2024年11月6日(水)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全520件
11月03日の休みに出てきたのは阪神です。山陽6連車に《神戸マラソン》告知カンが付き、その開催日である11月17日までのカン掲出だと思われます。で、休みとなる11月10日はすでに予定が決まっていて...
JR大阪環状線にもあの真田さん?大阪環状線にも!!正面が六文銭写真はJR新今宮駅環状線は「NHK大河ドラマ真田丸」のラッピング車でした にほんブログ村
3日の日曜日、私は、11月1日~3日に東京都墨田区にある「墨田産業会館サンライズホール」で開かれていた「第16回視覚障害者向け総合イベント サイトワールド2024」というイベントに行ってきました。コロナ禍には...
05/11 (土) 分の紹介の続きです。この日は「とーんときたっ! 北総『懐かしのヘッドマーク』スタンプラリー」に参戦するはずが、いきなり京成本線市川真間の母の日期間限定の駅名標撮影に出かけました。そこから上...
久しぶりの投稿。いよいよ開発も中盤戦。今回は写真中心にやっていきます。さぁ、Let`s GO!!
2024年11月6日、阪急神戸線で使用されている8000系8002F(8002×8R)が検査を終えて正雀工場を出場し、正雀車庫から西宮車庫へ回送されました。同編成は11月5日に検査を終え試運転を行っていました。今回の検査にて2...
大坂メトロ 御堂筋線 「西田辺駅」JR阪和線に「南田辺」、近鉄南大阪線に「北田辺」がありますが、どこも乗換駅といえるほど近くありません。本社が堺市に移るまでは、近くにシャープの本社がありました。(...
2024/08/27 東海道線 大磯~二宮にて 昨年からほぼ隔週のように実施されていたグランドE233、先日の55,56ユニットの試運転をもって終了となったようで。撮りたいところはそこそこありましたが半分くらいは撮れた...
所有事業者:福井鉄道(福井)仕様・用途:観光貸切仕様登録番号:福井200 か ・193配置:嶺北営業所初年度登録:2003年シャシー製造:三菱ふそうトラック・バス(※1)搭載機関:三菱6M60(T2)...
今日の後藤さん撮影日 2024年11月6日水曜日場所鹿児島本線湯之元駅昨日から秋の気温になりました。朝晩は寒い!昼間も陽射しは強いけど空気はひゃっこくて清んでいます。今週は、資源ごみの係とテレビアンテナの...
この時期のSLばんえつ物語復路は日が暮れた中を走る夜汽車となります。今年ものこのシーズンが来ました。昨年 喜寿マークの時に狙ったSHOTマークを見えるようにすると煙が目立たない。煙を目だたせるとマークが...
この時期のSLばんえつ物語復路は日が暮れた中を走る夜汽車となります。今年ものこのシーズンが来ました。昨年 喜寿マークの時に狙ったSHOTマークを見えるようにすると煙が目立たない。煙を目だたせるとマークが...
雪景色の水上温泉界隈。2005年12月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
大宮Pensta限定版のガラスキーホルダー2種です。「ヘッドマーク風Suicaのペンギン」「盆栽の町・大宮駅」ツーショット購入:2024年10月17日
11月3日撮影になります。前日に続いて只見線へまずは只見線満喫号の前にウロウロ撮影順にアップしていきます。予報通り晴れました
本日も、井の頭線。定番スポットから、どうぞ。今回の井の頭線行きの主目的だったのが、高井戸1号踏切。高井戸駅と富士見ヶ丘駅のちょうど中間付近にある小踏切です。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 20...
今日は仕事終わって移動しながら「TVer」でドラマ「バントマン」を観ました。★今日の関心事★アメリカ大統領選はトランプ氏が勝利宣言をしました。世界情勢はどうなりますかね。★今日の画像★グリコ「ポッキー...
「六甲ライナーフェスティバル2024」が六甲ライナー検車場で開催されます。日時2024年11月10日(日曜) 10時00分~15時00分場所神戸新交通 六甲ライナー検車場(六甲島検車場)(六甲ライナーマリンパーク駅下車 西...
今となっては懐かしい山形駅での列車の並び。E3系2000番台と719系5000番台。たぶん。山形新幹線も山形線も同じ線路を走るはず。2010年8月に撮影。
67年ぶりの新車両です。伊予鉄7000系車両搬入に密着!!宮田町(宮田町駅)付近で撮影した貴重映像を愛媛鉄道チャンネル様がみなさんにお届けします!
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |