鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「#北条鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全444件

新規掲載順

  • 兵庫県を走るローカル線の北条鉄道は第三セクター方式の路線で、粟生駅(あおえき)を起点として北条町駅(ほうじょうまちえき)迄を結び路線距離は13.7Kmで、駅数は起点と終点を含めて8駅で全線非電化の単線路線...

  • [ 北条鉄道 播磨下里 / 2024-04-13 ][ 北条鉄道 法華口 / 2024-04-13 ]2024年の冬は暖冬で、今年は桜も早々に咲いて散ると言われていましたが、3月の低温の影響で軒並み開花が遅れ、つぼみの状態で桜まつりを開...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。JR大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影と桜のコラボを河内堅上で行い、8時過ぎに王寺へ移動してきました。8時00分頃王寺に到着。隣のホームにJR和歌山線からの直通の快速JR難波行きが221系NC...

    express22さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/12/drkenny/00/45/j/o1512201615430259221.jpg

    北条鉄道

    • 2024年4月25日(木)

    2024/4/8(月)粟生 → 北条町粟生駅JR加古川線・神戸電鉄粟生線・北条鉄道の3路線接続駅跨線橋を渡って北条鉄道ホームに向かいますちょうどJR加古川線の姿も見えましたJR加古川線と同じホーム国鉄からの...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/11/drkenny/97/c1/j/o1512201615429857748.jpg

    神戸電鉄・粟生線

    • 2024年4月24日(水)

    2024/4/8(月)(新開地 →) 鈴蘭台 → 粟生新開地駅粟生線の乗車は始発の新開地駅からでした神戸電鉄の有馬線と粟生線の分岐駅となる鈴蘭台駅駅ビルから入口がつながっていますここから粟生線が始まります沿...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/1ae395e37ccb187db33efb1d1efca9e7.jpg

    北条鉄道 網引駅 桜

    • 2024年4月23日(火)

    4月11日、北条鉄道 法華口駅 で 下り電車と桜を撮り・・・網引駅西 へ 移動 上り電車と桜 です。後ろ姿網引駅満開の桜万願寺川 川沿いの 桜並木北条鉄道網引駅南

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3b/b683bcbc7e797b4d7c1727b2f15f1b26.jpg

    北条鉄道 法華口駅 桜

    • 2024年4月23日(火)

    4月11日 の 北条鉄道 「法華口駅」 桜 と 電車加西市で桜の写真を撮ってると法華口駅に行く時間が遅くなり、踏切で 停車中 上り電車をスマホで撮り・・・ 下り電車(粟生駅で折り返して)が来るまで 桜 撮り...

  • 過去に当ブログで紹介いたしました、兵庫県小野市にある現役の駅一覧です。駅名をクリックすると、その駅の記事に飛びます。兵庫県南部内陸部にある都市で、そろばんの町として有名です。現在は多くの工場が立地...

  • 小湊鉄道観光急行列車急行券指定席券表

    小湊鉄道 キハ40形観光急行列車

    • 2024年4月19日(金)

    小湊鉄道では機関車故障により房総里山トロッコを2024年(令和6年)9月末まで運休としています。房総里山トロッコ運行予定日に代替としてキハ40型車両の観光急行列車(全車指定席)を運行しています(五井・上総牛久~...

    地下鉄好き2さんのブログ

  • 2024年4月5日金曜日。さくら満開の河内堅上での大和路線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第6弾になります。7時43分頃221系NA435編成他8両の快速JR難波行きがやって来ました。 7時46分頃221系NC612編成6両の普通王寺...

    express22さんのブログ

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ兵庫県加西市ふるさと納税返礼品「北条鉄道 キハ40系乗車・撮影会」、粟生駅からJR加古川線に初めて乗車します。15時7分、加古川行きがやって来ました。わずか1両で車内は満員でした。...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ北条鉄道 北条町駅。再びホームからキハ40系を撮影します。間もなく貫通扉が開かれヘッドマークが外されました。そして側線へ入線しました。14時32分、粟生からフラワ2000-3が戻って...

    railway-8539さんのブログ

  • こんにちは。いよ子です。 皆さんは、伊予鉄バスの「スマホバスロケ」をご存じでしょうか?今までバスの接近情報がバス停の表面に電光掲示されていた […]

    いよ子さんのブログ

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ北条鉄道 北条町駅。14時2分に北条町駅に到着。ここから再びホームからの撮影会です。私はまず粟生方の運転台を撮影。車内にはJR東日本時代の掲示が数多く残っていました。そして粟生...

    railway-8539さんのブログ

  • kakogawa-1

    加古川堤桜満開

    • 2024年4月10日(水)

    加古川の堤防の桜が満開です。天気が良かったので北条鉄道へ行く途中に立ち寄りました。小野市の加古川左岸堤防の桜が満開です。「おの桜つづみ回廊」と言う名前で全長4kmに上流から江戸彼岸、大島桜、染井吉...

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ北条鉄道 北条町駅。12時32分に北条町駅に到着。そしてこの日一番の目的の兵庫県加西市ふるさと納税返礼品「北条鉄道 キハ40系乗車・撮影会」の受付を済ませます。ちょうどキハ40系が...

    railway-8539さんのブログ

  • 2024年4月6日の撮影

    • 2024年4月7日(日)

    ぽかぽか陽気に誘われて桜の撮影に行ってきました。基本的には撮り鉄なので、線路際を行ったり来たりしています。昨日(2024年4月6日)は兵庫県の西部を走る北条鉄道とJR加古川線の沿線で桜探索してきました。桜と...

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ北条鉄道 北条町駅。11時32分、粟生駅からフラワ2000-3が戻ってきました。そして11時39分発粟生行きに乗り込み途中、長駅の寸景を撮影しながらフラワ2000-3を楽しみます。そして法華...

    railway-8539さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240401/15/tsuyoshikoichiro/00/c0/j/o1080081015420156419.jpg

    SORAかさいへ!

    • 2024年4月5日(金)

    SORA加西にやって来ました。第二次世界大戦末期、滑走路の南西にあった川西航空機姫路製作所鶉野工場で組み立てられていた戦闘機「紫電改」と、パイロット養成に使用され、特攻機としても使われた「九七式艦上攻...

  • 本年3月23日(土)に足を運んだ北条鉄道 北条町駅。ホームからキハ40系を色々撮影してみました。ちゃんと台車等の床下も撮影しました。初めて足を運んだ北条町駅、駅の寸景を色々撮影しました。過去のヘッドマーク...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ