「#阪急電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は、いつもより1本早めで出勤!普通5300系と特急9300系に乗車。 大阪梅田駅にて撮影。最後までご覧いただき、ありがとうございました。20250203記事作成。
2月3日 阪急武庫之荘で朝ラッシュを撮影しました。8002F普通神戸三宮行き7014F準急大阪梅田行き7022F「ダイヤ改正」普通大阪梅田行き8003F通勤特急神戸三宮行き6016F+7010F回送8200F+7009F通勤特急大阪梅田行き...
w7さんのブログ
2025年2月3日、阪急電鉄西宮車庫所属の8000系+7000系8035F+7023Fがでアルナ車両でのリニューアル及び正雀工場での検査工程を終え、京都本線での試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
山陽電車の別府駅までやってきました。これからかつての別府鉄道の廃線跡を辿ってみます。駅の近くにあった地図を確認(クリックで拡大)別府鉄道野口線の廃線跡を転用した「松風こみち」という遊歩道の地図です。別...
キャミさんのブログ
本日2025/02/03阪急電鉄6000系6015fが阪急電鉄正雀工場へ回送されたとの目撃情報があります 足回りピカピカなのにどうした? ー ー
nankadai6001さんのブログ
平成7年6月11日阪急 神戸線 夙川駅6113阪神淡路大震災発生により分断された神戸線、順次運転再開されていきましたが、被害が大きかった西宮北口~夙川間は倒壊した高架線を撤去されて、新しく作り変えられました...
皆さん こんにちは。3日ほど前に X を流し見していたら 衝撃の?情報が出ていてそれを確かめるために昨晩仕事終わりに現地に行ってみました。阪急宝塚線雲雀丘花屋敷駅 梅田方面ホーム。 最新式の行先案内表...
まつかぜ82さんのブログ
2月2日 所用で出かけたついでに阪急塚口駅でラッピング列車の並びが撮影できました。西宮北口からの乗車電は、1002F「トムとジェリー号」普通大阪梅田行きでした。塚口駅に到着。神戸三宮行きは「SDGsトレイン」...
w7さんのブログ
KATO新製品情報 2025年06月度ご訪問ありがとうございます。近鉄スナックの紹介をしようとしていた所・・・KATO新製品情報が出ていましたね。ナニコレ?阪急だと!買うしかないじゃん。只、KATOは側面方向幕が開い...
ein2019さんのブログ
ブログ引っ越しするか?試験投稿です。
2月3日 今朝の阪急宝塚線朝ラッシュは、山本駅近くの踏切で2本撮影しました。1006F「ダイヤ改正」急行宝塚行き9009F急行大阪梅田行き乗車電は、1001F「トムとジェリー号」でした。宝塚駅に到着。7021F準急大阪梅...
w7さんのブログ
2月3日ということで阪急2300系。2024年7月に阪急初の座席指定サービス、プライベースを連結した新型特急電車として登場。プライベース車両以外の一般座席も含めちょこちょこ乗ったりしているが、撮る方はコレとい...
kinopio223さんのブログ
阪急電鉄へのリンクです。神戸線・宝塚線のダイヤ改正について【全列車時刻表を掲載しました】 | 阪急電鉄からのお知らせ | 阪急電鉄阪急電鉄の公式サイト。運行情報、振替輸送情報、時刻表、ダイヤや運賃(定期...
阪急8000系 8001編成ダイヤ改正看板車
昨日ザーッとネットを徘徊していてびっくりしたんですけどね。ダイヤ改正のご案内JR西日本の公式サイト。2025年3月15日のダイヤ改正のご案内です。www.jr-odekake.net3月15日のダイヤ改正にて、朝夕の時間帯のみ...
2025年2月1日土曜日。この日は5087レが遅延していたので計画を変えて、朝から近鉄を撮影して、ジェットカーが出てくるので布施から尼崎へ移動して出庫から出発までを見届けました。10時03分頃8237F6両の急行尼崎...
express22さんのブログ
1/26に阪急京都線 茨木市駅で5300系の準特急 大阪梅田行きと、折返しの急行 京都河原町行きを撮りました。1枚目は、茨木市駅3号線に到着した5313の準特急 大阪梅田行きです。両側の標識灯のフ...
HK559さんのブログ
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」は・・・運用をたぐってないのに、やって来た神戸線唯一のクロスシート。となると・・・8002Fで神戸三宮から十三まで乗り通してしまう「のんびりさ」から・・・なぜか今月22日...
ー 本日2025/01/30阪急電鉄正雀車庫において阪急電鉄7000系から能勢電鉄に譲渡される公算がほぼ確実と言われております7210F+7211Fの2両についてですが転落防止幌を取り付けられているところが確認されていま [&...
nankadai6001さんのブログ
1月30日、阪急電鉄8000系8035×2と7000系7023×6が正雀工場を出場しました。8035×2はリニューアルされた一方で、7023×6は車両の一部の更新に留まっている可能性があります。
4号車の5号車寄りさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。