「#銚子電気鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
銚子電鉄は2023年7月24日(月)、交通系ICカードにそっくりなデザインの1日乗車券「Beica」を発売すると発表しました。銚子電鉄の名物「ぬれ煎餅」があしらわれています。ただ、これはスマートフォンの画面を見せ...
デハ2形は15m級の両運転台電動車になります。当鉄道の最古参車両になり、唯一ビューゲル式集電装置を装備しています。主にラッシュ時などの増結用として使用される事が多い様です。(作者あとがき)銚子電鉄...
【2023年7月のベストエリア賞】 ここでは実際に足を運んでよかったと思っている場所について部門別に紹介し、最後に総合のベストエリア賞を紹介します。なお、すべて公式な表彰ではありません。ちなみに、6月の...
これは旧ブログから移設し、文章を付けた記事です。2022年8月。吉原駅にやってきました。東海道本線からかなり離れていて、更に駅舎はかなり古いです。この日は酷い大雨。とりあえず終点の岳南江尾まで向かおうか...
休止中だった東京・上野動物園のモノレールについて、正式に廃止届が出されたことが報じられていた。幼少期からの思い出がたくさんあるモノレールの廃止は大変残念だ。 一方、JR大船駅と江の島を結ぶ湘南モノ...
おはようございます!!ここでは2023年7月にお会いできた人物について出身・拠点都道府県順に紹介します(7月29日と30日の旅は別枠に割り当てます)。※御殿場線沿線では特定の人物の出会いはありませんでした。下舘...
仲ノ町から外川行きの定期列車に乗り、最後に残った未乗降駅へ。本銚子です。時刻表では15:16着-23発と決して十分な滞在時間ではありませんでしたが、行ったり来たりする中で見た限り、駅周りは木々に囲まれて...
kotomitaさんのブログ
銚子電鉄が100周年を迎えたのですね。https://www.choshi-d...
鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ
海鹿島14:42発の定期列車で観音まで乗車。選択肢としては、観音→本銚子→仲ノ町→(徒歩で)銚子、観音(次の上り列車待ち)→仲ノ町→本銚子→銚子といったプランもありましたが、より待ち時間が少なくて済む行程で...
kotomitaさんのブログ
どうもnabetuneですクソ暑くてやる気が削がれてゆく日々。夏はやっぱダメだなぁ...今日の思い出フォトはプチ旅行編。遠路はるばる銚子まで行って、濡れせんべいの買い出しに行ってまいりました。この日はまだ18き...
お知らせです。8/13(日)21:00より、8月の『銚電931ソムリエ』の講師を務めさせていただきます。銚子電鉄は7/5、ついに開業100周年を迎えました!皆さま、いつも応援いただきほんとうににありがとうございます!...
御乗車下さいまして有難うございます「暑いけど、、一度は訪ねてみたいし、、あきらめんと頑張るし、旅番組で有名な路線やし、、」で、本来ならば16日中に回って、新宿からの夜行バスで月曜朝に戻る筈が、日曜...
銚子電鉄(千葉県)の竹本勝紀社長は7月17日、同社が導入する「新車両」について、いくつかの「ヒント」を示した。詳細は8月に発表される見込み。 竹本社長は7月9日に行われた開業100周年記念イベントで「新車両...
鉄道プレスネットさんのブログ
池袋シネマロサさんで『散歩屋ケンちゃん』の舞台挨拶、MCしてまいりました!友川カズキさん、音楽監督の林有三さん、寺井広樹監督のトーク!アットホームでくだけたお話や、銚子電鉄のお話も聞けて楽しかったで...
昨年10月後半、トラブル続発から廃線となった14代目運転盤で、試運転を済ませていた、鉄コレ12弾銚子電鉄デハ801。ありゃ、そう言えば、くさせんり鐵道は直流1500ボルト電化だったはず。銚子電鉄は直流600ボルト...
本日分、三件目のスレッドとなります。銚子電鉄は今年(2023)で創業百周年を迎え、今のところはまあまあ営業実績としても好調のようです。が、保有車両は相変わらず他社からの中古車ばかりであり、全くのオリジナ...
過日、鉄コレ銚子電鉄デハ801試運転の際、14代目運転盤がベースボード反り顕著のため、運転時にベースボードがシーソー状態になり、手前右のゴム脚ネジを緩め、脚を高めにして応急処置。内側側線分岐ポイントPR54...
くさせんり鐵道が誇る?Nゲージ鉄道模型運転盤。ゴム脚をネジ留めした9mm厚ベニヤ板に、トミックスのミニカーブレールを、小釘で固定。運転盤サイズは355×530mm。某木製写真パネルメーカーの製品ラインナップに換...
広島電鉄と銚子電鉄が共に100周年を迎え
RailStockさんのブログ
昨年10月中旬。ネットオークションで入手した鉄コレ12弾の銚子電鉄デハ801。手元にあった動力ユニットTM-10Rを用いて、Nゲージ動力車化します。車体から床板を外して、左右の床下機器と、前後のダミーカプラーを...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。