2025年2月14日(金)の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全491件
本日は、381系「やくも」リバイバル塗装・藤色をアップします。やくも20号・新見駅・2024.4.3.上記の立ち位置の反対側で近づいて来る「やくも20号」を撮った後、振り返って駅近くの数本の満開の桜達と絡め...
高知から後免、安芸と経て土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線に揺られてきました。そして終点・奈半利に到着。 ご覧の通りこれ以上東に進む線路はありません。改正鉄道敷設法上には室戸をぐるりとまわって牟岐方面...
cn22291/ln453として製造、1980年5月3日に初飛行、5月16日にA...
近鉄の観光列車「つどい」を使った恒例の「CHORYOクラフトビール列車」が運行されます 車内では長龍酒造の4種のクラフトビール「ライスラガー/ダブルドライホップIPA/新作IPA/もう1種の限定クラフトビール」...
三菱重工業は2月12日、アストラムラインを運営する広島高速交通に対し、新型車両「7000系」電車の全144両(6両24編成)の納入が完了したと発表した。これにより開業時から運行されている6000系電車の更新が完了す...
今日も、蒸気機関車のオレンジカードを紹介します。JR北海道の深川駅で発行されたシリーズのうちの1枚で、留萌本戦の雪景色の中を疾駆するD51が描かれています。モノクロなので、機関車と雪景色との対比が際立つ1...
今回の【駅】シリーズは、文字通り、埼玉県伊奈町中央部に位置する埼玉新都市交通伊奈線【愛称:ニューシャトル】の駅で、中央部ながら以前は周辺が畑や雑木林だったものの、駅開設後は宅地開発が進み、駅前に新...
百草園 梅まつりヘッドマークの 追加分追っかけの 聖蹟桜ヶ丘駅で各停 高尾山口行き高尾山口 折り返し各停 新宿行き明大前駅被りの電車が 発車して光線の良い 後追いを新宿 折り返しは 八幡山駅で各停 京王八王子...
ある日、相鉄いずみ野線でトラブルがあり、定期では無い快速いずみ野行きが走りました...
先週の令和7年2月4日に現地で再購入しました。半改行の駅名が珍しい赤線一条券です。津軽五所川原駅での収集は、ちょうど一年前の令和6年2月4日以来で、硬券入場券は一年前と様式も料金も変わっていないので今回...
長きにわたって運行された西武40000系40152Fの「Moi! MOOMIN HANNO ラッピングトレイン」は、2月9日をもって終了となりました。約2年間運行されたムーミンラッピングは、この間に地下鉄直通運用から外れた期間が...
みなさんこんばんは!少し更新をさぼっていたら未投稿分が結構溜まって来た事もあり、頑張って更新して行きたいと思います。2025.2.8(土)この日は今季最強寒波到来。関ヶ原界隈に雪コラボの5087レを撮りに行き...
大井川鐵道 福用~大和田
大井川鐵道 マミヤRZ67大和田の階段ポイントから返るC108を見送りました。
治良門橋駅から赤城駅まで移動。朝6時台のリバティりょうもうって赤城留置なんですね。譲渡甲種がホームまで入ると思いきや、向こうで停止。奥のほうでヘッドライトが光ってますね。停止位置まで行ってみました。...
昨日、トミーテックLIVEが配信されたあと、ポポンデッタさんのメーカー部門から製品化発表の予告がなされまして、今度は何なのよと思いきやですね。発売予定 Osaka Metro400系、30000A系 – ポポンデッタの鉄道模...
写真 : 志摩マリンレジャー あご湾定期船 (Wikimedia Commons At by At)前面展望動画 (YouTube 出張車窓) 志摩マリンレジャー あご湾定期船 和具⇒間崎⇒賢島出発地の地図 (Google Maps) 和具港運航会社情報 (Wiki...
今日はバレンタイン・ディということで、便乗ネタでチョコレート色(茶色)の電車の話題を。 当鉄道としては珍しい旧型国電で、カワイモデル製品を利用した73系(72系)電車だ。 かつての国鉄の旅客車は、...
原材料名: 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合: 60%アルコール分: 14度製造年月: 2024.9製造: 田村半十郎謹醸【東京都福生市】内容量: 180ml購入年月: 2024.11購入場所: NewDays 東北新幹線ホーム価格...
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール EF55 1》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。《赤羽駅 EF55形1号機》 赤...
デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?
2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。
上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |