鉄道コム

「#285系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全1429件

新規掲載順

  • 後藤総合車両所にて381系と接触して修繕を行っていた285系カキI5編成(JR東海所属)ですが、11月16日に運用に復帰しました。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。活動日は10月21日夜から翌日にかけてで、前回は阪急大阪梅田駅で最終電車を見送る内容でした。大阪駅11番線に上がりました。この駅からサンライズ号...

    ban7310さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241116/19/96-yamashina/00/4d/j/o0854048015510742192.jpg

    夜行列車の運用拡大案(2)

    • 2024年11月16日(土)

    (ポイント)・以前の記事では、北海道新幹線が2030年度末に札幌まで延伸するという前提で時刻表を作成しました。しかし、その後の報道で、早くても数年、遅ければ2040年代まで開業がずれ込むとの観測がなされて...

  • 私のような乗り鉄が一度はやりたいと思う旅の中に「在来線特急だけを乗り継いでどこまで行けるか」というものがあり、鉄道系YouTuberも度々動画にしています。そこで今回は、2024年11月15日現在の時刻表で特急を...

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • 広島で平和祈念式典に参加して昼食の後に呉に立ち寄りながら岡山方面へ乗り継ぎ、水島臨海鉄道を往復乗車。瀬戸大橋線経由で高松に渡ってから「サンライズ瀬戸」で帰路につきました。前半へ平成17年(2005年)...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も首都圏旅行記をお送りします。前回は阪急大阪梅田駅での撮影記録などを紹介しています。深夜0時を迎えようとする頃、大阪梅田駅を発車する営業列車は高槻市行き最終と正雀行き最終...

    ban7310さんのブログ

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • それが、まさかのまさかの 381系、12系、その次は…285系サンライズ出雲?JR西日本の車両施策は訳がわかめと… 近日285系サンライズ出雲の車両らしき車両がトレーラーに乗せられて鳥取県米子市の後藤工場...

    nankadai6001さんのブログ

  • 9月にサンライズ号のきっぷを手にし、ついに10月15日の未明、サンライズ瀬戸号に乗って帰ってきました~続きをみる

  • JR中央快速線・青梅線に二階建てグリーン車が運用開始して、今日で1ヶ月を迎えた。『【2024鉄道の日】中央線新時代到来す!二階建てグリーン車、遂に“4年ぶり”の運転開始』遂に、新たな時代がやってきた。およそ7...

  • 春に組合の関係で核兵器廃絶の行事に出掛けたのをきっかけに、広島の平和祈念式典に参加することを思い立ち、往路は寝台特急「富士」、復路は寝台特急「サンライズ瀬戸」で駆け足旅行をしてきました。平成17年...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 現存12天守!ということで、弘前にやってきました!弘前市は青森県3番目の都市。りんごの生産量が日本一のほか、毎年夏に行われる「ねぷた祭り」でも有名です。そして、もうひとつ弘前で有名なものといえば…そう...

    風衣葉はなさんのブログ

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの旅行記をお送りします。東京近郊の鉄道路線の中で、かつて乗車したことがありながら中途半端な未乗車区間を残した路線の完乗をテーマとして出掛けました。活動日...

    ban7310さんのブログ

  • みぃちゃんずさんの記事に触発されて、かつての夜行列車「きたぐに」「日本海」「銀河」の復活ダイヤ案を作成してみました。(ポイント)・「サンライズ出雲・瀬戸」の285系車両をベースとした電車を新造し、「日...

  • きゅんパス使用開始!寝台特急サンライズ瀬戸で東京にやってきました。ここからはこの旅本来の目的、東日本を旅していきます!さっそく指定席券売機できゅんパスを引き換えてきました。ここからは一気に新青森を...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 2024年11月10日、大宮総合車両センター所属の185系C1編成が「在りし日の思い出 東海道線を駆け抜けた往年の列車」ツアーと品川駅構内撮影会を終え、東大宮(操)へ返却回送されました。また、東京駅ではサンライズ...

    2nd-trainさんのブログ

  • にほんブログ村↑↑↑ご入室されましたら、まず最初に、必ず、こちらからポチっとお願いいたします。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~☆ようこそ、touzaiのブログへ。☆いらっしゃいませ。皆...

  • 昔の方が便利だった点の多いものといえば、私的にはやはり鉄道、中でもJRを使った中長距離の鉄道旅です。少なくとも今よりも、1980年代前半の国鉄末期から90年代後半のJR移行後10年ぐらいまでの間の方が、中長距...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ