鉄道コム

2025年1月6日(月)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全483件

  • 今日は朝から雨が降っていたのですが、6088レを高蔵寺付近で撮った時は小雨状態でした。午後からは雨が本降りになったので古虎渓駅で撮りました。8084レは雨でレールが光っていたので、縦構図で撮ってみました。...

  • ー 本日2025/01/06京王7000系の2編成が廃車のため若葉台へ廃車回送されて行きました

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250101/22/frontier14/e2/91/j/o1210090815528490728.jpg

    冬の京都に泊まる vol.7 241217③

    • 2025年1月6日(月)

    京阪宇治発8時41分の宇治線中書島行きに乗り、終点の中書島駅到着は8時56分。今日はこの先大阪方面へ行くつもりですが、行きに取りそびれたエキタグをゲットすべく、改札の外へ出ます。ここは幕末に坂本龍馬が定...

  • 2025年1月6日

    • 2025年1月6日(月)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-1009 [A641] 1752M前F-3021 [A663] 1752M後731系G-119 [A694] 2761M733系B-3101+B-3201 [A613] 3932MB-3102+B-3202 [A608] 3929MB-3106+B-3206 [A611] 5927MB-4102+...

  • 2025年1月6日に、400系406-20Fがけいはんな線内にて試運転を行いました。同編成は12月中旬に緑木車両工場に搬入された編成で、26日に試運転を実施していました。

    2nd-trainさんのブログ

  • って茶色と白の塗分けがレトロな感じがしますね!!!今ってこういう塗分けの車ってないですね自分はそうカンジちょる。。。【★メール便送料無料★】手袋 サンバーナー アクリル手袋 すべり止め付き SB302 タッチ...

  • 2024年11月より国鉄特急185系B6編成が運用離脱をしました。そして12月にはC1編成が運用離脱をする形となり、185系両方とも運用離脱という形になりました。そして運用離脱をした185系両編成に一休車表示が貼られま...

  • 今日はKATOから発売予告が出ている381系しなの、JR仕様の話です。クロ381-0番台新規製作で幌付きを強調されていましたが、幌無しでも運転出来るみたい なのでGo=買ってみようかな~という気になっています

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • 2025年1月6日に、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE430編成が吹田総合車両所本所を出場し吹田〜向日町(操)間で試運転を実施しました。同編成は、検査とリニューアルを終え、これにより阪和線からマグサイン...

    2nd-trainさんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168922706/rectangle_large_type_2_1d60a8bfcff4ace0a3988ba913527283.png?width=800

    大東急について

    • 2025年1月6日(月)

    前回の記事に続いて東急シリーズです。大東急とは、陸上交通事業調整法による戦時統制下の東京急行電鉄を指す言葉です。その当時、東急は小田急電鉄、京浜電気鉄道、京王電気軌道などを合併した大組織であり、総...

  • 2025年1月に、13000系13007Fに「京阪電車×響け!ユーフォニアム2024」1月分のヘッドマークが取り付けられ運転されていることが確認されています。宇治側は「久石奏」誕生日記念です。(1月7日が誕生日です。CV:雨宮...

    2nd-trainさんのブログ

  • 海老名市で母親が長男(9歳)の子育てに悩んだ末、長男を含む子ども3人を殺害する事件があった。私はこの事件がずっとひっかかっている。ここに出てくる母親が自分とそれ程かけ離れているようには思えないからだ...

  • 朝は何とか表富士が見えていましたがすぐに雨の富士山南麓になりました きょうは黄色先生T4編成が来るので春山でお出迎へ 同業者は他7名お仲間さんの車のハッチバックの下に入れて頂き雨を避けて撮影 では白い...

  • JR東日本、津軽線の電化区間など走るGV-E400系の普通列車を701系に | マイナビニュース津軽線の青森~蟹田は、貨物列車との兼ね合いから電化されているが、蟹田~三厩は非電化だ。津軽線の非電化区間である蟹田~...

  • 朝は何とか表富士が見えていましたがすぐに雨の富士山南麓になりましたきょうは黄色先生T4編成が来るので春山でお出迎へ同業者は他7名お仲間さんの車のハッチバックの下に入れて頂き雨を避けて撮影では白いも...

  • IMG_6487

    EF65 1102廃車のようにです

    • 2025年1月6日(月)

    本日の尾久車両センターです。EF65 1102が構内入替えされていましたが残念なことにすでにナンバープレート類が外されている状態となっています。区名札「尾」は辛うじてまだ入っていますね。構内にはEF64-1030が...

  • 少年は露出の知識なんて殆んど乏しいし、フイルムの箱に書いてる事を参考にしてた。なので、残念な結果が多かった気がします。しかし、これはこれで貴重な一枚ですね(笑)昭和50年11月3日 室蘭本線 追分~安平で...

    海も好きさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。'25年 駿豆線「謹賀新年」ヘッドマーク運行を。ひとまず、定型構図で2題。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/1/5, 駿豆線 牧之郷~大仁]いつもの大仁カーブにて、3000...

    のぼたパパ24さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250105/15/kakogawa86/3f/0c/j/o0840056015529865824.jpg

    阪神SGDSトレイン

    • 2025年1月6日(月)

    昨日(1月5日)山陽電車明石駅で写した阪神のSGDSトレインです。

  • https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM050NZ0V00C25A1000000/中国の大連市内にある鉄道車両のトップメーカー、中国中車(CRRC)はこのほど、中国国有鉄道(CNR?)に相当する中...

2025年1月6日(月)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

日にち別に見るブログ

2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ