2024年10月18日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全506件
2024年10月18日に、勝田車両センター所属のE653系K71編成が、海浜公園コキア高崎号に使用されるため送り込み回送されました。
2008.10.18山陽新幹線 岡山~相生Nikon D300 AF-S ED300mm F2.8DⅡ+TC14EⅡ ISO280 【再掲】今回は再掲ですが、16年前、引退直前に撮った新幹線「0系」の写真です。原色に戻された0系を日中に大津トンネルで撮...
黄色いエイリアン、セイタカアワダチソウは余計だが、前景はススキで決まり・・・と。さて背景は、古びた跨線橋メインか、それとも篠原寺の立派な反り屋根にするか?どちらも捨てがたい、“昭和な”虎姫発車シーン...
JR東日本では、今年7月25日の大雨に伴い運転を見合わせている、奥羽本線の新庄~院内間の復旧工事の状況及び運転の見通しについて発表しました。奥羽本線 新庄~院内駅間 復旧状況と運転の見通しについて|JR東日...
かんとうみんてつスタンプラリー、今年も開催される模様。鬼畜なこのラリー、固定ファンがいるんですかねぇ?(笑) 「第14回かんとうみんてつスタンプラリー」を開催します!期間は'24/10/1~'25/2/...
↑こんな画像が出てきました。神戸線御影~六甲間だと思うんですが。秋の夕陽を浴びる阪急7000系~渋いなぁ~
JR東日本は18日、豪雨災害により運休となっている奥羽本線の新庄駅~院内駅間についての復旧の見通しを示しました。今回はこれについて、復旧後の奥羽本線(新庄駅~秋田駅間)の非電化化や運行形態も含めて考察...
今度は同じ彼岸花を構図を変えて撮影紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグはご了承ください過去の画像も含め無断でのコピーは禁止します画像...
ED17,ED18形は英国から輸入した機関車を日本で改造して、形式変更がなされたもの。ED17の種車はED50、ED51,ED52形、ED13形で、1930年から改造が行われている。ED50 (1-17号)⇒ED17 (1-17 号) ED52( 1,2号)⇒ED1...
2024年10月18日に、大垣車両区所属の313系J11編成(元神領車両区B1編成)が名古屋工場へ入場のため回送されました。ヨーダンパが汚損していたので修理も行われるものと思われます。
久しぶりに山陽本線を下って広島に向かいました。途中かつて機関区があった糸崎駅で乗り換えでした。C62やC59がたむろっていた頃と変わらない糸崎駅舎。栄光の時代もあったはずなのに、今では無人駅となっていま...
久しぶりに山陽本線を下って広島に向かいました。途中かつて機関区があった糸崎駅で乗り換えでした。C62やC59がたむろっていた頃と変わらない糸崎駅舎。栄光の時代もあったはずなのに、今では無人駅となっていま...
日ごと色を増す山の駅…
2024年10月17日に、門司機関区所属のEF510-315が、関門区間で試運転を実施しました。2024年9月25日の川崎車両から甲種輸送後初の自力本線走行でした。
毎度! おばんです!どうかしましたかニャ?「昨日はここのチェックを忘れたから、今見ておくニャ!」と、花壇の点検に余念のない? ニャルくん。あれ? そこで前に用足ししてませんでしたっけ?「今日は大丈...
本日255系Be02編成が廃車回送前の準備のため京葉車両センターへ自走回送しました なおこの自走回送の後は二度とそのヘッドライトに光が満ちることは…なさそうで電気機関車により牽引の上某所へ廃車回送...
前回記事はこちら。引き続き愛媛県は八幡浜市江戸岡1丁目11-5にある、JR四国の八幡浜(やわたはま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史と駅舎外観については既に書いたとおりです。国鉄時代の八幡浜駅は全国...
2024年10月18日に、南栗橋車両管区春日部支所所属10030型11262Fが津覇車輌にて車体修繕工事、ワンマン化工事を終えて出場し、南栗橋工場にて、検査を行う為、館林→東武動物公園→南栗橋間にて回送されました。
中国東部の安徽省で10月11日、宣績高速鉄道が開業した。中国の国鉄線を運営する中国国家鉄路集団は「長江デルタ地域の利便性が大幅に向上する」とアピールしている。 宣績高速鉄道は宣城駅から績渓北駅までの115k...
どうも!!!お久しぶりでございます。近鉄の新型車両の8A系です!遂に運転開始しましたね!今週の日曜日に近鉄鉄道まつりが開催され、高安でその新型が展示されるとの事でそれを見に行った後に大和西大寺へと足を運...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |