鉄道コム

2025年3月6日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全533件

  • 2/16にアルピコ交通 信濃荒井駅で松本山雅ヘッドマークを掲出した旧東武20100形を撮りました。1枚目は後追いですが、信濃荒井駅を出発する松本山雅のエンブレムがデザインされたヘッドマークを掲出し...

    HK559さんのブログ

  • 001w60D251IMG_2331

    さようなら、アルピコ3000形

    • 2025年3月6日(木)

    ラストラン間近となったアルピコの3000形を目指し、松本に出掛けました。いつものように夜の高速を走り、深夜の梓川SAで仮眠。早朝にアラームをセットし運用を確認。幸い目的の3000形は一日走る運用で、ならば焦...

  •  ご覧の皆様もご存知の通り、熊本市からは九州各地へ向けて高速路線バス及び特急バスが運行されておりまして、それぞれ九州の県庁所在地への高速路線バスが運行されている事はご存知の通りではないかと思います...

  • 昭和44年11月1日に全線が廃止となりました「江若鉄道」の北小松駅で、昭和44年3月に発行されました「北小松から 天滿橋ゆき」の乗車券です。こうじゃくてつどう赤地紋券となります。最上段に印刷のあるよう...

  • 2025年は、もうすっかり始まっている。『2024年12月、31年目の師走の旅路へ…E217系走る!思い出に向かって⑤そして…2025年へ』2024年、後半に熱を上げたE217系の記録の締め。それは、意外にあっさりに訪れた。2024...

  • 2025年3月6日に、13000系13039F(13039-④-13089)が竣工に伴う試運転を実施しました。この編成は、13039号車,13089号車が新造で、中間車は編入となっています。

    2nd-trainさんのブログ

  • 青い早春

    • 2025年3月6日(木)

    二月も半ばになれば、そろそろ春に向けて空気が温み、空が霞んできたりするものだが、今年の二月半ばはまだまだ真冬みたいにピンと張り詰めた日もあった。 この日も空は澄み、川も澄み、青い風景があった。 ま...

  • 或る列車(あるれっしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)が運行する団体専用の観光列車である。「D&S列車」第10弾として、2015年8月8日より運行されている。 或る列車 - Wikipediaja.wikipedia.org 続きをみる

  • キハ07形気動車とはキハ07形気動車、旧形式キハ43000は、機械式気動車としてJR九州記念館に1両保存されているのはご存じの方も多いかと思います。画像 wikipedia Rsa - Rsaが九州鉄道記念館で撮影, CC 表示-継承 ...

  • 流されてきた、

    • 2025年3月6日(木)

    早春賦 そうしゅんふ / 歌詞 の意味 / 昔の日本語って本当に美しい。 思えば遠くへ来たもんだ♬ 歌のタイトルだけど、 スーパーのオーケーに行く度に、 いつの間にか思えば年月が 過ぎてしまったもんだ、と 建物を...

  • 来週末に出向く「本土最南端の旅」準備を進めています。この旅は、本土最南端「佐多岬」訪問も兼ねていて、鉄道乗りつぶしのブログにもかかわらず、今回はレンタカー移動があります。さすがに無いか・・・今回の...

  • 2025年3月6日に、日鐵チキ岩切行き返空が、EH500-40+チキ9両(日鐵)で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 5000系新車の5040Fの若葉台搬入が行われてから、間もなく1ヶ月が経過します。整備や試運転が無事に終了すると、いよいよ営業運転の開始となりますが、同時に7000系初期車の代替廃車が行われることになると思われ...

    特急高尾号さんのブログ

  • 本日2025年3月6日南海電鉄高野線において南海8000系8004Fが高野線での営業運転を行っている様子が目撃されています ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 【ふるさと納税】ソニー デジタル一眼レフカメラ ズームレンズキット α7 IV ILCE-7M4K SONY 一眼レフ 一眼 デジタルカメラ デジカメ レンズキット カメラ フルサイズ一眼 高速処理 高画質 撮影 家族 旅行 趣味 台...

  • 2025年3月6日に、東大宮操車場にて185系C1編成が、通電し自走にて構内入換している様子が目撃されています。 休車札を付けたままでの移動となりました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 昭和30年代の標準色カラーの東武8000系8577Fが4月5日から5月19日の期間限定で鉄道博物館に展示されることになりました。東武鉄道の車両が鉄道博物館に展示されるのは史上初となります。現在8000系8577Fは南栗橋工...

  • DSC_3315_3488

    UT7C-6

    • 2025年3月6日(木)

    25/2/7 80列車UT7C-6 関西化成品輸送・ヘンミ 中央通運所有・使用ジフェニルジクロロシラン

  • 2024/6/30(日)◆ 弘前弘前駅 の朝!弘南鉄道 弘前駅 駅舎別確度から弘前→黒石まで ¥470!弘南鉄道を往復!(既報写真)◆ 弘前[きっぷ470円]| 08:38発|弘南鉄道弘南線 普通 黒石行き| 09:12着■ 黒石(青森)黒石...

  • 2月10日に引退予定であった5025Fですが、予定通り運用を終了した後、3月3日から4日にかけて新開地寄り先頭車の5028号車を除く3両の搬出が完了致しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

2025年3月6日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

日にち別に見るブログ

2025年3月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ