鉄道コム

「#123系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全110件

新規掲載順

  • 宇部線で105系U01編成が故障して運用離脱している為に123系が代走しています。 以下は2023-12-11(月)に撮影しました。 

  • 国鉄末期に荷物電車から改造され、現在5両がJR宇部線と小野田線で活躍する123系。12月4日からは105系運用の代走を始め、現在はクモハ123-4と5(U15、U17編成)の2両連結で充当されています。10日、2451Mとして...

    れきてつさんのブログ

  • 115 ,府中u3686

    JR西日本 福塩線その2

    • 2023年12月10日(日)

    福塩線は府中駅までが電化区間で105系を中心で115系もラッシュ時に走っている。かつては103系や113系も使われていた。その前には旧型国電や70系電車の時代もあった。私鉄買収路線で駅の間隔が短い。 123系も最初...

  • JR西日本の車両工場、下関総合車両所(下関市幡生宮の下町)。最近は岡山電車支所に配置されていた113系B-11編成の解体が進んでいるほか、踏切事故を受け入場していた105系U03編成の復帰も近づいているようです。...

    れきてつさんのブログ

  • おはようございます。いい加減に公開しないと引退車両だらけになってしまう可能性がありましたので、一部車型が未掲載ではありますが、中国JRの車内の紹介です。もくじ特急車・観光列車 285系 サンライズエクス...

  • こんにちは! ゆきの晄祐です。いつもご覧いただきありがとうございます。  11月17日(金)、秋葉原の駿河屋にてNewDays KIОSKオリジナル鉄道コレクション1弾、クモニ143-52を購入しました。ジオラマ上で、私鉄線...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 小野田線で宇部新川に入って宇部岬へ向かいます。目的は目出から乗車した新山口行きに入った105系復刻塗装車で、宇部新川で先発の宇部岬行きに乗り換えて先入りしておき迎える手筈です。復刻塗装は《広島色》...

    koganeturboさんのブログ

  • 下関から徳山行きに乗車して小野田で下車します。次に向かうのは小野田線・目出で、復刻塗装された105系がお目当てです。以前に目出は車で一度だけ訪問した事があるのですが、その時の123系の姿が格好良く...

    koganeturboさんのブログ

  • JR山陽、山陰本線などを走る電車、気動車の運用拠点となっている下関総合車両所運用検修センター。夜間は115系やキハ40系といった国鉄型車両が静かに待機する光景が広がります。瀬戸内色が入庫した日に、久しぶり...

    れきてつさんのブログ

  • 2023夏青春18きっぷの旅 山陰・山陽編 5日目、その1です。8月18日朝...

    テームズさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5e/933d794ab5161ced1f415af997e450ce.jpg

    湯郷でNゲージを走らせた

    • 2023年10月15日(日)

    昨日14日は、Nゲージ車両を持ち出して、マイカーで出かけた。向かったのは、岡山県美作市にある湯郷温泉てつどう模型館&レトロおもちゃ館である。現地に着くと、入館料400円を支払って館内に入り、600円支払っ...

  • JR西日本の懐鉄企画で「瀬戸内色」が復活した115系3000番台N-04編成。10月11日に下関総合車両所本所(幡生)を出場し、所属先の運用検修センターに戻りました。国鉄型が集う夜の車両基地周辺を訪れてみると、かつ...

    れきてつさんのブログ

  • 日時: 2023年10月3日 終日 全国のJRグループ駅ナカ小売業6社から鉄道コレクション エキナカオリジナル第2弾 JR旅客6社コラボver. (単品)が発売されます。 JR 北海道商品化許諾済、 JR 東日本 商品化許諾済、 JR...

    横濱模型さんのブログ

  • 先日に列車と彼岸花の写真を投稿しましたが、列車に日が当たっておらず暗い為に、後日に時間を変えて同じ場所で再挑戦しました。しかし彼岸花はだいぶん色あせていました。山陽本線EF210形 赤く鮮やかに彩る 20...

  • DSCF4632 fc2

    造船所バック

    • 2023年9月24日(日)

    海水浴場と同様に造船所と鉄道を絡めて撮影するのは結構難しいです。全国すべて回ったわけではないですが・・・。小野田線めぐりで地図を見ながらあたりをつけたのはこの場所。駅撮りですが、引きが稼げないので...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 123-1232-041017

    下関の123系 青白塗装の頃

    • 2023年9月18日(祝)

    先日の記事で地域色の濃黄色一色となって活躍する123系(クモハ123-2~6)の...

    B767-281さんのブログ

  • これまで見てきたようにJR西日本の山陽本線岩国~下関間、さらには宇部線、小野田線...

    B767-281さんのブログ

  • IMG_1406

    宇部線「ゆうパック色」の105系

    • 2023年9月12日(火)

    渡川駅でDLやまぐち号を撮り満足した翌日、朝から宇部線を撮りに新山口駅の一つ隣の上嘉川駅へ向かいました。この駅近くのインカーブが撮影スポットのようです。てっきり朝は123系と105系のデコボコ編成が来ると...

  • 山陽本線の小月~長府は3kmの直線区間があり列車が猛スピードで走ります。 以下は2023-08-27(日)に撮影しました。 回送電車が長い直線区間に入り猛スピードで通過しました 長府側から見た長い直線区間です ぶら...

  • 2023年8月23日に、下関総合車両所運用検修センター所属の123系U-18編成が、全般検査を終えて小野田まで再度の試運転を実施しました。同編成は17日にも試運転実施しましたがその後不具合が見つかったのか出場せず...

    2nd-trainさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ