2024年5月30日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全465件
令和6年4月のある日、北海道札幌市豊平区の自宅から札幌市営地下鉄とJR北海道を乗り継ぎ、北海道小樽市の職場に出勤しまして、通常どおりに勤務しておりますと、いつものように正午のランチタイムを迎えたこ...
今回購入したのが白いミニバン。 なかなかいいでしょう、ってことで買ったのはNゲージサイズのミニバンと後ろのヘッドライトが爆光で光っている4ドアセダン。 ちょっと浮いちゃいましたが、テールライトも光る...
JR九州821系電車 新しい交流近郊形電車 2019年から営業運転を開始したばかりの新型車両この頃見かけることが増えてきました。真っ黒い顏に周囲がLEDの電球が たくさん配置されている特徴的なフロントマス...
交通博物館至近 リドの船着き場を離岸した湖船が 終着のルツェルンの船着き場へ向かう 2018年5月 ルツェルン湖 交通博物館リド ルツェルンの船着き場を出帆した蒸気外輪船ペダルスティーマーがすぐに近づい...
撮影時所属:奈良交通 平城営業所車両型式:日野 KC-HU2MPCA改(ワンステップ MT車)年式:1997年車番:奈良22き・594撮影:JR奈良駅西口バス停付近(2019年7月20日)備考:既に廃車1997年春頃に投入されたHUワンステの初期...
(写真)2024年に相鉄10000系のリバイバル塗装が復活した 横浜にて ゴールデンウィークに東京で撮り鉄して帰ってきたら相鉄から10000系のリバイバル塗装など2本も登場したな。ええなぁと思いなが...
この封筒を見て、記念切符だと思ったんですよ。ところが、中身を出してみると・・・ホノグラムのようなカードが。これ、ピンボケしてるんじゃないんです。肉眼だと、なんとなく立体の絵に見えるのですが、どう頑張っ...
5月10日から16日のレンタカー旅は謂わば前菜で、メインは18日/19日の仙台句会でした。 コストパフォーマンス向上の為に北海度へ出掛け、ついでにあれもこれも詰め込んでます。 17日は札幌在住の元同僚Sさんと再会...
『クモハ123と宇部-厚狭間 3線時代の記憶青春18きっぷで熊本へ』『岩徳線の旅の後半青春18きっぷで熊本へ』『44年ぶりの岩徳線青春18きっぷで熊本へ』『岡山県から山口県へ青春18きっぷで熊本へ』『…ameblo.jpこ...
あちらこちらから怒られましたそのため早々に撤去されるそうですそこまで目くじらを立てなくても、、と思うのは古い人間のせいでしょうか?
2024.5.18.真岡鐵道 SLもおか号七井~益子 整然と並んだ早苗と麦秋。西田井~北真岡 練習鉄のスイカ こちらの麦は色付き始め。田んぼと麦とSLと。しまらんなぁ。つづく
この日はお昼頃に新宿着でどこへ行こうか迷いましたが、京王の運用がイマイチでしたので、なんとなく西武新宿から新宿線へ。で、降りたのは田無。お腹も減っていたので、新2000系を1本撮って改札外へ。向か...
先週京王れーるランド訪問時は朝は晴れていましたが、その後は曇天。この日の京王線の運用では「高尾号」8012編成は若葉台でお休みのよう。動いていたのは7022編成「陣馬号」。れーるランド後はまっすぐ...
E233系電車1000番台(京浜東北線)。JR東京駅(撮影2024/05/29)。
東急電鉄では東海旅客鉄道株式会社の全面協力により車両全体をラッピングし、新幹線ホワイトを基調に側面の窓下に新幹線ブルーのラインを2本施したラッピングトレインを運行している。2024年5月東武東上線
5月中旬の撮影です。沿線の緑は新緑から深緑へと変わりつつありました。緑の中をリバイバルカラーの657グリーンレイクが上っていきました。線路際に咲いていた黄色い花とE531普電。リバイバルカラーのオ...
夫を送り出して、ゆっくりコーヒーとパンを食べながら ブログを書いていると・・・ あっという間に6時になってしまってます。 これから京都に行こうと思います。 一旦梅田(大阪)まで行って、 そこから阪急電車...
2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...
ここで一つ、スレッドを。皆様は、「QRコード乗車券」というのを御存知でしょうか?なにやら、関東圏の鉄道会社が挙って導入をゴリ押し(?)せんとする動きがありますが、このシステムは沖縄県の「ゆいレール」に...
今回は2024年5月26日 晴天の出羽公園で 水鏡の風景 と共に撮影した"E653系K70編成(国鉄色)特急 鎌倉号 鎌倉行"の写真を掲載しますこの日の 特急鎌倉号は 前日に使用された K71編成(水...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |