「#福島交通」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その4飯坂温泉から福島へ移動後『【福島交通】飯坂温泉駅と飯坂真尋ちゃんとももりん』松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その3 飯坂温泉を観光した後『【飯坂温泉観...
2022年の撮影分です。「JR東日本パス」を使って東北に行っておりました。まずは福島でいずれ解消される東京行きつばさ・やまびこ号の変則入線を撮影。続いて曽根田駅付近にて阿武隈急行8100系を狙います。撮影日2...
薄ワパ巻さんのブログ
松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その3 飯坂温泉を観光した後『【飯坂温泉観光】旧堀切邸と鯖鯉湯』松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その2「伊東園ホテル飯坂叶や」をチェックアウト西根堰遊歩道を...
松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅3日目 その2「伊東園ホテル飯坂叶や」をチェックアウト西根堰遊歩道を駅に向かって歩き始めた私『【伊東園ホテル飯坂叶や】朝食編と西根堰遊歩道』松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅...
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島のまだ乗ったことのない阿武急です。阿武急こと阿武隈急行初乗車!福島駅共通ホームでタッグを組む福島交通飯坂線は過去に乗車済み。中でも数を減らしつつある8100系...
山中鉄道部1さんのブログ
お正月久々の18きっぷ日帰り旅。目的地は福島まだ乗ったことのない阿武急です。最後の1回分を謎ルートで入手w両毛線5:33の始発で行ったら帰って来れるのはせいぜい福島かなと。でたな!なにげに初体験。(東北下...
山中鉄道部1さんのブログ
以前から東海道線の列車で清水~草薙付近を通過するたびに静岡鉄道にも乗らなくてはと...
B767-281さんのブログ
松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅2日目 その8女川バーガーを食べながら小牛田行の普通列車に乗った後『【女川】サーモンフライと特製タルタル「女川バーガー」』松島&飯坂温泉2泊3日鉄道旅2日目 その7松島...
◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎ご訪問ありがとうございます。◎゚+.。o○゚+.。o○◎゚+.。o○゚+.◎米沢の旅も最終回です。福島駅に到着しました。福島駅前のイトーヨーカドーです。ここも閉店の対象になっています。阿武隈急行線...
本日、20:00~「東武特急りょうもう 東京まで一気に突っ走る!」を投稿します。「東京行く前、佐野楽しむ!」の続きです。福島県の郡山駅から福島交通のバス、あだたら号に乗って佐野へ...その後、佐野を楽しみ...
←前記事[福島交通曽根田駅]長かった福島2023年11月の旅もこれで終わりです。18時過ぎ、曽根田駅から福島駅まで戻ってきました。これから夜行バスで関東へ戻るのだが発車は23時。時間があり過ぎなので、まずはJR...
2/17(土)週末パスを使って、ちょっと福島まで行ってきました!お目当ては阿武隈急行!E721系系統の阿武隈急行AB900系 2/182日目は福島交通 飯坂線にも。ちょっと駅舎を撮影して福島駅にトンボ返り。2日目も阿...
今夜9時~ 「東京行く前、佐野楽しむ!」を投稿します。・「あだたら号に乗って佐野へ」の続き。福島県の郡山駅から埼玉県の新越谷へ行く福島交通のバス、「あだたら号」に乗って、経由地である栃木県の佐野市に...
←前記事[飯坂温泉・ケモノイベント]2023年11月11日 飯坂温泉から福島市街まで戻ってきました。とはいえ、時間が余っているのと1日乗車券を持っているので。福島駅のひとつ手前、曽根田駅。大正時代に開通した...
2024年2月9日に、1000系デハ1101+クハ1202を使用した団体貸切列車が運転されました。沿線にある福島県福島市の飯坂温泉がモチーフとする地域活性クロスメディアプロジェクト「温泉むすめ」に登場するキャラクター...
2nd-trainさんのブログ
Ⅰ・対象福島交通飯坂線 下り・順光下り 午後 上り 午後・レンズ望遠・キャパ1人・被り普通・車両1000系・アクセス 美術館図書館前駅から徒歩5分・備考Ⅱ 屋敷下踏切・対象福島交通飯坂線 上り JR東日本東北本線・阿...
←前記事[JR福島駅]2023年11月11日 福島から飯坂温泉へ向かいます。JR福島駅1番線からだと外に出なくても直接、福島交通線・阿武隈急行線ホームへ移動できる。今回は1日乗車券を購入、利用促進指定日(1日・11...
撮影時所属:福島交通 石川営業所車両型式:日野 2KG-KR290J3(中型 ノンステップ AMT車)年式:2018年車番:いわき200か・744撮影:石川駅前バス停付近(2021年7月15日)備考:石川にも複数在籍する現行マスクのレインボー...
撮影時所属:福島交通 石川営業所車両型式:三菱ふそう KK-MK23HJ(中型 ツーステップ MT車)年式:2000年車番:いわき200か・580撮影:石川駅前バス停付近(2021年7月15日)備考:元 神奈川中央交通石川には元神奈中のKK-MK...
撮影時所属:福島交通 石川営業所車両型式:三菱ふそう KK-MK23HJ(中型 ツーステップ MT車)年式:2000年車番:いわき200か・600撮影:石川駅前バス停付近(2021年7月15日)備考:元 神奈川中央交通石川営業所管内で活躍す...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。