鉄道コム

乗り鉄向けのブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全87054件

新規掲載順

  • 泉北高速鉄道と南海は4月1日に経営統合します。最後の泉北高速鉄道として9300系と3000系にヘッドマークを取り付けて頑張っています。最新の9300系 そろそろ完全引退の6000系とすれ違います。最後の3000系として...

  • 『特急かいじ36号乗車記①(甲府→八王子)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記②(富士→甲府)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士…ameblo.jp...

  • 今年、3月のダイヤ改正で非電化の八高北線の列車はすべて2両編成に統一されたらしいです。これは、この秋に予定されている新型車両が2両1ユニットだからで、その移行前に体制を整えておくのが目的のようで。危惧...

  • みなさんお久しぶりです。乗り回す車輛は2100、月波さんです。 いや~ついに引退してしまいましたね。E217系。 ダイヤ改正を待たずに引退してしまうとは、少し悲しいものですが、車両のガタも来ているから仕方が...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 2025年3月27日(木)、昨日は亡くなった先輩の葬儀に仕事前に参列するため車で出勤しました。 すぐに高速に乗れるよう上総村上駅で小湊鐵道を2本撮影しています。 1本目は11列車です。 キハ200...

    kd55-101さんのブログ

  • 本日2025/03/24これまでにおいて京阪電鉄の2261Fの方向幕が撤去されとる様子が目撃されております 先日のダイヤ改正により運用離脱したものと推測されます

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250328/06/ichitamo/4f/2b/j/o1080060715559483088.jpg

    青梅線 降雪で計画運休5回

    • 28日(金)6時27分

    JR青梅線(青梅~奥多摩間)の度重なる計画運休について、西多摩新聞さんが記事として取り上げてくださいました。行政はどのように考えていらっしゃるのでしょうか。

  • 2025年ダイヤ改正でキハ40が函館本線からいなくなってしまうので、今回この窓から北海道カラーのキハ40を見られる最後の年越しなのです。正直正気の価格ではなかったのですが思い切って予約しちゃいました。とに...

  • ご覧くださりありがとうございます2025年3月は京都鉄道博物館で元寝台特急客車オロネ24-4に乗車できると言う事で行ってまいりました[前回の記事]の続き『京都鉄道博物館訪問記[2025.3月]』ご覧くださりありが...

  • 250324関西 (20)

    別れの春撮り鉄

    • 28日(金)6時0分

    (写真)学生の卒業を祝う1700系祝電 山下にて (写真)日生中央側の1700系祝電 山下にて 時間ができたので能勢電鉄では毎年恒例の祝電ラッピンクの1700系や能勢電鉄登場10周年の5100系などの...

  • 鉄道ニュース(鉄道ファン)へのリンクです。阪急・阪神,「カーボンニュートラル運行」開始にあわせたラッピング車両を運転|鉄道ニュース|2025年3月21日掲載|鉄道ファン・railf.jp ▲ラッピング車両のデザイン ...

  • 川越鉄道130周年では国分寺線以外に新宿線にも記念ヘッドマーク掲出がありました。写真は所沢市で採用された2079編成。この日の新宿線での運用では記念ヘッドマーク付は2079編成1本のみ。西武線アプ...

  • いよいよあと数日と迫った京成・新京成の合併。色々なイベントが行われたり色々なグッズが販売されたりポスターの掲出が始まったりいよいよだなぁと嫌でも感じざるを得なくなってきていますね。そんな昨今ではあ...

    oridonさんのブログ

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 鉄コレで103系、KATOから205系と仙石線の車両が続々と製品化発表されていますが、2025年に大きく歴史が変わりそうです。すでにデビューしているE131系ですが、仙石線のカラーになって2025...

  • JR貨物 ED76牽引:貨物列車(鹿児島本線)2025年3月ダイヤ改正。近年はあまり話題が見つからないのですが、直前になってからJR貨物の九州地区において、EF81とED76の運用が消滅することを...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 3月24日、西武池袋線入間市駅で撮影後は、西武拝島線西武立川駅で撮影を行いました。3.24(月)@西武拝島線西武立川駅西武立川駅では、川越鉄道開業130周年記念ヘッドマーク(川越市デザイン)付きの2000系2055Fを狙...

  • 羽幌線 廃止さよなら記念日 1987. 3.29~国に保護されたオロロン鳥 と 国に見放された鉄路~記念日シリーズ VoL.58国鉄 北海道総局・旭川鉄道管理局の管轄だった 羽幌線 は、留萠本線・留萠駅から 日本海に沿っ...

  • 2025年3月21日金曜日。この日は夕方に撮影のため大阪駅にやってきました。19日に撮り損ねたらくラクはりま1号を撮影にやって来た次第です。18時36分頃321系D16編成7両の普通西明石行きがやってきました。 18時36...

    express22さんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。先日デビューしました嵐電の新型車両を管理人に続いて、(父)も撮影・乗車してきました。活動日は3/16(日)、この日は午前中雨で特に大きな活動も出来...

    ban7310さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ