「#箱根登山電車」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
西湘で働くようになってからやたらと近くなってしまった箱根登山鉄道。この日も明けでフラフラしながら大平台をフラフラ。
通い慣れた峠道を今日も出山に向けて。
箱根湯本で復刻青色のモハ106号を撮り、小田原に戻ると、箱根湯本行のGSEが停まっていました。見ると何かヘッドマークシールが付いています。見に行くとGSE5周年記念ヘッドマークでした。小田原城とGSE5周年記念...
ろばやんさんのブログ
朝から夕方までの間に久しぶりに住処にて一休み。この塗装もいよいよ…
45年ぶりの新型車両として、1981年に登場した箱根登山鉄道の1000形。ベルニナ号という愛称が設定されており、現在も全車両が現役で活躍を続けています。箱根登山線に新風を吹き込んだ1000形でしたが、よく見ると...
ワタシダさんのブログ
「汽車會社」の製造銘板、随分久しぶりですね。 SNS繋がりの方から、箱根登山鉄道モハ1の青塗装が今週いっぱいと教えられました。先月も箱根へ行ったのですが、その時は非鉄の人ばかりでせっかくの鉄道の日にクル...
HEROさんのブログ
箱根登山鉄道では、2019年に箱根湯本~強羅間開業100周年を迎え、記念してモハ106号を青塗装に復刻し活躍していましたが、この青塗装を11月中旬に終了し、来年1月から標準色の赤塗装に戻すと発表がありました。こ...
ろばやんさんのブログ
20時台の大平台駅。昼の喧騒とは違い誰もいない駅。闇の中から峠を抜けてきた旧型。
この時たまたま前日使ったデジタル箱根フリーパスがあったので、箱根湯本ー(バス)ー宮ノ下ー(バス)ー塔ノ沢ー(登山電車)ー箱根湯本で旧型追っかけ。人気のない夜の塔ノ沢。石積みのトンネルを106のライトが...
花に囲まれた大平台駅。毎年の光景ながらやはり旧型で一枚。
箱根湯本駅足柄下郡箱根町の代表駅です。箱根町は元々東海道の宿場町として発展し、関所も置かれた非常に重要な場所でした。また、箱根の山は東海道屈指の難所として知られており、「箱根八里」という唄でも歌わ...
箱根とはもはや説明不要なレベルで有名な観光地、神奈川県にある『箱根』数々の温泉、芦ノ湖や大涌谷など自然の景色、多くの美術館が点在します。しかしながら、一言に箱根と行っても非常に広く、自家用車やレン...
小田原駅小田原市の代表駅です。戦国時代から江戸時代にかけて小田原城の城下町として発展した都市で、現在では約20万人の人口を有する神奈川県西部の中心都市です。かまぼかや梅干しが特産品として知られていま...
先日、平日の日に有給休暇を取ることができたので、少しばかり出掛けてみました。とても気持ちのいい青空に恵まれたので、この日は群馬の横川鉄道文化村へ行こうと思い、上野駅へ。高崎行きの上野東京ラインの電...
狭い乗務員室に綺麗に用意されている行先板。こういうの見るの好きなんです。
夜の箱根路を下る旧型コンビ。
文化祭で調子が悪くなった車両をメンテナンスしました。 MODEMOの箱根登山鉄道。 車体を取り外した写真は撮りましたが、後は意外と手が込んだモータ車両だったので、この後の写真は撮り損ねてメンテナンスに時...
美里山倶楽部さんのブログ
おはようございます。このところ箱根関連の記事を書いておりましたら、「積み箱鉄コレ」となっている箱根登山鉄道の車輌を何となあく眺めたくなりましたよ。(TOMYTEC) 鉄コレ 箱根登山鉄道 × 2箱が在籍☆ モハ...
グリーンベア2014さんのブログ
夜の大平台。逆組成の時にやりたかった赤い登山電車の連結面見下ろし。
《前回のつづきから》■争いの歴史を乗り越えて協力関係を築く 箱根山戦争や伊豆戦争と呼ばれた、関東大手私鉄同士の企業間競争は1960年代に入ると徐々に収束していきました。さすがに熾烈を極め、しかも法廷闘争...
norichika683さんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。