臨時列車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年12月5日、幕張車両センター所属の255系マリBe-04編成が、京葉車両センターから秋田総合車両センターまで配給輸送されました。廃車に伴うものと思われます。牽引は新潟車両センター所属のEF81-134でした。
2nd-trainさんのブログ
12/2に京葉車両センターに回送されていた255系マリBe-04編成ですが、本日(12/5)、配給輸送されています。牽引はEF81 134です。
4号車の5号車寄りさんのブログ
皆さんもご存じの通り、中央快速線のE233系0代には順次グリーン車が組み込まれています。当初はその少なさからなかなか乗る機会もなく、遭遇できても満席でお亡くなりというパターンだった中央線グリーン車です...
こんにちは!本日、新鶴見所属のEF65 2067と2074のJR貨物 大宮車両所への入場回送が行われました。 牽引はEF210 123です。EF65が大宮車両所に入場する場合、従来は廃車回送と見られていましたが、先日EF65 2101...
tetsutoo28m32さんのブログ
2024年12月05日本日未明(2024年12月04日終電後)東武野田線(アーバンパークライン)60000系 61601Fが、6両→5両化改造のため、南栗橋→栗橋経由で、近畿車輛(徳庵)へ甲種輸送を開始しました。東武 60000系 6160...
2024年12月5日、川越車両センター所属の209系「Mue-Train」が、南古谷〜新宿〜品川〜千葉〜成田間で試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
本日EF65の2機がナンバープレートを取り外された状態で連結されて出発待機している様子が目撃されています、EF210が連結 ー
nankadai6001さんのブログ
https://news.yahoo.co.jp/articles/028ed13818b2be143964a1506b9f17e42ba7eb98https://ttakewebpage.com/archives/26278288.htmlJR西日本はこのほど、石川県の和倉温泉復興策に鑑み、新大阪〜金沢〜和倉温泉の直...
2024年12月4日に、唐津車両センター所属のキハ125-6が、全般検査を終えて小倉総合車両センターを出場し、試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
こんなのがあるなんて知らずにテキトーに湘南新宿ライン・埼京線を撮っていたら何か来たってだけなんですけどね。なんなら中央線グリーン車に初乗車した数時間後に。 わかる人にはわかることでしょう。恵比寿での...
前回、基本的な整備を終わらせた上電800形ですが、とりあえずTN化したことでどのくらい連結間隔が狭まっているか確認してみました。 結果的に若干狭くはなったとは言え、まだかなり広いですね。まぁ、想定の範囲...
fmimaaさんのブログ
2024年12月4日に、3150系3160Fが舞木検査場での全般検査を終えて、本宿〜豊明間にて試運転を実施しました。全車両の車輪が交換されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年12月5日より、東武60000系61601Fが、栗橋から徳庵まで甲種輸送されています。 新鶴見までの牽引機はDD200-11でした。5両編成化と64601号車の新型車両80000系への組み込み改造を実施する見込みです。
2nd-trainさんのブログ
2024年12月4日から2024年12月5日にかけて、D51-200が梅小路運転区へ返却のため配給輸送されました。牽引機はトワイライト色のEF65-1124でした。
2nd-trainさんのブログ
ここで国鉄型車両の構内試運転の情報が 近日吹田工場構内試運転線においてクモヤ145が重連で構内試運転を大なっている様子が目撃されました。 なおまだ本線試運転はおこなっておりませんとのこと ー
nankadai6001さんのブログ
本日、JR東日本栗橋(東武線南栗橋)からJR西日本徳庵、近畿車輛入場に向け東武60000系61601Fの甲種輸送が実施されています。2024.12.5#61601F 甲種輸送。栗橋(南栗橋)→徳庵5両化 及び 64601号車の #80000系 組み...
湘南色の部屋さんのブログ
甲種輸送準備が確認されていた、東武60000系61601Fが、本日より甲種輸送されています。輸送票によると行先は徳庵で近畿車輛へ入場するものと推測されます。同形式は5両化される予定で、編成数から車上バッテリシ...
4号車の5号車寄りさんのブログ
インドネシアに路面電車が復活⁉かれこれ1か月近く前のお話になりますが、これがあるからこそ、ジョグジャ行きを決めたと言っても過言ではありません。さすがに保線機材の臨時回送だけの為に、1日潰すというのは…...
東京モノレールは3日、年末年始期間(12月30日から1月3日まで)を土休日ダイヤで運行し、12月28日から1月5日まで17~19時台に空港快速を増発するほか、元日に航空各社が運航する「初日の出フライト」に合わせた臨時...
メルクマールの記事へのリンクです。関西本線「名古屋~伊賀上野」の直通列車! 観光と需要掘り起こしで再生なるか? 過去の栄光を取り戻す挑戦に迫る | Merkmal(メルクマール)関西本線の一部区間が存続の危機...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。