「#251系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんはかいじ117号です。今回はちょいっと遠出しまして八王子N広場です。今回は5人で貸切運転会をしました。5人までだと6時間で一人当たり2000円なのでとてもリーズナブルです。今回はJR東日本の特急車を中心...
かいじ117さんのブログ
185系C5カットモデル切断されてから近くから見るのは初めてです。251系115系…なんとか表示が残っているのを確認部品置き場の107系とかの表示はさすがに抹消されたっぽい車体棟トラバーサーOM-1今回のダークホース...
戸隠さんのブログ
PHOTO:館山駅に到着した特急[新宿さざなみ1号] 房総エリアを走る特急列車にはE257系と255系が使用されているのですが、なんとなくこの255系について身辺がざわざわとしています。 さる10...
TTIさんのブログ
2019.11.21 Thursday 15:58皆様こんにちは(^^)良い天気も今日までだそうで・・・本日先日より話題になっておりますJR東日本の新型車両E261系「サフィール踊り子」専用編成が試運転を行うという情報をキャッチ!...
くさたんさんのブログ
久々の雨模様とは言え、11月も半ばに差し掛かろうとしているのに半袖短パンでも寒くないなんて、日本は温帯から亜熱帯を通り越して熱帯になってしまったのでしょうか。 この調子で冬場の石油代が浮いてくれれば良...
fmimaaさんのブログ
2017.11.06 Monday 14:21皆様こんにちは(^^)本日は先日ニュースなどで報道されましたE351系全廃に関連して今後2020年の東京五輪へ向けてJR東日本の車両更新に関して個人的に気になっている185系などの置き換えに...
くさたんさんのブログ
東京〜伊豆半島を結んだスーパービュー踊り
RailStockさんのブログ
2007.10.27 Saturday 20:29皆様こんばんは(^^♪本日は久々に関東地方は台風の吹き返しの風と雨が強く吹いていますね。明日はまた晴天が期待出来そうなので絶好の行楽日和になりそうです。本日は外の天気もあり我が...
くさたんさんのブログ
こんにちは!現在、651系1000番台 OM201編成が配給輸送されています。行き先は郡山総合車両センターで、牽引はEF81 134[新潟]です。この配給のわけですが、ほぼ確実に廃車回送ということになります。↑実際の様子...
こんばんはネタ準備中のため少し昔の話題をお送りしていきませう(大層なタイトルを打ってるが写真並べてコメント付けただけである)。昭和から平成への移行やバブル期、来たる21世紀を目指し華やかな車両が続々と誕...
またサボっちまった~(^^;)> ポリポリ何処にも行かずCAPSELフィギュアの整理をしていました。ん~随分溜め込んだものだと我ながら・・・以下省略。まぁ昔からガチャガチャしていましたからね~・・...
251系電車は、2階建てやハイデッカーの車両が特徴的で、伊豆の海をイメージしたアジュールブルーとフューチャーグレーの塗装で登場しました。251系電車は、2020年3月に新型車両E261系に置き換えられることになり...
現在人気のYouTube動画を紹介します!コメントは直接YouTube側にお願いします。.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: a...
251系:臨時特急「ビュー谷川」上越線の昼行特急といえば「水上」でしたが、臨時列車に格下げされ今では年末年始のみ。吾妻線乗り入れの「草津」以外の定期特急列車がなくなってしまうという事態になってしま...
kiha181tsubasaさんのブログ
3005M 特急スーパービュー踊り子伊豆急下田行き今日で運用離脱から3年半が経った251系RE-3編成。2次車の第1編成として製造された当編成ですが、天皇陛下の夏季休暇に下田市の須崎御用邸への移動目的で臨時列車(90...
さんごのみやさんのブログ
皆さんこんにちは。今回は関東旅行の目的の一つであった列車特急185(いっぱーご)の乗車記録です。JR東日本が保有する185系は、2021年3月12日の特急踊り子号を最後に定期運用を終了しました。その後は団体列車や臨...
湖 東 鉄さんのブログ
2023年5月に入り、東海道線各駅にて「E657-10」と記された車掌用とみられるホーム掲示がなされており、常磐線特急「ひたち」「ときわ」で使用されているE657系が何らかの形で東海道線で運用される展開がファンの...
ときぱてさんのブログ
ここで一つ、スレッドを。185系特急用国電は、1981年に誕生した車種であり、昭和・平成・令和の3つの元号を駆け抜けた名車です。ただ、ギア比が4. 82となっていたのが祟(たた)ったのか、「特急用としては落第」...
こんにちは! 7月より検査のために大宮総合車両センターに入場していた255系Be-03編成が、本日、大宮総合車両センターを出場しました。全面が綺麗に再塗装しなおされ、ピカピカの状態での出場となっています。近...
こんにちは!今回は日光・きぬがわで活躍している253系1000番台に関する記事を書いていきたいと思います。JRと東武は現在、特急列車の直通運転が行われています。JRの新宿駅~東武の日光駅・鬼怒川温泉駅を結んで...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。