2024年6月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全509件
JR飯山線を5:50に十日町駅より越後川口方面に向けて出発するキハ110!
毎年夏と秋に、普段はなかなか手が出にくいものを手に入れようという企画なんですが、無計画で買い過ぎないのが主目的です実は●近鉄19200系「あをによし」老朽化により引退かと思われたスナックカーを魔改造して...
おはようございますさて昨日(2024/06/13)は6001F7602レで千代田に回送されましてまた今朝は千代田検車区出区からの営業運転へとのところとございます さて本日2024/06/14の南海電鉄6000系6001F [&#...
おはようございます。今朝は5月24日のカットからUpします。平日の金曜日。Flexを活用して上り1番電車で入野へ。入野の高台へ向かい準備完了!ターゲットは510の甲種。ターゲットまでは桃やRedWingを撮影307M1050...
天竜浜名湖鉄道の沿線は、地元の方々が花を育てられているので、鉄道と一緒にいろいろな美しい花を見ることができます。二俣本町駅はたくさんの紫陽花が線路沿いに植えられているので、鉄道と紫陽花が撮れる人気...
翌日は群馬からまずは安中の碓氷川橋梁を俯瞰する国道18号跨線橋現場には多くの人がいましたが、何とか現場に入り込めましたまずは先行列車の211系から信越本線 群馬八幡~安中あれだけ権勢を誇っていた211系も...
東京駅に来て東海道新幹線ホームへやって来ました。 18時30分発ののぞみ81号で西へ向かいます。 今年初の東海道新幹線ですね。 この日ののぞみ81号はN700系H2編成、JR西日本車ですね。 4号...
前回までの名鉄最終回特集(最終回にはならないと思いつつ)の傍ら、東海道線も片手間ながら撮っておりました。313系も普通にかっこいいから個人的には好きなのですが、この時は時間の関係でちゃんと撮れなかった...
昨日は皆さんもご存じの通り、山手線渋谷駅において人身事故がありました。 ※令和元年に渋谷で撮影今ではホームドアが完備されたはずですが、それでもまあ人身ってことでした。でもすみません、私さんは久しく山...
国鉄急行色を纏ったキハ47形 × 2両の、ノスタルジー編成を4番ホームから見かけたので、撮ってみました。真ん中はデビュー間もない227系 Urara です。左がキハ47形 ノスタルジー編成ですが、右は本日で定期運用...
「すずらん」の利用低迷による回復策は自由席復活でなく快速格下げで?札幌-室蘭の特急「すずらん」が全車指定席の影響で利用が減っているようです。Yahoo!ニュース(北海道新聞)、2024年6月12日付け、「『特...
ケツ打ち
週末ですねー。「SAGAシリーズ」は続く。。。<データ>線名・駅名:長崎本線・肥前浜押印日:1972- (ERW父の蒐集)絵柄:鎮西大社祐徳稲荷神社メモ:※鹿島市の中心・肥前鹿島駅の南隣の駅。その駅と同じく祐徳稲...
5月25日、そういえば家の周辺を歩き回ろう…ということで、相模線に乗車しまして寒川駅まで来ました。ここから、西寒川と川寒川への相模鉄道~相模線の砂利取線跡を回ろうという何かです。うん、お手軽というこ...
アジサイの花は、どういう順序で咲くのでしょうか。日当たりが良さそうな、茂みの上の方から咲きそうなのに、地面に近い方の花は全開で、上の方はまだ成長中という感じでした。あじさい 鉢植え ギフト 【 色が選...
こんばんはさて本日2024/06/14の南海電鉄6000系6023編成の運用表は下記に掲載しておりますサムネに埋め込んだリンク先の運用表の通りとなりますんでよろしくおねがします ー ー
もう二週間も前になりますが、6月1日に「西武・電車フェスタ2024in武蔵丘車両検修場」というイベントに行きました。会場へ向かう途中で高麗駅に停車中の101系(263F)による臨時列車の回送を撮影しました。昭和の終...
先日池上線沿線を訪ね歩いて、でも気になる電車以外全部7000系だったと言うオチで、今日こそはと蒲田で少しだけ張ってみました。が、最初から7000系の並び。このあともやってくるのが軒並み7000系で、先日と全く...
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-s...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |