「#信楽高原鐵道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
昭和47年10月1日 日曜日、52年前の今日。秋晴れの爽やかな朝を迎えたこの日は、草津線の定期SL列車最終運行日(信楽線用回送を除く)とあって、貨物ホームで出発を待つ貨786レ牽引のD51145[亀]は、多くの少年達に...
…と言う事で前回までの紀勢本線と日は変わりますが、同じく比較的近場の後発設置の駅ノートとして、信楽高原鉄道の玉桂寺前にやって来ましたクラ駅長です。近場で単体なので朝から病院の定期診察に行き、その後に...
すでに咲いている所とまだ咲いていない所の差が激しくてどう撮るかかなり悩みました・・・。9月29日 1/320 f/5.6 -0.3補正 ISO-360 信楽高原鐵道 貴生川~紫香楽宮跡間 悩む時間が長く、次の一本が来るまでの時...
そろそろ彼岸花が咲いているだろうと思い、今日は早朝から信楽高原鐵道沿線へ・・・。9月29日 1/320 f/5.6 ISO-360 信楽高原鐵道 紫香楽宮跡~貴生川間残念ながらまだ咲きそろっていない感じだったので、咲いてい...
前夜は寸又峡温泉のホテルで一泊。2日目の朝は川根本町町営バスの寸又峡線に乗車して両国吊橋バス停で下車しました。バス停のそばにはその名の通り、大井川に吊橋が掛かっています。「両国吊橋」です。この辺りって...
キャミさんのブログ
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月18日。さてJRの草津線で少し撮影した後は、また信楽高原鐵道沿線に戻りました。朝、最初に撮影していた場所の線路を挟んで反対側に。曇っちゃいました、、、場所移動しま...
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月18日。さて信楽高原鐵道沿線の撮影で貴生川駅付近まで来ていましたので、JRの草津線も少しだけ撮影しました。貴生川駅から少し三雲駅側に行った田んぼです。ここの田んぼ...
沿線には茅葺屋根の家屋が点在し、未だ国鉄信楽線時代の面影が残っていた三セク化間もない頃。開業当初の車両SKR200も、暖色系をアクセントにした塗色を纏って、意外と好印象だったのだが・・・【 信楽高原鐵道 ...
geoamaです 今回は旅のはなし9/8、朝起きて窓の外を見ると快晴の空ふと「琵琶湖」の3文字が浮かんできたので急遽琵琶湖に行くことにしましたLINEで誘った友人(ちょっと鉄道好き)のP氏と共に出かけました大まかなス...
鉄道旅行会さんのブログ
前回の記事の続きの行程です。撮影日は8月18日。信楽高原鐵道沿線での撮影です。前回は雲井駅で撮影しましてその後です。高原を下りまして貴生川駅近くの田んぼに行きました。色づき始めた稲穂越しに築堤を走る「...
先日の8月18日の日曜日。お盆休みの最終日。信楽高原鐵道沿線に撮影に行ってきました。前回、信楽高原鐵道沿線に来たのは北海道撮り鉄の旅の帰りに少し寄った7月24日でしたのでほぼ1か月ぶりになります。という...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 稲穂に梅雨が光る朝 少しづつ秋の気配暑いけど*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* この田もそろそろ刈り入れかな (2024.9/3)*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 淡い夕光に朱く赤電*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 今日の鳶は根性無し 早々と飛び去る*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイ...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 電車が来てもピクリともしない ド根性な鳥だった (2024.8/30)*運用状況・予想 ・A~Pの運用は...
金谷駅から大井川鐵道大井川本線の単行電車に乗車しました。電車は駅を出ると大きくU字カーブしながら下っていき、まず新金谷駅に停車。ここでは金谷駅よりもずっと多くの乗車客がありました。その後は基本的に...
キャミさんのブログ
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-* ※ それ 本当? 拡散前に確認を! ※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー*-* 週末台風 旅程崩壊・・・ これから使う18きっぷは全券残存・・・(不調HDD取外し後の再...
*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* ※ それ 本当? 拡散前に確認を!※*-*ー*-*ー*-*ー*-*ー* 週末台風 旅程崩壊・・・ これから使う18きっぷは全券残存・・・*運用状況・予想 ・A~Pの運用...
先日行ってきた北海道撮り鉄の旅の振り返り。フェリーで苫小牧東港から敦賀港に夜の20時30分ごろに着きまして北陸自動車道に。そしてSAで車中泊をしてからお家に帰る途中に信楽高原鐵道沿線に寄りました。7月24日...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。