「#錦川鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
隠れた鉄道王国「広島県」攻略のスケジュールが2泊3日で確定しました。本当に大丈夫?2泊3日のうちメインの攻略日となる2日目のスケジュールは「本数がたくさんだから多分大丈夫」という観点で、細かいスケジュー...
駅の第856弾は、錦川鉄道の清流新岩国駅です。 山口県岩国市。錦町寄りの様子。...
かがやき501号さんのブログ
隠れた鉄道王国「広島県」攻略の中で最も難敵である「広島電鉄」をまる一日で攻略する行程を考えました。今回はその3日目の計画を立てていきます。。時間に余裕が・・・2日目は岩国駅周辺に泊り、3日目は「錦...
隠れた鉄道王国「広島県」攻略を検討していまして、1日目はスカイレールサービスを制覇して広島駅にたどり着きました。今回は旅程のメイン2日目「広島市内」です。一筆書き?2日目の行程のポイントは広島電鉄の...
11月の3連休にJR東海を完全走破する予定です。一方、JR西日本。JR西日本は2005年に一度完全走破しました。しかしその後新路線が増え、完全走破が打ち消されました。唯一延伸を続けるJR?日本各地で赤字路...
さて、夏休みの記5つめはついに県外への旅です。今回は天気に振り回された周南地区への旅模様をご紹介します。県境またいで国鉄山口へということで盆も明け8月中旬の朝、広島駅1番線から乗り飽きるほど乗った227...
せとうちExp安芸路さんのブログ
こんばんはhatahataです。10月15日、錦川清流線の検測列車の撮影後は岩徳線へ移動します。先ほどのキヤ141が岩国へ行ってから今度は徳山へ向かって岩徳線を検測するとのこと。場所を探しますが中々ありません。そ...
hatahataさんのブログ
こんばんはhatahataです。10月15日の続きです。錦川で撮影した後は案内して頂いた方と別れ錦川清流線へ移動します。(お世話になり、ありがとうございました)そして錦川沿いへ進みますが中々開けている場所があ...
hatahataさんのブログ
今年二度目の錦川鉄道検測入線秋らしい好天が続きます。撮影日和ということで山口岩国市錦川沿いを走る錦川鉄道を訪れました。JR西日本の総合検測車キヤ141系はJR西各線とJR九州、JR四国各線及び隣接三セク線等の...
こんばんはhatahataです。10月15日の岩国での撮影、続きです。岩国界隈で115系瀬戸内色を撮影した後は現地でお会いした方から岩徳線でキヤ検測がありその後は錦川清流線の検測を行うとのことでした。ついてこられ...
hatahataさんのブログ
皆さんこんにちは今日の天気 秋晴れではないですが 作業日和今週は何時ものように 作業しないと 来週は 所用が多く 今週ガンバ・・・・ですさて今回の錦川清流線 錦町駅に止ってた 列車駐車場側から見上...
こんばんはhatahataです。昨日から復活した瀬戸内色を撮影しに行くことにしました。場所はあまり知らないので岩国界隈にしました。普通 由宇行 227系73レ EF210 110次は国鉄型・・・末期色普通 下関行き 115...
hatahataさんのブログ
今回はタイトルにもある通り中国方面へ遠征しました。 なお、中国と言っても中華人民共和国ではなくて中国地方という意味ですw 毎度恒例ですが、1日分を1記事として分割してお届けしていきますので、この記事は...
つばめ501号さんのブログ
皆さんこんにちは今日の天気もいい天気畑の作業がはかどります昨日は 病院からの 鉄分補給へ午前中しか時間がなく 時刻表を見ると 二本のみの撮影さ~てまずはどこで撮ろうかな・・・・・で‥以前から気になっ...
皆さんこんにちは今日の天気も快晴 本日は 定期の通院で 周南市へ診察終わりに 錦川清流線へ時間的に 2本しか撮影できず まずは 柳瀬駅近くの橋からと思い カメラをセットしてたら 川で鮎釣りをされて...
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 4日目、その2です。9:22山口...
テームズさんのブログ
山間の交換駅一日上下10本の列車が運行される錦川清流線。この駅は沿線唯一の列車交換可能駅です。一日に八回の列車交換があります。10月に入り急に秋めいて来ました。田圃には重たそうな稲穂が。もうすぐ稲刈り...
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 3日目、その7です。錦川鉄道の起...
テームズさんのブログ
2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 3日目、その6です。錦川鉄道主催...
テームズさんのブログ
錦川鉄道では、3ヶ月毎に新たなデザインの「鉄印」を期間限定で発売しており、2023年10月より以上の新たなデザインの「鉄印」を発売開始いたします。 発売期間 2023年10月1日から 発売箇所・時間 錦町駅窓口...
スタンプマニアさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。