「#天竜浜名湖鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
青空が広がる暑い中、東海色の"Re+(リ・プラス)"が、第四種踏切に差し掛かりました。撮影日: 2024年9月20日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 都築~三ヶ日
ケンチャンさんのブログ
天竜浜名湖鉄道は2024年8月6日、プレスリリースにて2024年10月1日に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2024年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! 全区間で運賃値上げし初乗り230円へ![...
時刻表の達人さんのブログ
実りの季節がやってきました。撮影日: 2024年9月20日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 西気賀~気賀
ケンチャンさんのブログ
キハ20色塗装列車が、彼岸花を見にやってきました。撮影日: 2024年9月20日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 都築~三ヶ日
ケンチャンさんのブログ
天浜線1日フリーきっぷに沿線で使える1000円分のクーポンがついたお得なフリーセット券が発売されます 発売期間 : 10月1日(火曜)〜 25年1月31日(金曜) 発売価格 : ¥2200 通常の一日乗車券が¥1950な...
mの日常さんのブログ
天竜浜名湖鉄道では、全線が乗り降り自由となるフリーきっぷと、沿線施設で利用できる1,000円分のクーポン券をセットにしたきっぷを期間限定で発売します。 「天浜線満喫!お得なフリーセット」 【発行】天竜浜名...
前回からの続きでうなぴっぴごー!を天竜二俣駅で下車してすれ違いの下りで出発するのはKATANA号。前後で色が違ってだいぶ印象が変わります。ところでKATANAって何なんだろうって思って調べたらバイクなんですね...
びーとるさんのブログ
今日の一枚まだ猛暑日が続くので、咲いているか不安だったのですが、彼岸花の開花は正確で、お彼岸入りでした。撮影日: 2024年9月20日撮影地: 天竜浜名湖鉄道 奥浜名湖~尾奈
ケンチャンさんのブログ
天竜浜名湖鉄道の宮口駅(みやぐちえき)です。この路線は略して天浜線(てんはません)とも呼ばれている第三セクター路線で、東海道本線の掛川駅(かけがわえき)から分岐して内陸部に入ります。そして浜名湖の...
宮口駅で昼食の駅弁を速攻で食べ終えて、転車台見学をするために天竜二俣駅に戻ります。乗るのはうなぴっぴごー!です。汽車を待っている間、駅に聞こえてくる祭り囃子が何とも言えない。さっそく乗車すると、こ...
びーとるさんのブログ
長々と天浜線の模様をお届けしています。今回はお昼が近づいているので、どこかで買ってきた駅弁を食べようと思います。天竜二俣駅併設のホームラン軒も入ってみたかったのですが、事前の調査では長蛇の列で30分...
びーとるさんのブログ
タイトルの通りエヴァンゲリオンラッピングの電車を無人駅である常葉大学前という駅で降りたのは次の金指駅で行き違いを行ってやってくるゆるキャン△ラッピング電車を撮って、そのあとに乗るためです。本来、写真...
びーとるさんのブログ
西鹿島の散策と撮影を終えて10:53発の新所原行きの天浜線に乗車します。今日2本目の天浜線ラッピングはエヴァンゲリオンラッピングです。正面から見ると私個人的にはこれがエヴァ?という感じですが、判る人には...
びーとるさんのブログ
2024年9月17日より、TH2100形TH2101号(湘南色Re+)へ「HAPPY 18th BIRTHDAY 冨里奈央」のオリジナルヘッドマークを掲出しています。9月18日に18歳の誕生日を迎えた乃木坂46の5期生である冨里奈央の誕生日を記念し...
2nd-trainさんのブログ
きさらぎ駅から遠鉄線に乗って終点の西鹿島駅まで戻ってきました。改札口を出て駅舎を撮っておきます。逆に駅前を見てみると何も無くてちょっと寂しい感じ。詳しくはストリートビューでご確認下さい。ホームに入...
びーとるさんのブログ
イノリ:というワケで豊橋駅から再び電車に乗っていきます。今度の乗車電は7:09発の普通静岡行きですね。レオナ:これも4両しかないため割と混みそうです。6両ぐらいで運転してくれたらいいのに…と思うこともあるの...
昨日9月13日に自宅を3:20に出発し、一路浜松の天竜浜名湖鉄道に乗りに行ってきました。こんな早朝に出かけたのは他でもない高速道路の深夜割引を使うためです。無事3:50頃、インターを通過し往路、深夜割引をゲッ...
びーとるさんのブログ
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67一宮の田園風景をぶんぶん号が走りました。
静岡の鉄道。伊豆急、伊豆箱根鉄道・駿豆線、岳南鉄道、静岡鉄道は乗車しました。大井川鐵道は何度か訪れていますが未だ乗ったことがありません。遠州鉄道と天竜浜名湖鉄道は一度だけ訪れたことがありますが西鹿...
びーとるさんのブログ
天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67七夕飾りの田んぼをキャタライナーが走り過ぎて行きました。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。