成でした。撮影日2024年3月31日 日曜日撮影地点19...

    薄ワパ巻さんのブログ

  • 240511_初夏の近江鉄道

    • 2024年5月11日(土)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/500 ISO-160 水が張られた田んぼを目指して湖東へ向かうと、爽やかな青が広がっていた。 やってきた列車も琵琶湖ブルー。眩しくも爽やかな初夏の休日とな...

  • 先日ですが、DD51重連でのサロンカーなにわを用いた網干訓練がありました全部で2日あったようですが、1日目だけ仕事が休みだったので撮りに行きました当日は曇り予報でタイミングによっては晴れ間あり?っ...

  • ロマンスカーミュージアムのHise車の連接台車。中央の黒いものは140kwのモーターです。続きをみる

2024年5月11日(土)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ