乗り鉄向けのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年11月23日に、仙台車両センター小牛田支所所属のキハ48-547+キハ48-1541「びゅうコースター風っこ」が団体臨時列車として運転されました。東北大学鉄道研究会主催の団体臨時列車で、仙台→利府→宮城野→原ノ町...
2nd-trainさんのブログ
■のぞみ210号 本日福岡県の築城基地航空祭へ進出されている方々は昨日の新幹線トラブルで難渋したのでゃないかと心配してしまう。 東海道新幹線は昨日朝、のぞみ210号の京都米原間での車両故障により一時...
2024年11月23日より、「「日光の社寺」世界遺産登録25周年」ヘッドマーク が「SL大樹」に取り付けられ運転されました。12月8日までの取り付け予定です。
2nd-trainさんのブログ
只見線に乗っとります。何度も川を渡り、いくつものトンネルを抜け・・・。大白川駅が見えてきました。新潟県側の最後の駅です。駅のそばには破間川が流れています。大白川では4分停車し、小出行の列車と交換します...
ブログの更新が止まっておりました。昨年も11月に更新が止まってしまったので、筆者は何も変わっていないことに……2024年10月23日、横クラY-120編成 および 横クラY-145編成が、EF64-1031の牽引で、2024年11月06日...
2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目③暫定終着駅石狩沼田の続き。前回はこちら。『2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目③暫定終着駅石狩沼田』2024年5月~花たびそうやafterの旅~5日目②最も短い「本線...
KATSUMAさんのブログ
ヘッドマークなしのC6120がうれしく、スマホの中に1か所目の画像が4枚も残っていました(^^;次は直線から首カックンしたC6120試運転列車なので、客車の窓も全部閉まり腕や顔が出ていません(笑)ヘッドマークなしと...
みなさんこんにちは。前回からの続きです。おらが街「東大阪市民美術センター」で今夏に開催された、特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン展」を訪問した際の様子をお送りしています。京都と奈良を結ぶ「近...
11月23日に大宮総合車両センターにおいて「鉄道のまち 大宮 鉄道ふれあいフェア」が開催されました。これは大宮駅や大宮総合車両センターにおいて「鉄道のまち大宮」を楽しんでいただけるさまざまなイベントを用...
皆様、こんばんはだいぶ時間が空いてしまい、申し訳ございません。撮影記の続きを投稿いたします。冨田村踏切で撮影した後は、二本松踏切にて阪急京都線の列車を撮影しました。最初は、9300系9305Fのプライベース...
出典:佐々木美玲 公式ブログ誕生日まであと半月と1週間くらい11月ももう下旬になっちゃいましたね。ただ、撮影記は11/1からのものを載せます^^;11月初っ端からF-15Jをたくさん目撃!4日にはEF510に牽かれた中京...
特急「りょうもう」に使用される東武200系200型207Fに「とうきょうスカイツリー来場者5000万人記念」ヘッドマークの掲出が確認されています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
11/17に阪急宝塚線 庄内駅で、もみじヘッドマークを掲出した8000系を撮りました。1枚目は庄内駅を通過する、もみじヘッドマークを掲出した8107の急行 宝塚行きです。2枚目は後追いで、服部天神...
HK559さんのブログ
2024年11月23日、鉄道のまち大宮鉄道ふれあいフェアが開催されました。ま...
テームズさんのブログ
2024年11月23日に、JR九州の主催でD&S列車「ふたつ星4047」の特別乗車ツアー(鹿児島中央~宮崎間)が催行されました。キハ40形「ふたつ星4047」を使用した団体臨時列車が鹿児島中央→えびの→都城→宮崎間で運転され...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月23日、旭川→石狩沼田→旭川間で、旭川運転所所属のキハ40-1747を使用した団体臨時列車「ぬまた号」が運行されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年11月23日930~1500に、伊豆箱根鉄道本社、修善寺駅構内および西口広場で「いずはこね ふれあいフェスタ 2024」が開催されました。伊豆箱根鉄道本社会場では、ミニ電車やATカート乗車体験のほか、電車・バス...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月23日に、JR九州の主催で九州鉄道記念館の「秋のファミリーフェスタ2024」開催にあわせ、交通系YouTuber(西園寺さん・ZAKIさん)とのコラボツアーが開催されました。DE10-1207+50系客車3両を使用した団体...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月23日に、富山機関区所属のEF510-515へ「つながろう北陸 復興」のヘッドマークが取り付けられていることが確認されています。
2nd-trainさんのブログ
2013年10月26日のダイヤ改正で一度廃止された北総N運用の快特印西牧の原行きが、平日1本限定で復活していました。しかし、2024年11月23日のダイヤ改正で再び廃止され、京成87K運用に置き換わることが決まりました...
こまがね3号さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。