鉄道コム

2024年12月19日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 121~140件を表示しています

全456件

  • 長府駅から小月方面へ少し進んだ場所にある夫久田第2踏切に行ってみました。 夫久田第2踏切に差し掛かる上り電車です 軽自動車がやっと通れそうな狭い踏切です 渡った先の山側は藪の様に見えます 踏切名の由来...

  • トミーテックさん、2024/12/20発売予定の鉄コレ(鉄道模型)製品発売情報です。★<333371>鉄道コレクション アルピコ交通上高地線20100形 なぎさTRAIN 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>3000形の置き換...

    みーとすぱさんのブログ

  • ↑普通沼津行き313系8000番台元「セントラルライナー」前に211系連結2023年7月15日撮影。現在、東海道線(静岡地区)・身延線・御殿場線に走っている313系8000番台元「セントラルライナー」...

  • 庄原市の市街地はずれにある駅で、駅から少し西に行くと古くからの住宅地が広がっています。しかしながら駅周辺は森と畑に囲まれた立地のため、人気は殆どありません。駅入口案内板等も設置されていないため、駅...

  • って昼間DE10+12系をアップしましたが・・・・・・・留置していたDD51に連結して京都貨物出発30分前・・・・・・・いや30分切っていたかもしれませんねやっとDD51が推進しました。。。なんと...

  • 明治村の帰りは、名鉄で名古屋駅へでました。東海道新幹線へ乗車する前に、名古屋の美味しいものを味わって行きましょう。行ったお店は、やぶ福さん。名古屋駅直結の地下街・エスカにあります。味噌煮込みうどん...

    キハ58はくつる583さんのブログ

  • https://news.yahoo.co.jp/articles/7e68bd222ba0993336862746c94f0a926e966256JR西日本が運営している高山本線末端部の猪谷〜速星〜富山について、富山市はこのほど上下経営分離方式、みなし上下分離方式、第三...

  • 日豊本線特急における料金通算制度が2025年春に廃止されることとなりました。2003年3月改正で一部の「にちりん」が別府での折り返し運転に短縮されたのを機に、博多・小倉方面から宮崎方面での特急利用において、...

  • 「もみじ」HM付阪急9300系特急

    • 2024年12月19日(木)

    嵐山線から京都線へ転進しました。 現在ではすでに掲出が終わっていますが、紅葉の時期に「もみじ」のヘッドマークがつくのは阪急電車のお約束です。必ずしも特急だけというわけではないのですが、このときは9300...

  • 10月22日、濃密だった千葉から神奈川へ。『To be Continued…FINAL COUNTDOWN Z!E217㉟』長く記録を続けていると、いつかの日に訪ねていながらすっかりスルーしていた場所にも行き着く。『To be Continued…FINAL ...

  •   今シーズンから、リニューアルした青春18きっぷ。3日または5日連続使用になったことで、少々使いづらくなりました。 その一方で自動改札機を通せるようになり、改良された点もあります。 それが ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 今日も万葉線です。そんな訳で↑は13日に六渡寺〜庄川口で撮ったデ7070形7076の越ノ潟行き。現在現役のデ7070形は5両なんだがワタクシがこれまで見たのはクリーム+青なデ7071、水色なデ7073、ピンク色なデ7074の3...

    ガトーさんのブログ

  • 1.ごあいさつ続きをみる

  • 各地で初雪観測でしたね上野も朝に粉雪が降ってたそう昼間にも時々みぞれ混じりのが降ったりサーーッと雪が降ってきたりの寒い1日でした寒くなってきたら美味しくなるのがこれ!「ミズナ」です冬はやっぱり煮物...

  • 4.  回308M  糸崎②241116

    週末の福山への合間に・・・②

    • 2024年12月19日(木)

    おばんでございます。今夜も今朝のつづきのカットからUpします。先日は貨物をメインにUpしましたが糸崎ではローカルも撮影してました。自分が乗車してきた227系の広島寄り3両は「Carpしゃ」編成でした。227系のur...

  • 紀見峠を越えると雨がみぞれに変わりました。紅葉も終わり、本格的な冬がやってきました。30000系8両編成の日に当たりました。

  • 皆さんこんにちは今回で2回目を迎えたキハ220の作業も終盤、一気に仕上げに入ります。『グリーンマックスキハ220形200番台を宗太郎越え仕様へ仕上げます①』す皆さんこんにちは天気のいい日曜日。南国と言われる...

    substationさんのブログ

  • なんとかこの日の大本命であるDr.イエローと富士山を無事に撮影した後、次に目指すは身延線の撮影ポイントです。この場所でもSNSでポイントの下調べをした後にストリートビューでチェックしていたので難なく到着...

  • ※拙記事は2017年にアップしたものですが、繫忙期にアクセスが多くなる状況に鑑み、その後の変化を加えて再度アップ致します。 お盆の時期やゴールデンウイーク、年末年始は「民族大移動」となりますね。 新幹線は...

    HEROさんのブログ

  • 「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分の続きです。【2024-12-18撮影。】車名:日野・レインボーⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自動車&ジェイ・バス型式:日野PDG-KR234J2社番:C...

    Keikyu600Typeさんのブログ

2024年12月19日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ