「#123系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
S字カーブで瀬戸内色と真黄色のすれ違いを撮影したいと考え駅近くの踏切へ向かいました。そこには既に先客の方が待機されていました。この時間この場所で上下の普通列車が離合するのを時々見かけていました。しか...
今朝テレビのニュースで見た地元の天気予報は終日くもりマークがついていました。しかし予報に反してきれいな青空がひろがりました。くもり空だった場合はリバイバル列車だけ撮影して帰る予定でしたが、天気が良...
トワイライトエクスプレス瑞風を撮影して帰宅途中に踏切を渡ると水仙が目に入りました。山にさえぎられて日陰になっていましたので撮影しようか少し迷いました。お試しと思い撮影しました。暗い場所の白い水仙が...
手がかじかむ寒さの中、山の影になっている場所は霜で真っ白でした。クモハ123回送の通過を待っていると遠くから踏切音が聞こえました。通過予定時間より少し早いので注意していると上り線を223系が通って行きま...
剪定された梅の木?と列車を絡めました。梅の花が上方の枝先付近のみ咲いている姿が奇妙でした。 以下は2024-02-12(月)に撮影しました。
4両編成の115系3000番台が主流の山陽本線下関付近ですが、朝と夕方~夜には2両編成の115系T編成や105系の運用があります。そこで今朝は短編成の列車を狙いました。 以下は2024-02-03(土)に撮影しました。
皆さま。次回の旅の計画ですが。。。。GWは実家に帰省する予定がありますので行くことが出来ません。昨年のGWの旅は・・・・123系祭りでした!特急やくも初乗車は「スーパーやくも(仕様)」ヲアニーさんとの出会...
太陽が山影に向かっていく時。列車・レール・架線が輝きました。
書きそびれて1年経っちゃった。一昨年12月に行った18きっぷ旅飯田線全線乗り鉄が順調だったので宿泊地で3つのゆっくりを実行中。⑤話目最終話2〜3日目 上諏訪でゆっくり乗り鉄。「みなかみ」でよく見るこの看板...
山中鉄道部1さんのブログ
先日駅近くの畑を数人の警察官が何か調べている光景を見かけました。不法投棄か破壊行為でもあったのかなと思い通りすぎました。本日その畑を通ると野菜泥棒を注意喚起する掲示札が立てられていました。看板にセ...
電車は4両編成、貨物は20両ぐらいの編成が多いのですが短い編成も走っていました。 以下は2024-01-08(月)に撮影しました。 下関へ回送される短い単行電車です 朝と夜のみに運行される短い2両編成の電車です 901...
2024.1.5 10:50 博多駅 天気:⛅気温:10℃列車番号 850A列車種別 新幹線列車名 こだま850号車両設備情報 全席禁煙500系(8両編成グリーン車指定席なし)で運転普通車一部指定席始発駅:博多終着駅:岡山乗...
2023.12.288:50 下関駅 駅構内。関門トンネル区間は交通系IC使えないそうなんですよ。なので、、、切符を買います。8:57で行く?急げって言ってるよ!ホームに上がったら。。これで行きましょう。もう発車する...
2023年の関門地区の鉄道は、JR山陽本線のワンマン化やICカード「ICOCA」サービスの開始、115系瀬戸内色の復活など多くの話題がありました。私が接した範囲内ですが、この1年の出来事を振り返ってみました。2回...
れきてつさんのブログ
こんばんは。Xmasな週末は、坂城町169系電車保存会有志メンバーと一緒に名門大洋フェリーの旅&アノ頃ノ列車旅へ行ってまいりました。青春18きっぷを使い、東海道本線の鈍行で名門大洋フェリーが出航する大阪...
冷たい強風の中で震えながら撮影しました。アメダスで確認すると当時の風速は8m/sでした。123系の動画は列車通過時に場内信号機が青から赤に変わる所が映っているのですが、手前に中継信号機があったのですね。動...
本日(12/22)も昨日に続いて時折横なぐりの雪が舞う底冷えする一日でした。 以下は2023-12-21(木)に撮影しました。
こんばんは。管理人です。今日は単発記事として先月1日に行なった鉄道模型走行会の様子を紹介します。大阪日本橋にある「Cafe&Bar ジオラマ103」という店にあるレイアウトで友人氏と模型を走らせてきました。お店...
ban7310さんのブログ
代走で105系運用に入っている(入っていた?)123系ですが、今朝2453M下関行が123系で運転されているのが遠目に見えました。通常ですと夕方の2456M宇部新川行は同じ車両が運用されますので、123系が来ることを期...
JR宇部線などを走る下関総合車両所運用検修センターの105系電車ですが、10月15日の踏切事故で損傷し運用離脱していたU03編成が12月14日、本線試運転を行いました。一方、105系運用に入っていた123系2連は同日、...
れきてつさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。