博物館に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
北海道松前郡福島町にあるJR渡島福島駅(JR松前線)のスタンプです。
funakiyaさんのブログ
お待たせしました。下関からは、15:16発、5173M小倉行きに乗り換えます。乗り換え時間はわずか1分。下関での山陽本線下りの乗り継ぎはいつもスムーズですが、どこか本州の端まで来たという達成感に浸る時間がない...
いつもご覧頂き誠にありがとうございます。今回は、旧型国電 52系電車2次車のスカ色を投稿します。昭和9年(1934年)、東海道本線大阪~神戸間が電化から2年後の昭和11年(1936年)、大阪~神戸間に急行電車(通称「関...
浜の宮さんのブログ
JR京都貨物駅、、【京都鉄道博物館脇、、】 2016.MAR右手にケミカルコンテナ、左手に通常の箱型コンテナ、、真ん中にフォークリフト群
こんにちは。らだママと申します。8才と12才の子鉄を持つ母です。これまでキャンプブログを書いていまして、そこに少し鉄道ネタも書かせていただいていたのですが、キャンプと鉄道ネタは分けた方いいかも…と思い...
ウエストエクスプレス銀河。昨年の山陽コース処女列車は、草津八幡宮裾のM字カーブにて、仙洞第1踏切から撮影しました。今年は大阪行きの上り列車を、仙洞第1踏切から撮ってみました。下り列車は第1カーブか...
makoto.minamotoさんのブログ
★ 菊の御紋を付けたC56、、【京都鉄道博物館】2016.MAR東海道新幹線から撮影、、 左から「はるか」281系が、、
★ 菊の御紋を付けたC56、、【京都鉄道博物館】2016.MAR東海道新幹線から撮影、、 左から「はるか」281系が、、
相模線で活躍していた205系500番台が2022年2月25日をもって引退しました。最後までR11、R12の編成が活躍しました。その205系についてです。 相模線用205系500番台の編成で最初に運用を離脱したのは、E131系が運用...
2017年11月に碓氷峠鉄道文化むらで撮影した国鉄時代の電気機関車たち。↓EF63形(左)とEF53形(右)直流電気機関車。EF53形は鉄道省の時代から製作された高性能旅客用機関車、EF63形は碓氷峠用。東海道...
『探せ!シンカリオンZフォトスポットin横川・磯部【磯部編】』『探せ!シンカリオンZフォトスポットin横川・磯部【横川編】』JR東日本✕新幹線変形ロボ シンカリオンZ探せ!シンカリオンZフォトスポットin横...
模型の導入順に、当時の思い出を話しながら同時に交検(定期運転検査)を行っている「模型紹介シリーズ」。今回はTOMIX製の「高崎車両センター旧型客車セット」です。このセットは、JR東日本が現在でもイベント列...
JR九州の観光列車「36+3」に乗った話、今回は後半です。↑門司港に停車中の「36ブラス3」【1】中津駅の歓迎杵築駅に続いて、中津駅でも地元の方々による歓迎が行われました。まずは、停車するとホームで伝統芸...
記憶に残ってるのは高校卒業式の時、部活の後輩から花束もらったことです。嬉しかったな未だ、この後輩たちとは繋がっていて。コロナが落ち着いたらまた皆で会おうと連絡取り合ってます話は変わり、先日京都に行...
JR東海1.381系 モハ380 1・モハ381 1モハ380・381 1は1973年に製造された車両である。381系のトップナンバーであり、「しなの」で運用された。383系導入後も長野オリンピックの輸送があり、1998年まで活躍した。...
ここからが本題です京都鉄道博物館を後にした俺は、新快速や大阪環状線を乗り継いでようやく大正に着きましたこの時はまだまだ時間があったので、長堀鶴見緑地線を乗り継いで長堀橋まで行き、適当に大通りを歩い...
京都は豊郷に次いで好きな関西圏の一つです快速急行/小田原+sustinaです。いよいよ待ちに待った京セラドームでの虹ヶ咲4thライブ!でも開演前に時間があったのと、京都鉄道博物館でJR四国で運行されてた「伊予灘...
地下鉄博物館の特別展「早川徳次生誕140周年記念展~地下鉄の父の軌跡~」を觀る。明治十四年(1881年)に甲州に生まれ、早稲田大學を卒業後は政治家を志して當時南満州鐵道総裁だった後藤新平に師事するが、やがて鐵...
現在160両が運行されている7000系。登場から38年と、初期車はもうすぐ置き換えが始まりそうです。そこで気になるのが7000系はどこかで保存されるのかということ。先代の6000系ではデハ6438が多摩動物公園駅横の京...
しろくまくんで~す。昨日の続きです~。昨日は、外観を中心に撮影したものですが、今日は内観を紹介します。撮影を終えたあと、スタッフが夫婦で来ていたところを撮りましょうかって尋ねられ、お願いした。「或...
asadoraさんのブログ
12月12日~17日に特別展示。16日までは、一部で「スーパーくろしお」色ラッピングも実施。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、高倍率ズーム・広角レンズ編です。
有楽町線豊洲~住吉間、南北線白金高輪~品川間の延伸工事が開始。開業予定は2030年代半ば。
10月、横浜、新宿、東京の3駅で、発車メロディが「謎の新曲」に。その背景などをJR東日本に聞きました。
冬版の「青春18きっぷ」は3日用が登場。一方で、有効期間は連続3・5日間、複数人利用はNGに。
数百件の情報を掲載中。鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。