2024年9月10日(火)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全483件
ー こんにちはさて本日2024年9月10日の6023Fの運用表は下記に掲載しているサムネに埋め込んだリンク先の通りとなりますんでよろしくおねがいします
名古屋鉄道の運賃変遷について見ていく。 なお、各時期の運賃はJTB時刻表の会社線ページを参照し作成した。 名古屋鉄道現行運賃 2024年3月16日施行の名古屋鉄道運賃表です。 擬制キロによる対キロ区間制を採用し...
2024年9月9日に、菊名駅での信号装置不具合による東急東横線ダイヤ乱れの影響で東急新横浜線・相鉄新横浜線との直通運転を中止し、相鉄車は元住吉検車区に入庫西武車は定期運用が存在しない10両編成の菊名行きと...
こんにちは。今日の1枚は1984年9月、福島駅にて。この頃になると、福島-金谷川の上り貨物の後補機はED71からナナゴに変わってました。ほぼ白帯フルコンの高速貨物も珍しいかも^^;※モノクロ→カラー化しています...
9月6日はWドクターでした ドクター東海は8月30日に帰る予定でしたが何故か沼津に居続け 9月6日やっと帰る情報を頂きましたさてドクター東海をどこで撮ろうか考えた結果川向うへ 通過時刻はまったくわからず当...
2024年9月9日に、静岡車両区所属の313系1300番台L8編成が名古屋工場へ入場のため回送されました。
北勢線東員駅を挟んで小移動三岐鉄道北勢線 東員~大泉(山田)70列車(クハ143+サハ137+サハ144+クモハ274・K74編成)07:47 小鳥が多く飛び交い、入り込むかは撮り次第穴太駅近くへ移動 東員駅に停車中に軽...
日本人の観光スポットとしても名高いインドネシアのバリ島で、地下鉄(MRT)の建設が2024年9月4日からスタートしました。 完成予定は1号線(16.0km)が2 […]The post インドネシア・バリ島で地下鉄の建設がスタ...
彼女は列車の中で、リチャード・ハリーによる勝利の交響曲を聴きながら、感情に身を任せていた。しかし、彼女が聴いていた音楽は、実はブレーキマンが口笛で吹いていたもので、驚くとともに彼に問いかけるシーン...
最近物価めた高いですね主婦さんの買い物や節約大変だとおもいます私はコンビニとか行く時があるのですが、おにぎり、めっちゃ高くなっていました。前よくツナマヨのおにぎり
2022年8月27日に鈴蘭台駅で写した神戸電鉄1154です。
怖い題名を付けていますが、ちょっと色々と焦った休日でした。ここ最近で、5Vと12V電源線の配線と結線も進めてきたので、まずはストラクチャー照明用の12VからACアダプターをつないで、電源ONにしました。当然、...
9月1日(日)5時55分大阪発の快速長浜行にのり、米原へ。米原から大垣、大垣から豊橋行に乗りつぎ、岐阜で下車。9時9分発高山本線美濃太田行に乗り、美濃太田で下車。長良川鉄道は、前日の台風の影響を早朝から点...
廃校 清富小学校、里仁小学校 《上川5-8》 廃校・廃線 富良野線① ◆清富小学校(上富良野町清富)道道353号を日新小学校跡から約5km。道道の北側です。その入口に校門があります。南側(左)がグランド跡のようです...
9/7の話題となります。この日はイベント関連に行く前に特急常磐高尾号を撮りに行きました。まずは下りの高尾行きを国立で待機しました。E233系はグリーン車関係に関してはほぼ組み込みするだけという状況となり、...
6月9日日曜日、曇り、天気予報では午後から雨だったが振らなかった。11:41総武緩行線で津田沼に出て、昼食として「いろり庵きらく」でかき揚げうどん550円を喰い、そのあとUNIQLOミーナ津田沼店で買い物をした。5...
前 8両 特急 京急久里浜行ケツ打ち後 4両 1425編成 特急 京急川崎行に成って居ますが 回送です。
山に囲まれた集落をぐるっと回るように線路が敷かれたジオラマのような光景が広がる高野下。初めての高野線山岳区間の撮影で訪れてから印象に残ったこの場所、二度目の訪問となる今回も自然と足を運んでいた。流...
最近久しく大井川鐵道に行っていない気がします。と思って画像を検索してみたら、前回行ったのは7年前と判明その当時の画像を紹介して行こうと思います。朝の新金谷機関区で、運転前の整備を受ける元お召し機のC1...
先週は負け試合が続きました。9/7の試合は、勝てそうだったのに逆転負けでがっくりきました。先発スチュアート投手が1失点で頑張ってくれたのに~(;_;)だがしかし駄菓子貸し9/8の試合は、先発松本晴くんの...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |