2025年1月9日(木)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全486件
2024年10月20日日曜日。萱島での京阪本線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。8時28分頃8005F8両の特急出町柳行きが通過しました。 8時31分頃7201F7両の準急淀屋橋行きがやって来ました。 8時33分頃3002F8両の快速...
《前回からのつづき》 1976年になると、北海道で本来の役割を担うことのないまま、細々と補機運用に使われていた1号機にも、ようやく本来の能力を発揮する機会が巡ってきたかに見えました。秋田の新庄機関区に...
上野駅地平ホームを発着する最後のときわを見た帰路、ふと高架ホームに目が止まりました。このアングル、以前どこかで見たことあったな。そう思うまもなくシャッター切ってましたw。 そうそう見たことがあったこ...
寒い時期が続きますね。今年は6年ぶりに柴又帝釈天初詣をして来ました。撮影日2025年1月2日2枚目3枚目は柴又帝釈天初詣が早く終わりましたので早目のお昼をしました。ゑびすや上鰻重肝吸いお新香付きで5200円でし...
車番:D650-19501 登録番号:足立230い1901 型式:TDX24 年式:2019年 所属:東京支店
4月27日土曜日朝5時50分の阿武隈急行線、福島交通飯坂線が共同で使用している改札口です。1面2線のホームの西側(画像向かって左側)が阿武隈急行。東側を飯坂線が使用しています。知ってたように言ってますが予備...
今春引退予定のドクターイエローT4 ありがとうフェアとして、淡路屋さんのひっぱりだこ飯のドクターイエローバージョンが登場です(まだ淡路屋公式からはアナウンスされていない?) 黄色い壺にはグルリとブルー...
こんにちは。北九州地方は午前中から雪が降ったりやんだりの天気です。積もってはいませんが、明日朝の気温は氷点下予報。路面凍結で大渋滞を予想しています。電車通勤でよかったです。新規写真がなくなったので...
2025年1月9日より、南栗橋車両管区春日部支所所属の10000系11201Fが、東武大師線での運行を行っています。10000系列が大師線で走行を行うのは2024年1月以来1年振りとなり、10000型が大師線を走行するのはワンマン...
東武車両区を発足しました。もともと、好きな車両だけ買っていました。1720系6両(運転時は、4両編成)1700系6両(Nゲージ化2両のみ)5700系2両3570系2両※3570系(3050系)だけ、今回の運転のために購入。 1700系...
山陽電車西舞子~大蔵谷駅間の人身事故の影響により、霞ヶ丘駅〜山陽明石駅間で運転を見合わせていましたが、17:40に運転を再開しました。山陽電車のHPでは19:00頃運転再開予定となっていましたが、...
皆様こんばんは(^^♪TOMIXさんより新製品発表がありました。 98895 JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)セット 27,830 2025年8月 98896 JR 789-0系特急電車(スーパー白鳥)増結セット 8,...
ー 本日2025年1月9日(木)、関西の私鉄沿線で雪景色の撮影報告が目立っております⛄️
★<5304>スハフ12 100前期形 国鉄仕様AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>最高速度110km/hに対応した急行形座席客車として、1969年に登場した国鉄12系。1978年までに603両が製造されました。全ての客車に電気暖...
今回は 2025年1月3日 東武鉄道利根川橋梁栗橋側で 見事に実った?黄金色の二番穂 と共に撮影した"東武鉄道N100系特急スペ-シアⅩ5号東武日光行"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名東武鉄道N1...
ー こんばんは、この投稿がこの時間に来ているということは明日11分の1のクジ引きで大当たりを引くか、ここで6466レ表示決めてか河内長野以北での大雪を期待するかでないと銀世界撮影権はございませんので...
今回は 2025年1月3日 東武鉄道利根川橋梁栗橋側で 見事に実った?黄金色の二番穂 と共に撮影した"東武鉄道N100系特急スペ-シアⅩ5号東武日光行"の写真を掲載します撮影デ-タ-電車名東武鉄道N1...
2025年(R6年)はいい年になるでしょう!(良い方へポジティブに考えます!)(ブレブレ写真でスイマセン)明大前で下車して、少し待てば折返し下り特急で7777が戻ってきますので駅撮りします。
1月9日 阪急西宮北口で朝ラッシュを撮影しました。西宮北口始発7002F普通大阪梅田行きが入線してきました。1011F「SDGsトレイン」普通高速神戸行きが、発車。8000F「Memorial8000」普通大阪梅田行きが、入線。西...
2駅だけの路線の一つ「博多南線」続きをみる
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |