「#長野電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回のブログのテーマは前回の鉄コレNゲージ化紹介③にて話題に上げました、長野電鉄鉄道むすめ「朝陽さくら」ちゃんを紹介しちゃいます!まず名前の由来ですが長野電鉄の駅であります「朝陽駅」と「桜沢駅」から...
晩秋の信越エリアを巡る旅、第020回。バスで再び須坂駅まで戻ってきました。須坂駅構内には長野電鉄特有の赤いラインのない、旧営団地下鉄日比谷線時代のような3500系が留置されていました。須坂からは長野行きで...
用事をなんとか午前中に片付けてやって来たのはしなの鉄道北しなの線古間駅。 長野県北部、新潟県妙高市と接する上水内郡信濃町(かみみのちぐんしなのまち)にある駅です。 駅舎は小さな待合室だけのコンクリ...
小雨の降る中、矢田川へ撮影に向かいました。まずは315系。こんな天気の方がこの車両は美しく見えるかもしれません。TOMIX Nゲージ JR 315系 98820 鉄道模型 電車Amazon(アマゾン)19,630〜19,800円タカラトミー...
晩秋の信越エリアを巡る旅、第019回。信濃川田駅跡から再びバスに乗り次の目的地へ。日もずいぶん傾いて来ました。続いてやって来たのは、綿内(わたうち)駅跡。信濃川田駅跡同様木造駅舎の残る旧長野電鉄屋代線...
S2編成 @朝陽~附属中学前長野電鉄の展望席景色も良いですし、こっちの方がお得かもしれませんね。
『E2系やまびこ124号乗車記②(仙台→東京)~2023年4月~』『E2系やまびこ124号乗車記①(仙台→東京)~2023年4月~』朝7時過ぎの仙台駅東口。今日はここから東京に向かいます。東西連絡通路に何故かアンパン…ameblo.jp...
晩秋の信越エリアを巡る旅、第018回。前回に引き続き、かつての木造駅舎が残る長野電鉄屋代線・信濃川田駅跡からお届けしていきます。駅舎内のようす。備品などがなくなってこざっぱりとはしていましたが、私とし...
《前回からのつづき》 現役として残った8500系は、もっとも古い8606Fの製造が1975年であり、車齢は45年を超えていました。オールステンレス車の耐久性は、7000系が7700系に改造する際に荷重試験をしたところ、50...
norichika683さんのブログ
晩秋の信越エリアを巡る旅、第017回。信州中野で乗り換え。なおも長野電鉄を引き返して行きます。駅ホームから見えた「中野小唄」の歌詞。どんな曲なのか気になりました。こうした地域の民謡がしれっと掲示されて...
E2編成 @朝陽~附属中学前意外と複雑な長野電鉄のダイヤ無くすとスッキリはしそうですが、そういうわけにもいかないのでしょうね。
晩秋の信越エリアを巡る旅、第015回。夜間瀬駅から歩くこと15分ほど、隣駅までやって来ました。長野は雪もなく天気も良かったので前日とは違ってすんなり歩いて来れましたね。やって来たのは信濃竹原駅。こじんま...
T1編成 @朝陽~附属中学前長電の定番どころにて撮影残念ながら曇ってしまいましたが、午後の運用に期待することにしましょう。
1951年に日本車輌で製造されたモハ1501は、車体などは1000形とほぼ同一ですが山の内線勾配区間下降用として抑速発電ブレーキが装備され、台車も1000形とは異なるもの(KS-33E)を履いていました。クハ1551は、戦...
もーもーさんさんのブログ
晩秋の信越エリアを巡る旅、第014回。村山から途中信州中野で乗り換えを挟みつつさらに路線の末端部へと向かっていきます。続いての訪問駅に到着。列車を降り立ちます。やって来たのは、夜間瀬(よませ)。写真は...
乗ってきたゆけむりを須坂駅で下車しました。見送っておきます。須坂駅で少し撮影して帰宅の途へと考えていたのですが、元の計画では夕食を須坂で取って高速で買えると考えていたので夕食の時間までまだ結構あり...
びーとるさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。